【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

葉の蒸散の量を調べる

3時間目の2Bの理科の時間は、蒸散量を調べる実験を行いました。

蒸散とは、葉などの「気孔」から水蒸気が出ることを言います。
では、葉の表と裏、一番蒸散されるのはどちらでしょうか?

実験では、蒸散の様子を動画で撮影し、水面の変化を確認する生徒もいました。


最後のまとめでは、
水面の変化がどのくらいあるのかを元に、考察をまとめました。

ちなみに
葉の両面にワセリンを塗った場合:1mm
葉の表面にワセリンを塗った場合:68mm
葉の裏面にワセリンを塗った場合:5mm
葉の両面に何も塗らなかった場合:75mm

水面の変化はこのようになりました。
葉の表と裏、どちらに多く気孔はあるでしょうか?
ぜひ、ご家族で話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 42日間の夏休みが終わり、学校に元気な声が戻ってきました。写真は、始業式で校歌を歌う模様と一斉下校(避難訓練)の一コマです。充実した2学期に向け、大きな歯車がまた動き始めました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

配布文書