R5/10/31 給食<献立> ・赤飯 ・ぶりのおろしポン酢かけ ・すまし汁 ・お祝い紅白ゼリー ・ジョア 今日は、多聞小学校の開校記念日です。 お祝いの日に食べる「赤飯」や出世魚とよばれている「ぶり」を使った献立にしました。 出世魚とは、体の大きさによって名前が変わっていく魚のことです。 すまし汁には「祝いなると」やそうめんが入っています。 ゼリーは、お祝いの気持ちをこめて紅白の色のクランベリージュースとカルピスを使ったゼリーを作りました。 R5/10/30 給食<献立> ・丘の子ラーメン ・ニラと大豆もやしのごま風味 ・りんごとさつまいもの揚げ煮 ・牛乳 丘の子ラーメンは多聞小で人気のあるメニューです。 朝早くから鶏ガラと豚骨と野菜の皮などからうま味たっぷりのスープを煮出しました。 麺に野菜たっぷりのスープをかけ、煮卵にしたうずら卵をのせてしっかり食べていました。 R5/10/27 給食<献立> ・栗ごはん ・魚のつみれ汁 ・野菜ののり和え ・きなこ大豆 ・牛乳 27日は十三夜でした。 なじみのある「十五夜」は一年で一番満月がきれいに見える日です。 十三夜の月は満月ではありませんが、秋は空がすんでいるので十五夜の次に月がきれいに見える日としてお月見をする習慣がありました。 十三夜には栗や大豆をお供えするため、栗ご飯ときなこ大豆を作りました。 R5/10/26 給食<献立> ・ごはん(有機米) ・さばの七味焼き ・高野豆腐の煮物 ・かぼちゃの味噌汁 ・牛乳 世田谷区の小中学校では、今年の新米がとれてから毎月1回有機米ごはんを提供します。 26日は1回目の有機米ごはんでした。 有機栽培は農薬や化学肥料を使わず、太陽や水、田畑に住むいろいろな生き物の力を借りて農産物を作る農業のことです。 有機栽培でお米を作ることは土づくり、肥料の種類など通常の栽培よりも苦労が多くあるそうです。 大切に育ててくれたお米をしっかりと味わってもらえるとうれしいです。 【6年】10月26日連合運動会の様子種目は、100m走、ハードル走、走り幅跳び、男女混合リレーでした。 多聞小の代表として真剣に協議に取り組みながら、友達の応援にも熱が入る瞬間が多くありました。 子どもたちにとって、貴重な経験になったらと思います。 R5/10/25 本日の給食<献立> ・丸パン ・ツナポテトオムレツ ・さつまいもシチュー ・牛乳 R5/10/24 本日の給食<献立> ・卵と野菜のクッパ ・ししゃものから揚げ ・ピリ辛肉じゃが ・牛乳 クッパは韓国の料理です。 ご飯にスープをかけて食べる雑炊のような料理です。 韓国語で「クク」はスープ、「パ(プ)」はごはんという意味です。 子どもたちは、自分でご飯にスープを入れて混ぜて食べたり、 別々に食べたりと、好みの方法で上手に食べていました。 【2年】羽根木公園 遠足
先ほど、学校に無事帰ってきました。
保護者の皆様、健康管理や持ち物の準備等ありがとうございました。 【2年】羽根木公園 遠足
午前中は、グループで考えたクラス遊びを思いきり楽しみました。
これから広場で、クラスごとに大きな円を作り、美味しいお弁当をいただきます。 【2年】羽根木公園 遠足
無事羽根木公園に到着しました。みんなとてもよく頑張って歩きました。
これから秋さがしです。 【2年】羽根木公園 遠足
今日は2年生の遠足です。出発式を終え、これから羽根木公園に出発します。
R5/10/23 本日の給食
令和5年10月23日(月)
