6月21日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「チンジャオロース丼、卵とわかめのスープ、野菜の中華風味、牛乳」です。


 チンジャオロースは「青椒肉絲」と書き、「青椒」はピーマン、「絲」は細切りのことで、ピーマンと肉の細切りを意味します。ピーマンは独特の苦みがありますが、ビタミンが豊富ですのでぜひ食べてほしいです。

6月20日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「五目冷しうどん、フライドポテト、フルーツヨーグルト、牛乳」です。


 うどんの起源は中国です。シルクロードを渡って西へ伝わりイタリアのパスタになりました。日本では、うどん、そばとして広がっていきました。うどんは夏は冷たく、冬は温かくして楽しめます。きょうの給食は冷たいうどんです。

6月19日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「ごはん、魚の西京焼き、海藻と野菜の和え物、みそ汁、牛乳」です。



 西京焼きは、京都の伝統的な白みそ「西京焼き」にみりんや酒を加え、魚や肉の切り身を漬け込んで焼いたものです。きょうの魚はさばですが、さわら、ぎんだら、鮭、きんめだい、その他いろいろな魚で西京焼きができます。ごはんがすすむおいしいおかずです。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、プールでの学習が始まります。4年生がプール開きをしました。少し肌寒い中でしたが、みんな元気に水慣れをしました。

6月16日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「キムチ丼、春雨スープ、牛乳」です。


 キムチは、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介塩辛、にんにくなどを主な材料とする朝鮮半島の代表的な漬物です。200種類を超えるキムチがあるといわれていますが、給食では定番の白菜キムチを使っています。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2次避難の訓練をしました。地震が起きた想定で、まず校庭へ避難しました。その後、火災が発生したため、将軍池公園まで移動しました。梅雨の晴れ間の日差しの強い中でしたが、みんなしっかりと訓練をしました。

6月15日 きょうの給食

画像1 画像1
 献立は「ごはん、魚のステーキソース、だいこんとひじきのサラダ、みそ汁、牛乳です。


 きょうの魚は「シイラ」です。シイラは暖かい海にいる大型肉食魚です。ハワイと日本では「マヒマヒ」の名前で高級魚として知られています。くせのない白身で、煮る、焼く、揚げるなどいろいろな食べ方ができます。

6年古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が体育館で、狂言を観ました。上北沢小、経堂小の6年生を迎えて、みどりの学び舎の小学校3校で一緒に鑑賞しました。世田谷パブリックシアターのスタッフが舞台をセットし、万作の会の皆さんが狂言を演
じ、ワークショップで指導していただきました。子供たちは、とても貴重な体験ができました。

6月14日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「チキンカレーライス、キャベツサラダ、牛乳」です。

6月13日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「青菜のチャーハン、麻婆汁、ナムル、牛乳」です。


 ナムルは朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やぜんまいなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とごま油で和えたものです。きょうのナムルはもやし、こまつな、にんじんを使ったナムルです。

6月12日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「セサミトースト、ポトフ、マカロニとキャベツのサラダ、牛乳」です。



 ポトフはフランスの家庭料理の一つで、鍋に塊のままの肉、野菜類、香辛料を入れて長時間煮込んだものです。フランス語でpotは鍋やつぼ、feuは火を示すため、「火のかけた鍋」といった意味になります。

6月9日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「梅じゃこごはん、五目うま煮、野菜のおかかかけ、ぶどうゼリー、牛乳」です。

6年校外学習3

画像1 画像1
観劇、終わりました。これから帰ります。

6年校外学習2

画像1 画像1
会場に着きました。演目は「ジョン万次郎の夢」です。

6年校外学習1

画像1 画像1
6年生が「こころの劇場」に出かけます。府中市まで電車に乗って行きます。まだ少し雨が降っています。

6月8日 きょうの給食

画像1 画像1
献立は「チキンライス、ジャーマンポテト、野菜スープ、牛乳」です。

川場通信34

画像1 画像1 画像2 画像2
帰校式。ちょっと疲れた様子ですが、無事学校に帰ってきました。2日間、みんなよくがんばりました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

川場通信33

画像1 画像1 画像2 画像2
三芳PA でトイレ休憩。東京まであと少しです。近づいたらすぐーるでお知らせします。

川場通信32

画像1 画像1 画像2 画像2
上里SA でトイレ休憩。順調です。

川場通信31

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産を大事そうに抱えて
バスに乗り込みました。川場村を出発しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31