R5/9/8 本日の給食<献立> ・麦ごはん ・しいらの東煮 ・菊花おひたし ・さつま汁 ・牛乳 今日、「重陽の節句」にちなみ、菊を使った献立です。 旧暦の9月9日は現在の10月中旬頃にあたり、菊の花が咲く季節で、 菊の節句ともいいます。 昔、菊は薬として使われており、寿命を延ばす力があるとされていました。 今日は、おひたしに食べることができる菊の花が入っています。 きれいな黄色で、彩りも楽しむことができます。 R5/9/7 本日の給食<献立> ・黒砂糖パン(スティック) ・鮭のグラタン ・ベーコンと野菜のスープ ・牛乳 鮭は秋においしい魚です。 鮭の身の色はオレンジですが、実は白身魚に分類されます。 鮭がえさとして食べているプランクトンが持つ色素によって赤っぽい色になります。 今日は、オーブンで焼いた鮭に、 グラタンの具、丁寧に作ったベシャメルソースをからめ、 さらにチーズをのせて焼きました。 R5/9/6 本日の給食<献立> ・青椒肉絲丼 ・トマトと卵のスープ ・冷凍みかん ・牛乳 青椒肉絲の「青椒」はピーマン、「絲」は細いという意味で、 「ピーマンと肉の細切り炒め」のことです。 ピーマンをたっぷり使った料理なので苦手な人も多いかもしれませんが、 食べやすくするために、カリカリに揚げたじゃがいもを入れて作りました。 R5/9/5 本日の給食<献立> ・ツナそぼろご飯 ・すいとん ・野菜のゆかり和え ・牛乳 9月1日の防災の日にちなみ、すいとんを作りました。 今からちょうど100年前の9月1日東京で関東大震災のことを忘れず、 自然災害に備えることの大切さについて考える日です。 防災の日をきっかけに、ご家庭でもどのような備えが必要か、 話し合いができるとよいですね。 すいとんは、小麦粉を練って作った団子の入った汁物です。 炊き出しなどでふるまわれることもあるそうです。 【4年】英語体験出張教室身体を動かしながら、たくさん発生し、英語に慣れ親しむことができました。 R5/9/4 本日の給食<献立> ・ドライカレーライス ・千切りサラダ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 本日より2学期の給食が始まりました。 まだ暑さも残るので食欲はどうかな、と少し心配していましたが、 子どもたちはドライカレーをしっかり食べてくれていた様子でした。 しっかりと食べ、運動、休養なども心がけ、 心も体も成長していってもらえればと思います。 今学期も子どもたちの楽しみになるような給食を提供できるよう、 調理師のみなさんと協力していきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 学校保健委員会当日は、学校内科医、学校眼科医、学校耳鼻科医、学校歯科医の先生方に来ていただきました。第1部では、ご家庭の皆様からいただいた質問に、各分野ごとに本校教職員がヒントとなるコメントや、校医の先生方には専門的な立場からお答えいただきました。第2部では内科校医から「思春期にみられる身体の変化」についての講演をしていただきました。 子どもたちがより健やかに成長していく上でどう支援していけば良いか、どんなことを大切にすれば良いかなど、具体的にポイントを教えていただきました。 お忙しい中、ご参加くださった皆様ありがとうございました。 |
|