<献立> ・アップルトースト ・ポークビーンズ ・キャベツと小松菜のサラダ ・牛乳 今日は、紅玉という種類のりんごを使ったアップルトーストを作りました。 食パンにシナモンバターをぬり、その上に薄くいちょう切りにしたりんごを散らしてオーブンで焼きました。 りんごは全部で38kg、約150個を手作業でカットしました。 紅玉の濃い赤色と甘酸っぱさが特徴のトーストです。 季節の果物をいろいろな形で味わってもらえればと思います。 【2年】遠足の準備グループごとに司会・ルール説明・タイムキーパーなどの役割を決め、自分たちで運営できるように話し合いを進めています。 R5/10/20 本日の給食<献立> ・わかめごはん ・三平汁 ・大豆と小魚の甘辛揚げ ・カリカリ油揚げと野菜のおひたし ・牛乳 「まごは(わ)やさしい」という言葉は、和食にかかせない代表的な食べ物の頭文字をつなげたものです。 「ま」豆類、「ご」ごま、「わ」わかめ(海藻類)、「や」野菜、 「さ」魚類、「し」しいたけ(きのこ類)、「い」芋類です。 これらの食べ物を食事に取り入れると、不足しがちな栄養素を補うことができるのでバランスがよくなります。 今日の給食には「まごはやさしい」の食材が全部入っているので、探してみてください。 R5/10/19 本日の給食
令和5年10月19日(木)
<献立> ・みそ煮込みうどん ・即席漬け ・さつまいものごま団子 ・牛乳 今日は、さつまいものごま団子を作りました。 さつまいもを蒸してしっかりつぶした後、白玉粉を加えて混ぜ、 丸めてごまをまぶして油で揚げました。 約1600個のお団子を一つずつ丸めました。 なめらかでもっちりとした、ごまの香ばしい風味がおいしい、さつまいものお団子です。 R5/10/18 本日の給食<献立> ・キムチ丼 ・たまごとわかめのスープ ・柿 ・牛乳 今日の果物は秋が旬の柿です。 柿は、奈良時代から栽培されていた日本原産の果物です。 柿が登場する「桃栗三年、柿八年」ということわざがあります。 比喩的に、物事は一朝一夕にできるものではない、達成するためには相応の時間がかかるものだという教えがこめられています。 食べ物を使ったことわざは他にもあるので、ぜひ調べてみてください。 R5/10/17 本日の給食<献立> ・カレーミートドッグ ・ヌードルスープ ・のり塩ポテトビーンズ ・牛乳 【3年】 秋の虫探し
10月14日(土)に、三宿の森に秋の虫探しに行ってきました。子どもたちは草むらや木のそばをじっくりと見ながら虫を探していました。バッタやダンゴムシなどを見つけると、「いたいた!」と嬉しそうにしていました。
R5/10/16 本日の給食<献立> ・ごはん ・エコふりかけ ・ハガツオの竜田揚げ ・野菜の甘酢和え ・けんちん汁 ・牛乳 10月は食品ロス削減月間です。 そして、今日16日は「世界食料デー」です。 国際連合が定めた世界の食料問題について考える日です。 まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことを「食品ロス」といいます。 食品ロスが増えると、その分をごみとして燃やすことになるので、二酸化炭素の排出量が増え、環境問題につながります。 今日の給食では、いつもは捨てられてしまうだしをとった後の昆布とかつお節を再利用してふりかけを作りました。 また、長ねぎの緑の部分を多く使うなど、給食室でも食品ロスを減らすためにできることを考えてみました。 R5/10/13 本日の給食<献立> ・オレンジフレンチトースト ・マカロニ入り豆乳スープ ・チーズ入りこふきいも ・牛乳 フレンチトーストは、卵、牛乳、さとうを混ぜた液体にパンをひたしてオーブンで焼いた料理です。 かたくなってしまったパンをおいしく食べるために工夫して生まれた料理です。 今日は、牛乳の代わりにオレンジジュースを使って、さわやかな香りのオレンジフレンチトーストを作りました。 |
|