愛組大好き栗田先生

画像1 画像1
毎日のように愛組に来てくれる栗田先生です!
今日も授業の合間に来てくれました。(平野)

11月1日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
きなこあげパン(米粉パン)
和風シチュー
ごまドレサラダ
牛乳

今日の「きなこあげパン」は、お米の粉を使ったパンで作りました。
東京都は、学校給食における国産食材の使用率を上げるため、米粉入りのパンと国産食材を使った給食の提供をすすめています。
パンの主な原料である小麦粉は、国内産はわずか15%、残りの85%を輸入に頼っているといわれています。それに比べ米はほぼ100%国産です。
米粉のパンに合わせて、里芋やごぼうを入れた和風のシチューを組み合わせてみました。
米粉入りのパンは、もちもちとしてお米の甘みを感じました。

10月31日(火)生活委員会 週番活動 & 第61問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!!

担当:D組

学外発表会から切り替えて、期末試験モードです!

カメラを持たずに下に降りてしまったので、写真は3年生の到達度テストの様子です。
すいません(汗)

I組なぞなぞ

『お城が欲しいか聞いてきそうな生き物は何でしょう??』










海の生き物です♪










正解:シロイルカ(城、いるか??)      片山
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
スパゲティ地中海ソース
白菜とりんごのサラダ
スイートパンプキン
牛乳

今日はハロウィンです。
ハロウィンには、かぼちゃをくり抜いて作られた「ジャック・オー・ランタン」を魔除けとして玄関などに飾ります。
給食でも、そのかぼちゃを使った「スイートパンプキン」を作りましい
スイートパンプキンの生地は40キロにもなります。調理師さんが一生懸命作ってくださいました。
かぼちゃは、皮にナッツのような食感と風味があるので、皮をむかずにかぼちゃのゴロゴロ感も残して仕上げました。
おかわりジャンケンも皆真剣でしたね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針