3年社会科見学4 6月15日(木)

多摩川、野川に沿って多摩堤通りを進んで、次大夫堀公園に到着。残念ながら、曇っていて富士山は見えませんでした。グループごとに見学したりしています。たくさんの昔が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学3 6月15日(木)

トイレ休憩中。谷沢川の様子や大きな木の様子を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学2 6月15日(木)

環七、駒沢通り、環八を通って、等々力渓谷に到着。緑がたくさん見られる渓谷を歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学1 6月15日(木)

3年生が初めての社会科見学に出発しました。2年生の大根ぬき以来のバスに乗っての見学です。天気が心配ですが、楽しく安全に1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組校内研授業 6月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に3年3組の校内研の授業がありました。代沢の町では、見かけない「世田谷区の農家の仕事」について、調べてきたことをみんなでまとまました。小さな畑で、25種類もの美味しい野菜を作っているSさんの工夫などについて考えました。

本日の給食(6月14日水曜日)

〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 魚の梅肉焼き 野菜のあえ物 白いみそ汁

 今日の本は、うめじいの たんじょうび です。うめじいは一体何歳だったのでしょうか。図書室の本で確かめてくださいね。
 店頭に梅が並ぶ季節になりました。みなさんは、梅干しがどのようにつくられるか知っていますか。梅を塩漬けして天日で干すと、不思議なことに梅が赤く色づきます。塩漬けした梅に、赤紫蘇を入れると、さらに鮮やかな赤色に染まります。今日は、梅干しが献立の中に隠されています。梅干しの香り、味を感じながら味わってほしいと願っています。

画像1 画像1

シャトルラン 6月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で5年3組と2年3組の子どもたちが体力テストの「シャトルラン」を行っています。まわりの声援にこたえてみんな最後まで頑張っています。

プール開き 6月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育朝会は、テレビ放送での「プール開き」でした。体育主任の小池先生から「プールの約束」のお話、6年生代表の二人から、今年の水泳で頑張ること等のお話がありました。最後に運動委員会で作成した「プール」の入り方等の動画を見ました。今年も安全に楽しく水泳に取り組みましょう。

富士の学び舎合同学校協議会 6月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
15時から体育館で「富士の学び舎合同学校協議会」を行いました。富士中、池之上小、多聞小・多聞幼稚園、本校の地域関係者が一堂に会しての会です。今年度は「アフターコロナ、ウィズコロナにおける地域と学校の連携」をテーマに、15人ずつぐらいのグループで意見交換をしました。様々なご意見をいただきありがとうございました。

本日の給食(6月13日火曜日)

〇本日の献立〇
肉野菜丼 牛乳 卵のスープ りんごゼリー

 今日から読書週間が始まります。本の中に出てくる食べ物を献立の中に取り入れています。今日の本は、ほしじいたけ ほしばあたけ おにたいじは いちだいじ? です。
ほしじいたけとほしばあたけのところに やってきた キクラゲどん。むらのきのこたちと かくれんぼ。さて、なにが おこるでしょうか。図書室の本で確認してくださいね。子ども達は、食べながら きのこたちを探すことはできたでしょうか。
 給食室では、朝一番に寒天とゼラチンを使い、ゼリーを作りました。給食室いっぱいに甘いりんごの香りが漂っていました。調理員さんが一つ一つのカップにゼリー液を注ぎ、冷蔵庫でしっかりと冷やしています。

画像1 画像1

ユニセフ募金 6月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は晴れたので代表委員が、校門でユニセフ募金を集めました。大事そうに持ってきた募金袋を1年生も箱に入れていました。ご協力ありがとうございました。

本日の給食(6月12日月曜日)

〇本日の献立〇
ごはん 牛乳 肉じゃがうま煮 もやしのカレー味

 肉じゃがは、日本の煮込み料理の一つです。肉とじゃがいもを醤油や砂糖などで甘辛く味付けした煮物のことです。肉じゃがという料理の名前が広まったのは、今から50年くらい前のことです。身近な家庭料理として親しまれている肉じゃがですが、意外と料理の歴史としては、浅いことに驚きます。

