烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

川場移動教室 5年生 その32

学校へ戻ってきました。あまり渋滞に巻き込まれることもなく順調に到着しました。帰校式では、この移動教室でのふりかえりを行ったり、お世話になった方々に感謝を伝えたりしました。この移動教室での経験をこれからの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その32

三芳パーキングエリアでのトイレ休憩を終えて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その31

上里サービスエリアです。トイレ休憩を取りました。とても暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その30

とうとう川場村から出発です。東京へ戻ります。
画像1 画像1

川場移動教室 5年生 その29

田園プラザの遊具で出発の時刻まで遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その28

出園プラザの大屋根の下で、お昼ごはんです。班ごとに楽しく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その27

クラスごとの集合写真を撮り、田園プラザでおみやげを購入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その26

田園プラザに到着しました。その前のふれあい橋の吊り橋からは、田んぼの中に絵が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その25

背の高さよりもずっと高いトウモロコシ畑、稲穂が実った田んぼ、リンゴ畑のトンネル、魔除けの大わらじなどを見ながら村を巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その24

村めぐりです。こんにゃく芋畑を見たり、とても大きな計りに皆で乗って重さを測ったり、鍛治沢の水を触ってみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その23

閉室式です。宿舎の方に様々な体験ができたことへの感謝の気持ちをもって終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その22

部屋の掃除です。来た時よりも美しくすることが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その21

宿の食堂での朝食です。食事係さんが準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その20

?昨日キャンプファイヤーをした場所で朝会です。150周年の記念Tシャツを着ています。朝の体操などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その19

おはようございます。外は、少し雲がありますがいいお天気です。気温は、約20℃で涼しいです。子どもたちは、昨夜よく眠れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その18

消灯です。まだすぐには寝付けていませんが、布団に入って静かにしています。今日はたくさんがんばったので、明日に備えて休みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その17

就寝準備です。されぞれの係打ち合わせもありますので、部屋にいる人で協力して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その16

リンゴジュースとバナナを食べて、布団の敷き方、片付け方の説明会がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その15

キャンプファイヤーです。火の神から「絆の火」「積極的な火」「友情の火」をもらい、第二部では、ゲームや踊りを楽しみました。最後は、星形になった火を見つめて今日の日を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その14

キャンプファイヤーの当番の人たちから順番にお風呂に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30