授業の様子(5月29日)
こもれび学級(1年)の3校時(算数)の様子です。
単元名「あわせていくつ」 小単元の目標「加法の意味(合併)を理解する。」 授業の様子(5月29日)
1年2組の2校時(道徳)の様子です。
主題名「きもちをつたえる」 教材名「ありがとう」「ごめんなさい」 本時のねらい「ありがとう」「ごめんなさい」の言葉を言ったときと言わないときの互いの気持ちの違いを考えることを通して、気持ちのよい挨拶、時と場に合った言葉遣い、動作を心掛けようとする態度を養う。 授業の様子(5月29日)
5年3組の1校時(社会)の様子です。
単元名「国土の気候の特色」 本時の目標「地図と気温、降水量のグラフなどの資料を活用して、日本の各地域の気候の特色について調べたことや考えたことをまとめ、気候の特色と人々のくらしとの関連などについて、自分の考えを表現する。」 自転車交通安全教室 3年(5月26日)
PTAブロック校外委、世田谷警察署による自転車交通安全教室を5・6校時に開催しました。
給食(5月26日)
献立は、グリンピースごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、大根とキャベツの甘酢あえ、冷凍ミカンでした。
授業の様子(5月26日)
6年1組の3校時(図画工作)の様子です。
題材名「お気に入りの場所から」 本時の目標「風景を見て感じたことを絵に表す活動を通して、これまでの用具の経験や技能を生かしたり、表現に適した方法を組み合わせたりするなどして、表したいことに合わせて表し方を工夫して表す。」 授業の様子(5月26日)
6年2組の2校時(社会)の様子です。
単元名「子育て支援の願いを実現する政治」 本時のねらい「児童センターをつくるための費用が市民や会社から集められた税金や、国や県の補助金によって賄われていることから、他の税金の使われ方に関心をもち、税金は暮らしを支える大切なものだと理解する。」 さやむき(5月26日)
1年生が1校時にグリンピースのさやむきをしました。
本日の給食に使用されます。 (写真は3組の様子です。) 研究協議会(5月25日)
研究授業の後の様子です。
講師の先生からご指導いただきました。 明日からの指導に生かします。 研究授業(5月25日)
当初の予定から変更し給食終了後下校となったのはこのためです。
2年1組で5校時に研究授業を実施しました。 給食(5月25日)
献立は、きつねうどん、牛乳、ししゃもの天ぷら、小松菜の乾物あえでした。
給食(5月24日)
献立は、西湖豆腐丼、牛乳、春雨サラダ、ニューサマーオレンジでした。
芝刈り(5月24日)
PTAによる芝刈りが始まりました。6年生の保護者の皆様、ありがとうございます。
児童集会(5月24日)
児童集会が復活しました。今回は旭小にまつわる○×クイズを行いました。
給食(5月23日)
今月(本日)の「世界の料理」はハンガリーです。
給食(5月23日)
献立は、二色サンド、牛乳、グヤーシュ、にんじんサラダでした。
「がっこうオリエンテーリング」(5月23日)
雨天のため低学年遠足は中止しましたが、3・4校時に「がっこうオリエンテーリング」を行いました。
あさひっ子スタディ(5月22日)
算数の習熟プリント等を用い、対象2年生に、委員会・クラブ活動の時間、指導を行いました。(今回は計算、時刻と時間、2の1対象)学校支援地域本部の皆さま、いつもありがとうございます。
給食(5月22日)
献立は、麦ごはん、牛乳、アジの南蛮揚げ、キャベツともやしのおかかあえ、みそ汁でした。
プラネタリウム移動教室(5月22日)
4年生が午前中、教育会館(中央図書館)に設置されているプラネタリウムに出かけ、天体について学習しました。
|
|