【3年】人形劇鑑賞0710 今日の授業風景
エアコンの効きがよくないので、4年生が旧BOP室を間借りして授業を行っていました。サーキュレーターを増やしても生ぬるい風が対流するだけなので、エアコンの効きがよくない教室では限界がありました。1学期いっぱい、旧BOP室や閲覧室が臨時の教室になります。
2年生が紙コップ(プラスチックコップ)を使って遊びを考え出していました。みんなが楽しめる内容、ルールなど実際に考えた遊びを試しながらバージョンアップしていました。生活科の学習ですが、話し合って遊びをつくっていくプロセスには様々な学びが結集されていてとてもよい学習です。中丸の学習活動では、子どもたちの話し合いを大切にしています。 0710 2・3・5年の縦割り遊びは屋内でしました
今日は暑さが厳しいので、2・3・5年生の縦割り遊びは、校庭・屋上では行わず、屋内で行いました。それぞれの班の5年生が考えた遊びを2・3年生は協力して遊んでいました。1・4・6年生は掃除をがんばっていました。
エアコンの効きがよくない教室は、音楽室、旧BOP室や閲覧室を使って授業をしています。業者さんに修理をしてもらっていますが、あまりの暑さでエアコン本体だけでなく室外機も調子が良くないです。夏休み中に再度、エアコン修理、清掃をします。 0708 緑陰子ども会
今日の午後は、中丸小が夏祭り会場のようになりました。
中丸小PTAの方、仲間る会の方、中丸小新BOPさん、野沢児童館の方、青少年地区委員会さん、ウェルネスサークルの方による、わたあめ、ゼリー、キックターゲット、ストラックアウト、フィンガーカーリング、ヨーヨー、スライム、風車、ぬり絵のお店を楽しむことができました。大満足でにこにこの子どもたちの笑顔を見て改めて、中丸の子どもたちを応援する保護者の方・地域の方のご尽力に深く感謝いたします。ありがとうございました。 0708 今日の授業風景
3年生の図工の作品が図工室前に掲示されていました。ステンドグラスのように光に透けてきれいです。
4年生が校庭で、砂場の砂、校庭の土の水の通りやすさを確かめていました。 1年生も校庭で、生活科と図工を合わせた学習活動を行っていました。思い思いに形や絵を水で表します。「目玉焼き」「お花」「ゴリラ」と楽しそうに校庭に描いていました。ちなみに中丸小の雨水タンクの水を再利用していることも子どもたちには伝えました。 0707 笑顔と学びの体験活動プロジェクト
今日の3・4校時、中丸ホールが劇場に変身しました。
東京都教育委員会の事業「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に申込み、3年生が人形劇団ポポロさんによる人形劇「ルドルフとイッパイアッテナ」を観劇しました。ストーリーは図書室にもある斉藤洋さんの本の内容ですが、舞台転換や演出、楽器演奏がすばらしく引き込まれました。 帰りは劇団員さんにお見送りをしていただき、あっという間の夢の世界の90分間でした。子どもたちにたっぷりと心の栄養が満たされました。夏休みは斉藤洋さんの本を読む子どもたちが増えると思います。 0707 今日の授業風景
今日は七夕。龍雲寺さんの七夕飾りがとてもすてきです。みなさんの願いがかないますように。
今日も暑いですが、明日の緑陰子ども会に向けてPTAさんが準備をしてくださっています。ありがとうございます。 6年生は図工室で、1年生は教室で図工の学習に取り組んでいました。 6年生はタブレットを使いこなして自分の想像の世界を具現化していました。 1年生は、とろとろの絵の具の感触を楽しみながら指や手のひらを使って絵を描いていました。 6年 初期消火訓練世田谷消防署、世田谷総合支所の防災担当の方々に来ていただき、 訓練用の消火器を使って、火の元に見立てたボードに向かって消火活動の訓練を行いました。 大きな声で「火事だー!」と叫び、火の元をよく狙って行うことができました。 火事を起こさないことがまず第一ですが、万が一のときに、今日の訓練が役に立つといいと思います。 ネットリテラシー醸成講座小学生の利用実態のデータなどをもとにお話をいただきました。 是非、ご家庭でも話題にしていただきルールやマナーを守って使っていけるようにしたいと思います。 1年生へのiPad配付ICT支援員に、ログインのしかたやカメラアプリの使い方などを教わり 実際に扱ってみました。 使い方に十分気を付けて、学習に役立てていきたいと思います。 7月3日の給食
<本日の献立>
冷やし中華 わかめサラダ グリーンケーキ 6月30日の給食
<本日の献立>
麦ごはん ししゃものカレー焼き 筑前煮 野菜のひとしお 0705 今日の授業風景
1年生がタブレットデビューしました。校庭で見つけたものを3枚写真に撮ります。学習に使うタブレットの約束を守って、これからもたくさん活用していってもらいます。
5年生がホウレンソウとサツマイモをゆでていました。包丁の使い方の学習ですが、硬いサツマイモを切るのに苦戦していました。 2年生が国語の「あったらいいな こんなもの」の導入の学習で、「ドラえもん」の秘密道具を調べていました。漠然としたイメージを具現化、言語化する力をつけていきます。 0704 今日の授業風景
今日の朝学習の時間は保護者の方の読み聞かせがありました。保護者の方には、読み聞かせの後も団体貸出図書の整理も行っていただきました。本当にありがとうございました。夏休みまであと13日。たくさんの本を読んでほしいと思います。
今年の課題図書を閲覧室に展示しました。 5年生が、「ガレージバンド」というアプリを使って校歌のアレンジを行っていました。使う楽器を変えたり、リズムを変えたりして、思い思いに中丸小校歌の編曲を楽しんでいました。2年生の教室では鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。1年生の教室では粘土を使って作品を作っていました。伸ばしたり、丸めたり、ちぎったりして、作りこんでいました。 0630 生命(いのち)の安全教育
今年度から全国の公立学校では、「生命(いのち)の安全教育」を年間の教育活動に位置づけ実践しています。本校でも7月に全学級で取り組みます。自分の体と心、友だちの体と心を大切に考え行動できるきっかけを学びます。
保健室と図書室、校長室にも関連する本を配架しました。先進国では「包括的性教育」を5歳児から行うことが推奨されています。従来の性教育にとどまらない人権尊重の視点をもった「包括的性教育」の理念を大切にしたいと思います。 1年生が楽しそうに友だちと関わり合いながら、音楽の授業に取り組んでいました。 2年生は、友だちの作文のよいところをコメントに書いていました。よさを認め合える時間と空間と仲間が中丸小にはあります。 0630 音楽朝会
今日も朝から蒸し暑く、雨が降る可能性もあったのでZOOM音楽朝会にしました。
来週の七夕に向けて、「たなばたさま」を全校で歌いました。音楽委員による「たなばたさま」の歌詞クイズもおもしろくて、子どもたちはよく聞いて答えていました。 車いす体験を行いました6月29日の給食
<本日の献立>
ジャージャーうどん 塩ナムル 米粉の黄桃蒸しパン 6月28日の給食
<本日の献立>
レタスとじゃこのチャーハン 卵スープ 野菜ソテー みかんゼリー 6月27日の給食
<本日の献立>
そぼろかけご飯 じゃがいもと野菜のごまだれかけ けんちん汁風 |
|