令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

10/26 6年生の連合運動会の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技だけでなく、他校の同学年の子どもたちの様子を見学することで、校内の連帯意識や団結感、またよいライバル意識の生まれなど、刺激になっています。子どもたちの表情からは、わくわくドキドキのよい緊張感(真剣さ)たっぷりです。
自分のもっている力を精いっぱい出して、記録に挑戦しました。応援も良かったです。よく頑張りましたね。

10/26 6年生の連合運動会の 様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は連合運動会として、大蔵総合運動場にバスで来ました。
それぞれの100m走や、50mハードル、走り幅跳びなどの種目にエントリーし、区内の6年生と競技します。この日に向けて学校でも練習をたくさんしてきました。練習の成果を出せるといいですね。

10/24 1年生の遠足の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お昼はお家の方の手作りのお弁当でした。とてもおいしそうでみんな満足な顔です。お昼を食べたとたん、元気が復活してきたようです。水生館を見学して、その後電車に乗って帰りました。よく頑張って歩きました。明日が休みだとよかったね。子どもたちの感想をぜひたくさん聞いてあげてください。

10/24 1年生の遠足の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、井の頭自然文化園へ元気に遠足に出かけました。今日の目的は、自然やいきものに親しむこと。友達と仲良く活動すること。交通ルールや園内のマナーを守ることです。
 公園では、友達とグループになって行動しました。たくさんの動物を目の前にしました。各所にいる先生からスタンプをもらい楽しそうでした。このあとお弁当とおやつの予定です。

10/5 3年生の社会科見学の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷公園を見学して、お昼は手づくりお弁当をいただきました。平和資料館では、各クラスにボランティアさんが説明をしてくれました。みんなよく聞いて、たくさんのことを学びました。よい経験ができてよかったですね。

10/5 3年生の社会科見学の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し早い学校集合で、3年生はバス3台で区内めぐりに出かけました。
今回のめあては次の2つです。「世田谷区内を目で見たり、耳で聞いたり、肌で感じたりして確かめよう」と「きまりをまもって行動しよう」です。
等々力渓谷と野毛大塚古墳を見学しました。等々力渓谷は、東京とは思えないほどの自然が豊かでした。
キャロットタワーは車窓からの見学しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
11/3
(金)
文化の日

PTAより

学校だより

学校評価

学校経営