本日の給食(9月21日木曜日)
みなさんは、ちくわがどんな食べ物か知っていますよね。ちくわは、魚のすり身を竹などの棒に巻き付けて形作った後に加熱した食品です。もともとは、かまぼこと呼ばれていたそうです。しかし、すり身を板に盛って加熱する板かまぼこが作られるようになり、それらを区別するためにちくわかまぼこと呼ばれるようになりました。そして、ちくわかまぼこが、省略されてちくわとなっていったそうです。食べ物の歴史、名前の成り立ちも調べてみると面白いものですね。
小中交流会 9月20日(水)本日の給食(9月20日水曜日)
〇本日の献立〇
タッカルビ丼 牛乳 わかめスープ くだもの(りんご) タッカルビは、韓国春川市の郷土料理です。鶏肉と野菜、さつまいもを甘辛いトウガラシみそ(コチュジャン)で炒めた焼き肉料理です。わかめスープは、朝鮮半島ではミヨックと呼ばれています。りんごは何と呼ぶのでしょうね。ぜひ、調べてみてください。 職員室前の給食掲示板にわかめのひみつについて書かれた掲示物を貼っています。読んでみましょう。 2年生遠足7 9月19日(火)2年生遠足6 9月19日(火)本日の給食(9月19日火曜日)
〇本日の献立〇
ドライカレーサンド 牛乳 クリームスープ パリパリサラダ ドライカレーサンドは、コッペパンをカットして、みじん切りの野菜とひき肉などで作ったドライカレーをはさみこみました。今日のパンは無塩パンという、塩を使わずに作ったパンを使っています。ドライカレーの塩味でパンが甘く感じられ、とてもおいしくいただけます。 2年生遠足5 9月19日(火)2年生遠足4 9月19日(火)2年生遠足3 9月19日(火)2年生遠足2 9月19日(火)2年生遠足1 9月19日(火)本日の給食(9月15日金曜日)
〇本日の献立〇
ごまごはん 牛乳 ししゃもフライ いもいもサラダ いんげん豆のスープ 今日の魚は何かわかりますか。カラフトシシャモと呼ばれる、ししゃもです。北海道などで水揚げされるししゃもとは、少し違う種類で、今日は、ノルウェーやアイスランドで水揚げされたししゃもが届きました。 今日ははしの日です。おはしのルールを確認しよう を めあてに各教室で、持ち方の確認をし、食事中に好ましくない行為についてお話がありました。ご家庭でも、正しい持ち方ではしを使うことができているか、ご確認くださいますと助かります。 本日の給食(9月14日木曜日)
〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 肉じゃが キャベツのゆかりかけ くだもの(巨峰) ぶどうは、旬の果物です。巨峰は、日本で生まれたぶどうの品種の一つになります。もともと巨峰の名前は、商品名でしたが、名称が広く一般に認識されるようになったため、品種の名前も巨峰になったそうです。 給食では、なるべく旬の食材を使うようにしています。みなさんに配布している献立表に今月の旬の食材を記載しています。今の時期にどんな食材が旬を迎えているのか見てくださいね。 本日の給食(9月13日水曜日)
〇本日の献立〇
ピラフ 牛乳 たまごサラダ 野菜スープ ピラフは、炒めた米を様々な具材とだし汁や香辛料を加えて炊いた料理です。さて、このピラフの名前、どこの国の料理がもとになった名前でしょうか。答えは、トルコです。同じような料理はインドから中近東、南欧ギリシャのあたりまで広範囲にわたってみられる料理です。国によっても名前が少しずつ違います。調べてみると面白いかもしれませんね。 本日の給食(9月12日火曜日)
〇本日の献立〇
パインパン 魚のピザ風 粉ふきいも コンソメスープ 沖さわらは、暖かな海でとれる体長2mくらいの魚です。今日は、神奈川 静岡で水揚げされたものが届きました。顔はかますに、胴体はさわらに似ています。そのため、別名かますさわらとも呼ばれます。写真を配膳室前に貼っています。かますの顔、さわらの胴体を思い浮かべながら、どんな魚か見ることができるといいですね。(自分で調べてみましょう!) 1年生身体計測 9月12日(火)不審者対応訓練 9月12日(火)2年生ランランタイム 9月12日(火)6年生着衣泳 9月11日(月)本日の給食(9月11日月曜日)
〇本日の献立〇
麦ごはん 豚汁 梅ドレサラダ ぶどうゼリー 今日の汁物 豚汁 みなさんは、どう呼ぶでしょうか。とんじる、ぶたじる どちらも正しく、地域によって呼び名が違うそうです。そして、じゃがいもを、さつまいもに変更した汁物は、めった汁や スキー汁と呼ばれます。似たような料理でも、地域によって、料理の名前も、食材、調理の仕方も変わってきます。興味深いですね。 |
|