世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

4年生 着衣泳

画像1 画像1
7月18日(火)の3、4時間目に着衣泳を行いました。
着衣泳は、普段の服を着たまま入水する水泳の授業です。
通常の水着での水泳の授業では体験できない体験をすることで、いざというときに落ち着いて対応できるようにするのが目的です。
服の抵抗で前に進まず、浮力が得られないので、体が浮きにくい児童が多く見られました。着衣のまま泳ぐことはとても大変そうでした。また、ペットボトルを使って水に浮く練習もしました。足にはさんだり、服の中に入れたりして長く浮く方法も考えました。
服を着たままだと、いつものように泳げないことや、体力を消耗しないように静かに水に浮くことが思いのほか大変だということを学ぶことができました。

7月18日(月)今日の給食

今日は、ごはん、魚(太刀魚)の塩焼き、夏野菜の南蛮かけ、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳です。
1学期の給食は、今日で終わりますが、夏休みも今日の給食のように、普段の食事で不足しがちな魚や野菜、海藻、きのこなどを積極的に食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

7月14日(金)今日の給食

今日は、夏野菜カレーライス、コーンサラダ、小玉すいか、牛乳です。
画像1 画像1

2年生と1年生の交流をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
春に2年生に学校探検をしてもらってから、2年生と1年生との交流は続いています。
一緒に遊んだり、休み時間にも声を掛け合ったりしています。
6・7月には、各クラスごとに2年生が遊びを企画してくれました。
遊んだ後には、
「やさしくおしえてくれて、うれしかった!」
「また、いっしょにあそびたいな。」
など、1年生は楽しい時間を過ごしました。

小中合同避難訓練 7月

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の避難訓練を中学校の合同で実施しました。
地震の想定で、訓練をしました。
「おかしも」の約束を守って速やかに避難することができました。
訓練後の講話の中で、中学校の先生から「地震は、いつ起こるかわからない。」という話がありました。
長い夏休みに入ります。家で地震対策についても、話し合ってみてはどうでしょうか。


まちがいさがし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日に集会委員会による「まちがいさがし集会」をしました。
ステージで幕を上手に使って、ステージ上のまちがいを探しました。
出題の仕方を工夫して、1年生も6年生も楽しめる集会となりました。
集会の後には、すぐにふりかえりを行って、良かった点や反省点を出し合い、次回への改善点を話し合いました。
次回の集会も楽しみです。

研究協議会(芦花小学校の教員全員)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日は研究授業の後、芦花小学校の先生方全員で研究協議会を開きました。
 この日は、世田谷区教育委員会学校教育部副参事井元章二様をはじめ、3名の指導主事の皆様にご指導・ご講評いただきました。
 各教科における「せたがや探究的な学び」のための授業改善〜「探究プロセス」を意識した指導の工夫〜と題して研究協議を行い、芦花小学校の先生方は、子どもたちが生活経験の中で問いを立て、自らが学びを選択できるようにする「学びの個性化」を目指して授業を組み立てていくことが大切であると学びました。
 世田谷区の「キャリア未来デザイン教育」に基づき、探究的な学びが深まっていくようこれからも芦花小学校では授業改善を進めてまいります。

米づくりのさかんな地域(5年5組・研究授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(水)5時間目に5年5組で社会科の研究授業を行いました。効率化、品種改良、協力関係、輸送について調べる内容に見通しを持ち、各内容を調べ始めることができることをねらいとしました。
 この研究授業では、5年5組の子どもたちが「順序選択学習」を取り入れて、4つの学習課題の中から子どもたちが自分で選択した学習内容を調べました。そして個別で調べた内容を基に、一人であるいは友達と話し合って問いを解決するために話し合い、対話的な学びにより理解を深めていきました。また「考える問い」を各内容に設定し工夫しました。
 5年5組の子どもたちは、どの子も授業に集中して学習に励んでいました!

6年 社会科見学!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(火)に、6年生がバスで社会科見学に行きました。
国会議事堂では、参議院議場を目の前に、国の政治がここで議論されていることに感動を得ました。
国立科学博物館では、地球や人類の歴史についてたくさんのことを学びました。

6年 命を守る!着衣泳!

画像1 画像1 画像2 画像2
水難事故にあったとき、いかに自分の命を守るか。

普段来ている衣服を着て、プールに入り体験しました。

「体がおも〜い!」
「服が体にまとわりつく〜」

ペットボトルで浮くことも実験しました。

とても貴重な学びとなりました。

6年 体力テストで20mシャトルラン!&反復横跳び!

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活最後の体力テスト。

過去の自分を超えるために、全力を尽くしました!

町たんけん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月10日(月)に2年生が町たんけんに行きました。6月30日に雨で延期になっていた2回目の町たんけんです。
 外がとても暑い日でしたので、計画を変更し、短縮した時間で行ってきました。町の様子を見て、気が付いたことをたくさん見付けました。
 暑い中、お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

7月13日(木)今日の給食

今日は、スライス入りコッペパン、ウインナーのケチャップソースがけ、米粉のパンプキンポタージュ、ごぼうチップサラダ、牛乳です。
画像1 画像1

7月12日(水)今日の給食

今日は、ごはん、鯖のインディアン揚げ、オクラの梅おかか和え、なすとねぎのみそしる、牛乳です。
画像1 画像1

7月11日(火)今日の給食

今日は、ごはん、じゃがいもとなすのマーボー炒め、春雨サラダ、冷凍みかん、牛乳です。
画像1 画像1

7/ 6 交通安全教室

画像1 画像1
交通安全教室で、警察官の方に自転車の点検の仕方や交通ルールについて教えていただきました。
ヘルメットの付け方や、危険な道での確認の仕方など、命を守るための行動について真剣に聞いていました。

7月10日(月)今日の給食

今日は、スパゲティーミートソース、アスパラガスのサラダ、東京都産ブルーベリーを使ったヨーグルト、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 芦花っ子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2回芦花っ子タイムが行われました。

2回目から,校庭,多目的室,体育館でも遊べるようになります。

順番で遊べるので楽しみですね。

振り返りを行い,
1から5年生に次回したい遊びを聞いていました。


いすとりゲーム,宝さがし,ドッヂボールなど
各班で楽しく遊べたようです。


とうもろこしの皮むき体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(木)
毎日暑くなってきています。今日は、とうもろこしの皮むきを体験しました。150人で、515本のとうもろこしを、一心不乱にむきました。「調理員さんは、大変だ!」と言いながら、頑張っている姿は、たくましさも感じました。給食では、ゆでとうもろこしを笑顔でいただきました。

稲作物語〜雑草取り〜

7月4日(火)に講師の田中先生をお招きして田んぼの雑草抜きを行いました。
授業の前半は、田んぼに生えている植物や稲と稗の見分け方について教えていただきました。
授業の後半では、雑草の抜き方を教えてもらい、実際に雑草を抜きました。

みんなで協力してお世話をして、秋にたくさん収穫できるようにしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

重要文書

学校評価

学校だより

学年だより

学校経営

PTA