5年 理科雲を観察すると気付きや新たな発見が多く、「雲が薄くなっている。」「場所によって雲が違う。」など、雲の形や動き、量について共有しました。 個人で考えたり、グループで考えたりしながら、根拠を明確にして予想したり、気付いたことや疑問から自分の問いを立てたりしました。 今日の給食 9/26(火)ルーローハン 牛乳 えのき入り野菜スープ マーラーカオ ★今日の給食食材産地★ しょうが 高知県 にんにく 青森県 大根 青森県 にんじん 北海道 キャベツ 群馬県 えのき 青森県 小松菜 東京都・茨城県 チンゲンサイ 茨城県 たまご 千葉県・青森県 ぶた肉 青森県 とりガラ 茨城県 5年 体育走り幅跳びでは「リズミカルな助走で遠くへ跳ぶこと」、ハードル走では「一定のリズムで調子よく走り越すこと」を意識して学習に取り組んでいます。 準備や片付けも協力して行ったり、素早く行動したりして、活動時間を長く確保することができました。 4年 英語体験学習【グローサリーストア】・【プログラミング】・【トラベルエージェンシー】の3ブースに分かれて、楽しく学習しました。 はじめは緊張していましたが、英語を使うことにもどんどん慣れてきました! 5年 算数5年生では、「約分」と「通分」を新しく学習します。 前の単元で学習した、「約数」や「倍数」の考え方も生かして学びを進めています。 授業の後半では、それぞれのペースで問題に取り組み、学習内容への理解を深めています。 3年 理科今日は、芦花公園へ昆虫採集に行きました。 爽やかな天候に恵まれて、草むらを元気よく走り回って見つけていました。 これから、「からだのつくりをもっと調べてみたい」、「他の昆虫についても調べてみたい」と意欲がわいてきたようです。 4年 日本語まとめた後には、みんなで共有し、一人一人の興味の違いや表現の方法の違いについて話し合いました。 4年 学年集会高学年としての学校生活の送り方、2学期に行う行事について学年集会を行いました。 自分だけでなく、みんなが気持ちよく生活するにはどうすればよいかを考えて行動できるようにしてほしいです。 今日の給食 9/25(月)さんまのかば焼き丼 牛乳 野菜のごまみそあえ 沢煮椀 ★今日の給食食材産地★ もやし 群馬県 にんじん 北海道 大根 北海道 えのき 長野県 長ねぎ 青森県 小松菜 東京都 さんま 韓国・台湾 豚肉 青森県 4年 体育その代わりに、クラスで作戦会議を行いました。 1回目の学習での気付きを基に、練習メニューや作戦を考えました。 5年 ファミリーeルール4年生のときに学習したスマホのルールに加え、アプリやスマホを使っていく上で大切なことを教えていただきました。 普段から使ったり、身近に感じたりするSNSのアプリも法律が関わっていたり、利用規約があったりすることを学びました。 身近なアプリを使う上でやっていいことと悪いことを知り、どのように使っていくのがよいか考えました。 これからは行動の結果を考え、年齢やコミュニケーション、写真や動画の扱い方に気を付けて使っていきましょう。 2年図工「見つけたよわたしの色水」そして、友達と色水を交換しながらカップに色水を混ぜ合わせ、自分だけのオリジナル色水を作りました。 ワクワク楽しく色水を作っていました。 2年日本語「1年生への読み聞かせ」練習の成果を発揮して一生懸命読む2年生の姿、 2年生の話を真剣に聞く1年生の姿が見られました。 1年 外国語活動歌に合わせて、体や顔の部分の名前について学びました。 頭と体を使いながら、楽しく学習しました。 今日の給食 9/21(木)すき焼き風丼 牛乳 大根とじゃがいものみそ汁 おかかあえ ★今日の給食食材産地★ にんじん 北海道 玉ねぎ 北海道 えのき 長野県 じゃがいも 北海道 大根 北海道 キャベツ 群馬県 小松菜 茨城県 豚肉 青森県 今日の給食 9/22(金)ケチャップライス 牛乳 魚のフライ コンソメスープ ★今日の給食食材産地★ にんじん 北海道 玉ねぎ 北海道 ピーマン 茨城県 じゃがいも 北海道 キャベツ 群馬県 とり肉 宮崎県 とりガラ 茨城県 ホキ ニュージーランド 3年 図工まずは設計図を描き、それに合わせて、ダンボールで枠を作りました。 次回の図工の時間がとても楽しみです。 3年 書写今日は、「おれ」の筆使いを学んで「日」を書きました。 子どもたちの集中力、さらによく書いてみようとする意欲が素晴らしく、教室の雰囲気が居心地よいものとなりました。 4年 算数自分が得意になりたい問題を選択し、取り組んでいます。 自分に必要な課題を見つけて学習できるようになることを期待しています。 5年 学年集会井上先生から学習発表会のテーマや意識してほしいことについてお話がありました。 「一人一人がしっかり考え、協力して一つのものを作り上げること」「見ている人へ伝える意識をもつこと」の2つを意識してこれから活動していってほしいです。 |
|