9/20 今日の給食
今日は、チリコンカーンライス、海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳です。
チリコンカーンは、アメリカ合衆国の南側で生まれた料理です。アメリカ合衆国では、「国民食」と呼ばれるほど、昔から親しまれています。 写真は、チリコンカーンを釜で煮詰めている時のものです。 酸味が抑えられるよう、じっくり煮て作っています。 9/19 今日の給食
今日は、ごはん、魚のごまみそ焼き、野菜のしょうが風味あえ、けんちん汁、牛乳です。
右は、かつお節と昆布の合わせだしの写真です。 弱火でじっくりと煮出しています。汁物をおいしくするポイントの一つです。 9/15 4年プラネタリウム移動教室太陽・月・星の動きの学習や夏の大三角や星座などを星座早見表を使って確認しました。 最後は、おまけで「宇宙旅行」の時間もありました。 9/15 6年3組社会「武士の世の中へ」(3年次研修)武士とは、どのような人々でどんな願いをもっていたのか資料から学習問題をつくることが学習のめあてです。 学習用タブレット端末に先生から送られた資料に気付いたことを子どもたちは記入しました。 そして、ペア学習で自分が気付いたことを友達に話します。 こんなことに気付いた、こういう意味があるのではないか…と伝えられている姿が見られました。 全体でも気付いたことを共有して学習を深めることができていました。 これからの学習で、武士の登場によって世の中はどのように変わり、力をつけていったのかを調べていきます。 9/15 今日の給食
今日は、チンジャオロース丼、大豆とじゃこの甘辛あげ、卵とわかめのスープ、牛乳です。
9/14 4年生 プール納めをしました!最後は、検定を行い、子どもたちの運動の高まりを感じました。水に慣れること、安全に水泳に取り組むこと、ばっちり目標を達成しました。 9/14 4年生 ペナントづくりをしました!9/13 教職員vsPTAのバレー大会をしました。9/14 今日の給食
今日は、米粉入りパン、ぐりとぐらのかぼちゃコロッケ、ボイルキャベツ、ミネストローネスープ、牛乳です。
かぼちゃコロッケは、朝から具を作り、小麦粉やパン粉をつけてカラッと揚げました。 9/14 短縄跳び集会体育担当の先生や運動委員の子どもたちが短縄跳びの跳び方やポイントについて動画にまとめてくれました。 今日から21日(木)まで短縄跳び週間です。 中休みは、短縄跳びに取り組みます。 「なわとビンゴ」カードを上手に使って互いに切磋琢磨していくことができるといいですね。 ※写真は、2年3組の動画視聴している様子です。 9/13 今日の給食和食メニューなので上手にお箸を使っていただきます。 じゃがいものそぼろ煮はごはんが進みます。 わかめときゅうりの甘酢あえはさっぱりと美味しいです。 最後のでデザートは冷凍みかんでひんやりです。 9/12 今日の給食
今日は、三色ピラフ、オニオンスープ、ヨーグルトと桃のケーキ、牛乳です。
ピラフは、具を大きな釜で作った後、ごはんに混ぜ合わせます。 調理員さんが一生懸命混ぜてくれました。 9/12 生命の安全教育月別の重点目標を示して校内指導・校外指導を行っています。 また、校内の安全点検を教員は行っています。 今日の朝の時間は「生命の安全教育」として各学級で動画視聴をしました。 子どもたちが性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないように推進していかなくてはなりません。 自分や相手一人一人を尊重する態度を発達段階に応じて身に付けることが大切です。 ※写真は5年2組の動画視聴の様子です。 9/11 今日の給食
今日は、わかめとじゃこのごはん、五目うま煮、カリカリ油揚げと野菜のからし醤油あえ、牛乳です。
9/11 全校朝会先週は「かがやき」の「が」(がんばる)について、先生方からみんなが「がんばっています」という話をたくさん聞くことができました。 その一つに6年生の水泳記録会がありました。 「がんばろう」という気持ちをぜひもち続けてほしいです。 先週の土曜授業では、セーフティ教室がありました。 自分たちの命と健康な体と心を守るためにどうすればよいか考える時間をもちました。 これは、「かがやき」の「か」(かんがえる)です。 来週の全校朝会では、「かがやき」の「か」(かんがえる)ことの大切さについて考えていきましょう。 看護当番の先生からは、今週のめあて「よいと思ったことはすすんでしよう」についてお話がありました。 9/9 セーフティ教室 高学年警察の方から、スマホやインターネットの使い方を教えて頂きました。 ・会ったことのない相手に写真や個人情報を送らない。 ・一度流れた情報は、消すことが難しい。 ・まちがってしまったときは、すぐに大人の人に相談する。 ご家庭でもルールの見直しをするきっかけにしていただければと思います。 9/9 3・4年生 セーフティ教室(中学年)を実施しました。子どもたちは、万引きをすることがなぜいけないのか、どんな影響があるかなどを学びました。社会生活を送る上での大切な意識です。今後の生活に活かしてほしいと思います。 9/9 中学年 セーフティ教室
中学年は3時間目に、体育館でセーフティ教室を行いました。
中学年のテーマは「万引き」についてです。 警察署の方々が、万引きがどうしていけないのか。もし誘われたらどうするか。について丁寧にお話してくださいました。 また、関連付けて道に止まっている自転車や学校でも勝手に人のものをとったり、かりたりしないこと、そして公共施設へのらくがきなどについてもお話いただきました。 人の物であるという意識。 絶対にしない。断る。といった強い意志を大切にしてほしいです。 ご家庭でも、話し合うきっかけにして頂ければと思います。 9/9 低学年 セーフティ教室警察署の方に、登下校や放課後遊びの際に気を付けることを教えて頂きました。 大切な合言葉、「いかのおすし」について学んだり、危ない目に遭ったとき「助けて!」と言う練習をしたりしました。 最後に代表で4人の子どもたちが、かっこよくお手本を見せました★ ご家庭でも、安全について話し合うきっかけにして頂ければと思います。 6/8 6年生 日光ふくべ細工★ |
|