烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 3年生

国語の「へんとつくり」です。今日は、「へん」について学んでいきます。へんは大まかな意味を表しているとのことで、本当にそうかまずは「へん」ごとに集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日全校朝会

校長先生からは、2週間後に迫った150周年に向けての数々の活動についてのお話がありました。第3昇降口に展開されている「烏山ヒストリー」について、5、6年生が練習をしている呼びかけや歌のことについて、14日に実施される様々なイベントについてです。
生活指導の話として、今週のあいさつ週間は、カードに取り組むことが紹介されました。「目指せパーフェクト」とのことで、早速校内であいさつの声がたくさん聞かれました。
今週の生活目標は、「時刻や時間を守って生活しよう〜1分1秒の積み重ねが歴史を紡ぐ〜」です。「烏山小学校の歴史をつくるのはみなさんです」の言葉から、150年を秒に直すと何秒かと働きかけられました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景 6年生

算数で、同じ箱の大きさの中に1枚、4枚、9枚入っているピザの面積を比べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究の様子

つくし学級での校内研究です。生活単元学習「わくわく つくし 商店がい」です。お店のアピール動画をみた後、さっそくお客さんとお店やさんに分かれてお買い物です。お金は、オリジナルの1つくしのお札です。商品は、1つくしから3つくしまであります。とても活気あふれていました。最後には、今日の取り組みのふりかえりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくし学級 研究授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
「わくわくつくし商店街」では、店員・お客さんどちらも楽しみながら取り組みました。お客さんを呼ぶための声掛けや、それぞれのお店の商品の工夫がされていました。

授業風景 5年生

体育のマット運動です。準備体操をして、課題別に分かれて取り組みます。お互いにアドバイスをし合ったり、必要な基礎になる運動に取り組んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

算数で分母と分子の数が違う時は、どなように比べたらよいのか考えていきます。今までのことで使えそうなことがあるか友達と相談しながら、考え進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年記念式典の練習

10月14日の記念式典へ向けて6年生の合同音楽です。「一本の樹」を中心に練習しました。男の子たちが声変わりを終えてきて、低い声がよく出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

理科のてこのしくみで、実際に釘抜きを使って小さな力で釘を抜くにはどうすればよいか実験していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

先週、2年生は多摩動物園に遠足に行きました。今日は、一番心に残った動物をタブレットで調べて、よく見て描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語で、漢字の学習です。ひらがな、カタカナに続いて漢字の学習が始まってきました。今日は、「六」を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 温知学舎

温知学舎の合同研修会です。上祖師谷中学校を会場に研究授業を行いました。全部で8つの分科会に分かれての研究です。烏山小学校からの卒業生も大勢いて、がんばっている姿を見ることができて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

図工「宇宙へGO!!」です。下描きを仕上げて、下描きの線に沿って版木を彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝遊びプロジェクト

水曜日は、朝遊びができます。9月に入ってもとても暑い日が続き、昨日も熱中症指数が危険値を越えていましたので、外遊びができずにいました。サポーターの皆さんに見守られながらこのように朝、遊ぶことができてとても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その32

学校へ戻ってきました。あまり渋滞に巻き込まれることもなく順調に到着しました。帰校式では、この移動教室でのふりかえりを行ったり、お世話になった方々に感謝を伝えたりしました。この移動教室での経験をこれからの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その32

三芳パーキングエリアでのトイレ休憩を終えて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その31

上里サービスエリアです。トイレ休憩を取りました。とても暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その30

とうとう川場村から出発です。東京へ戻ります。
画像1 画像1

川場移動教室 5年生 その29

田園プラザの遊具で出発の時刻まで遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その28

出園プラザの大屋根の下で、お昼ごはんです。班ごとに楽しく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31