新年度になりました。生徒たちの様子を学校日誌で紹介しています。どうぞご覧ください。

JICAでの海外経験のある方々による講演(3年生)

総合的な学習の時間において、JICAでの海外経験のある3名の方による講演が行われました。アフリカ諸国での経験をSDGsの17の目標に絡めてお話ししてくださいました。現地での活動内容や感じたこと分かりやすく説明をしてくださり、生徒たちは感心をもって聞いていました。今回学んだことをこれからのSDGsの学習につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱曲コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に合唱コンクールの自由曲決めが行われました。候補曲を順番に放送で聴き、自分が感じたことをプリントに書き込みます。限られた時間で合唱曲集とiPadで楽譜や歌詞を確認しながらクラスの自由曲としてふさわしいと思うものをそれぞれ選択しました。
中学生としてはじめての合唱コンクール。体育大会で見せた絆をそのままに、次の行事も盛り上げてほしいと思います。

雨の日でも元気いっぱい!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気が良くなかったので、お昼休みに校庭で遊ぶことができず、体育館開放がありました。今日の割り当ては2年生。外はじめじめしたお天気でも、体育館には2年生の明るく元気な声が響き渡りました。富士中生は梅雨空の下でも、元気いっぱいです。

1年生 学習計画表

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会が雨のため月曜日に延期となり本日は6時間授業。残念に思う気持ちを切替え、授業に集中して取り組んでいます。
1年生は1時間目の学活で定期考査の試験範囲表と学習計画表を配布しました。中学校に入って最初の定期考査が9教科ということで担任から計画的に学習に取り組むことが大切であると話がありました。生徒はそれぞれの予定を考え、教科の提出物の有無や教科書やワークのページを確認しながら計画表の作成を行いました。
体育大会が月曜日に行われると火曜日は振替休業日となり、次の登校日である水曜日はちょうど定期考査2週間前となります。行事も学習も全力で取り組む姿を期待しています。

体育大会 最後の学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
台風の接近や梅雨入りの予報など体育大会の天気が心配されています。3年C組の教室では晴天を願う手作りのてるてる坊主がつるされていますが最後の学年練習は雨のため、体育館での練習となりました。
1年生は体育館でバトンパスの練習を行いました。4クラスが体育館でバトンパスを行うため、移動と整列の素早さが求められましたが、全員が渡す側も受け取る側の練習を3回行うことができました。全員の協力する姿勢の高さに驚きです。
最後には今まで練習期間の中心として活躍した実行委員に感謝の気持ちを込めて拍手を行いました。練習期間で深まった絆で学年として体育大会本番を成功させてほしいと思います。

体育大会予行終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会予行が行われました。
朝の雨で準備ができなかったため予定を30分繰り下げてのスタートでしたが、全員の協力があり、午前中にほとんどの競技を終えることができました。
選抜リレー以外は実際に競技を本番同様に行い、閉会式練習ではそれぞれの競技の優勝クラスの表彰練習が行われました。
講評で藤井先生からの話にあった通り、あと2日でさらにレベルを上げた良い体育大会を富士中全員でつくり上げてほしいと思います。

掛け声で心を一つに!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学年種目は「大ムカデ」です。クラス全員の脚が揃わなくては、前へ進むことができません。各クラス、思い思いの掛け声で心を一つにしていきます。元気いっぱいに校庭に3年生の掛け声が響き渡っています。本番が楽しみです。

体育大会 クラス模造紙完成

画像1 画像1
先週の金曜日にクラス模造紙が完成しました。
制作に関わった模造紙係の人は2週間本当にお疲れさまでした。
月曜日の放課後は全てのクラスの模造紙係が集まり、展示のためにガムテープでの補強作業と雨除けの透明シート貼りを行いました。
完成した10枚の模造紙は体育大会当日に体育館側の壁に展示されます。
各学年の全員リレーの準備中にそれぞれの模造紙係が書いた紹介文もアナウンスされますのでお楽しみに。

体育大会練習 雨天のため

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日は雨のため放課後練習は中止となり、学年練習はすべて体育館で行われました。
1年生は泉先生より先日の学年練習を受けて全員リレーのルール説明が改めて行われました。
1学年は4クラスなので混戦になるとテイク・オーバー・ゾーン前後での交差や衝突が心配されます。セパレートコースをしっかり守り、走り終わった後も気を抜かずにフィールドに入るように気を付けてほしいです。
体育大会まであと数日。練習も本番もケガなく終わることを願っています。

1年生 初めての席替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に入学してから初めての席替えが行われました。
今までは出席番号順に並んだ座席でしたが、クラスで推薦された班長が考えた、新たな班が来週からスタートします。この座席で河口湖移動教室のオリエンテーリングなどを行うので新たな仲間と絆を深めてほしいと思います。
席替え後は3・4時間目に行なわれた大縄跳びの動画を見ながら改善点などを話し合いました。本番まで1週間。今日の記録を更新できるようにどのクラスも気合十分です。