画像1 画像1

児童朝会 6月12日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会では、代表委員会から今日から16日(金)の登校の時間に取り組むユニセフ募金への協力のお願いがありました。図書委員会からは、明日から始まる「読書週間」についての話と、図書室のマスコットキャラクターの募集の話がありました。

引き渡し訓練 6月10日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の土曜授業日は引き渡し訓練を実施しました。震度5弱の地震が起こったことを想定しての引き渡し訓練でした。教室での引き渡しでしたが、保護者のみなさまのご協力でスムーズに引き渡しを行うことができました。ご協力ありがとうございました。

重要 本日(6月10日)の引き渡し訓練について

本日は引き渡し訓練です。震度5弱の地震が起こったことを想定し、保護者の方への引き渡し訓練を行います。ご協力をよろしくお願いします。本日の引き渡しは【各教室】で行います。兄弟姉妹がいる場合は上の階から順に引き取りをお願いします。
※4階→4・5年、3階→2・3年生、2階→1・6年生
階段を上がる際は、中央の空色階段をお使いください。下りはひまわり階段(黄色)をお使いください。校舎内の一方通行にご協力をお願いします。
引き取り開始は10時40分から行いますので、各クラス前扉を先頭に廊下にお並びになってお待ちください。よろしくお願いします。

本日の給食(6月9日金曜日)

〇本日の献立〇
ナポリタンスパゲッティ 牛乳 ツナとポテトのパリッと焼き キャベツサラダ

 ナポリタンスパゲッティは、どこの国の料理でしょうか。実は、日本発祥の料理です。ゆでたスパゲッティをたまねぎ、ピーマン、ウィンナーなどの具材といためて、トマトケチャップで調味したものです。似たようなイタリア料理では、スパゲッティ・アッラ・ナポリタンという料理があるそうです。

画像1 画像1

本日の給食(6月8日木曜日)

〇本日の献立〇
あしたばパン 牛乳 なすグラタン 田舎風スープ くだもの(河内晩柑)

 あしたばパンの緑色は、八丈島で育ったあしたばの粉末の色です。あしたばは、今日新芽を摘んでも、翌日にはまた新しい芽が出てくるといわれるほど、生命力が強いことが知られ、そのような(明日葉)名前がついています。子ども達も、あしたばのようにぐんぐん大きく成長しますように。

画像1 画像1

本日の給食(6月7日水曜日)

〇本日の献立〇
カレーライス 牛乳 野菜の甘酢あえ くだもの(メロン)

 今日のくだもの、メロンは、インドが原産のくだものです。品種改良されて甘くておいしいメロンが作られてきました。今日は、アンデスメロンという網目があって緑色の果肉の品種のメロンです。子ども達の大好きなカレー、空になった食缶が戻ってくるのを給食室の調理員さんも楽しみにしています。

画像1 画像1

本日の給食(6月6日火曜日)

〇本日の献立〇
豆ごはん 牛乳 きびなごのから揚げ ポテトサラダ 野菜のスープ

 今週(6/4から)は、歯と口の健康週間です。しっかりとよくかんで食べられるように、豆の入ったご飯と、骨ごと食べられるきびなごを献立に入れています。きびなごの旬は、年に2回あり、冬(12〜2月)と、今の5〜6月です。
季節の味を楽しみましょう

本日の給食(6月5日月曜日)

〇本日の献立〇
そぼろ丼 牛乳 野菜のごまだれかけ 豆腐汁

 “そぼろ”というのは、どのようなものか分かりますか?そぼろは、肉や魚、溶き卵をゆでたり炒めたりして、汁気がなくなるまで細かくぽろぽろにほぐしたものです。給食では、今日のそぼろ丼の他にも、そぼろ煮、そぼろあん などが登場します。献立にそぼろという名前を見つけたら、どんな料理だったか思い出してくださいね。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31