体育大会 選抜リレー朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は午前の部の最後の種目として選抜リレーが予定されています。
それぞれのクラスから選抜された男女各3名の計6名がクラス対抗で競い合います。
今日は7:30に集合して体操を行い、バトンパスの練習をしたり走順の確認をしたりしました。
新たな富士中学校の体育大会の花形競技として来年以降も継続されるような熱い感動を期待しています。

体育大会 明日の全校練習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後に体育委員と放送委員が集まり、開閉会式のリハーサルを行いました。
明日の3・4時間目に行なわれる全校練習でクラスを動かせるように入念に整列や体操の確認を行いました。
来週の天気を見ると雨が多い予報になっています。「もしかすると校庭でできる練習は最後かもしれない!」と思いながら一回一回の練習に取り組んで欲しいと思います。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時の2年生の道徳の授業では、構成的エンカウンターの活動「ダイヤモンドランキング」をやりました。まず個人で「体育大会にとって大切なもの」をランキング形式で考え、それを班で共有し一つの意見をまとめ上げるという活動です。
 生徒たちからは「団結が大切だ」、「一生懸命がやっぱり大事なのでは」などと、活発に意見が出されていました。お互いの意見を「傾聴する」姿勢を大切にしつつ、自分の視野を広げて、よりよい行事をつくりあげていきましょう!

大繩練習

画像1 画像1
 本日の放課後から、全校生徒での大縄跳びの練習が始まりました。1年生は、男女別で、2、3年生はクラスごとに全員で大繩を跳びます。練習初日の今日は、なかなか縄の回し手と跳ぶ側の息が揃わず、苦心しているクラスが多いようでした。これから二週間かけて、みんなの息と気持ちを揃えていきましょう!

生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は生徒朝礼の日でした。最初に今日から3週間富士中学校で過ごす教育実習生の紹介がありました。
 続いて、今日から体育大会に向けての放課後練習が始まるので、体育大会実行委員と今年度のスローガンの紹介がありました。今年のスローガンは「全身全霊〜全力でやるからこそ意味がある〜」です。それぞれがお互いにできることを全力でやりきって、最高の体育大会をつくりあげましょう!

1年生 動物の分類

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では植物分野から動物分野に入りました。
タブレットで課題が配信され、自分なりにどのようにグループに分けられるかを考えます。
自分が考えた「観点」と「基準」を班で発表し、共有することで自分とは違った視点を共有し、学習することができました。
様々な場面で協働し、学ぶことができる学年に成長することを期待しています。

体育大会 係会と準備

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は体育大会に向けて係会が行われました。
監察係が風紀委員と給食委員男子、用具係が図書委員など普段の委員会とは違った仕事や組み合わせで体育大会を支えるために尽力します。
体育大会の練習に向けてサッカーゴールの移動も行いました。部活終わりのサッカー部員が力を合わせて運んでくれました。

来週からいよいよ体育大会練習期間が始まります。
練習期間中は体育着・ジャージ登校となります。洗濯が間に合わない場合は無地の白いTシャツで代用は可能となっていますが、学年練習や全体練習は体育着での参加をお願いいたします。
気温が高くなることが予想されますので大きい水筒とタオルの準備を書くご家庭でよろしくお願いいたします。

3年生 英語「話すこと」調査

画像1 画像1
画像2 画像2
全国学力調査の英語「話すこと」調査が行われました。
マイク付きヘッドフォンをiPadに繋ぎ、ウェブサイト「L-Gate」にログインし、アプリケーション「MEXCBT」を立ち上げ、自分のログイン番号をQRコードから読み取らせてとテストよりも準備が大変そうな印象でした。
接続が上手くできない等の不具合もありましたが区のICT支援員の方やICT推進担当の近藤先生などがサポートに入り、時間内にすべてのテストを終えることができました。
3年生は高校入試でスピーキングテスト(ESAT−J)が実施されています。
今回のようにマイクを使って声を録音する操作などに慣れておくとよいかもしれません。

3年生 斜面を下る台車の運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では物理分野を学習しています。
斜面の上部と下部で台車にはたらく力は同じなのか調べ、台車を実際に斜面に沿って運動させ、速さの変化を記録テープから読み取りました。
台車を操作し、記録テープを貼りつけ、グラフを完成させる作業量が多い実験でしたが時間内に終わらせるのはさすが!3年間の積み重ねを感じられました。

体育大会 模造紙作成開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで模造紙作成が始まりました。
今日から26日金曜日までクラスの模造紙係が協力して模造紙を完成させます。
部活動や塾などもあり、全員が揃うことが難しいクラスもあるようですが分担して作業に取り組んでいるようです。
デザインを見ると龍に不死鳥など毎年お馴染みのものからワニや鎧武者など斬新なものなど様々です。
部活動と同様に17半に片づけ開始、18時に最終下校となっていますのでご家庭でも帰宅時間の確認をお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30