未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

12期生のパワー

インフルエンザで学級閉鎖も出た3年生ですが,放課後練習ではそんな心配をものとも感じさせないパワーで練習をする12期生の姿です。もちろんマスクをする生徒は確実に増えていて,なんとか本番まで体調を維持しようとする姿勢もひしひしと感じます【菅野】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝礼

画像1 画像1
今日はインフルエンザの流行のことも考え,全校朝礼は放送に切り換えました。

【全校朝礼の学校長の話】
 おはようございます。
 先週は朝練習のため、いつもより早起きをした人が多かったことでしょう。今週の土曜日はいよいよ学芸発表会の本番です。先週から朝、教室を回ると、学発委員がクラスのために書いているメッセージを黒板で毎日、見かけるようになりました。中には全員に手書きでメッセージを付箋に書いて机に貼ってあるクラスもありました。みんなの気持ちがひとつになってほしい。聞いている人に感動を与える合唱にしたい。といった溢れる思いがそのメッセージから伝わってきます。でも、なかなか思ったような合唱ができず、こうして欲しい、あそこがダメ!という厳しい指摘も多々あるようです。
 どう伝えたらみんなが理解してくれるか、ひとつヒントを差し上げましょう。太平洋戦争中の連合艦隊司令長官・山本五十六の有名な格言です。「やってみせ 言ってきかせて させてみせ ほめてやらねば 人はうごかじ」現代語に直すと「まず自分が自らやってみせて 説明をしっかりして理解をしてもらうこと。その後に相手にやってもらい いいものは誉めてあげなければ 人を動かすことはできませんよ」というものです。実はこの格言には続きがあります。「それでもダメなら 話合いをし 相手に耳を傾け 相手を認め 口出しをせず任せてやらせないと 人は育ちません」「さらに 相手がやっている姿を 感謝で見守り 信頼をしなければ その人が成功することはない」という内容です。
 ん〜こんなに忍耐強いリーダーにはなかなかなれないかもしれません。しかし、リーダーだけでなくすべての生徒が「しっかり説明して理解を得ること」「相手に耳を傾け相手を認めること」「相手がやっている姿を感謝で見守り信頼をすること」この共通項を大切にすれば、あと5日間のクラスや学年の成長はきっと想像を超えてくるものになるでしょう。
 さて、もう一つ本番当日のマスクについての話です。新型コロナが五類に移行してから、マスクの着脱は個人の判断、という国の方針が出ています。より大きな声を届けたいと考えると、全員マスクをとった方がいい、とはなりますが、どうしてもマスクを取れない理由がある人もいます。
 マスクをすると歌声が小さくなってしまう、と心配する人もいますが、昨年、一昨年の時のことを考えるとマスクをしていても、人の心を感動させる合唱をつくることは十分に可能です。学発に望む全員の気持ちを大切にしながら,会場にいる人の心を響かせる合唱をめざしてあと5日練習をしていきましょう。
 以上で話を終わります。

ふなきぼの朝

今日は先週より朝は冷えましたね。今日は朝練習はありませんでした。そう,体調管理も今後は大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部 都大会出場決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/15(日)、船橋希望中で第2ブロック大会予選リーグが行われました。
3試合とも勝利し、本日の結果で都大会出場を決めました!
来週は1位トーナメントです。良い順位で都大会に出場できるよう引き続き頑張っていきます。
応援ありがとうございました!

(山内)

上級生からの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年6組が学級閉鎖になってしまい、1年生と3年生の合同練習が中止に…。そこで急遽、1年生に向けて、練習アドバイス動画を撮影してくれました。3年6組の皆さん。温かい気持ちをありがとうございました!(加我)

合同練習

フナキボ伝統の上級生と下級生による合同練習もおこなわれていました。格技室に入っていくとなぜかみんなが正座をして迎えてくれました。すみませんね〜【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげながらの応援

こういう時期は担任がそれぞれ、どういう応援の仕方があるのかを考えています。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のふなきぼ

今朝もたくさんのメッセージが黒板を飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みえない努力

合唱コンクールでも大変な役割を担うのが指揮者と伴奏者。相当前から家で,学校で練習を積み重ねてきたんだろうなあ…【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13期生のリハーサル

半年後には3年生になる13期生のリハーサル。どんな気持ちをこめますか【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のふなきぼ 5

この努力が実る日が1週間後にやってきます【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のふなきぼ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生朝練頑張ってます!
(石塚)

今週のふなきぼ 3

練習にも日に日に真剣みが増してきます。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のフナキボ 2

7時過ぎに校舎を回ると各クラス実行委員が“描いた”と思われるメッセージが目に飛び込んできます。もちろん担任からも応援メッセージが。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のフナキボ 1

週末土曜日を迎えた学校日誌。合唱コンクールへの取り組みを中心に「今週のフナキボ」をお届けします【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
椅子並べは1年生4,5組が担当しました。みんなよく働いたので300脚が8分で並びました!
石塚

新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で新入生保護者説明会を行いました。(片山)

学年リハーサル終了

画像1 画像1
画像2 画像2
?どこのクラスも上手!それが率直な感想です。しかし、ここからがまた変化、進化、成長なのです。
学年主任の石塚先生が話された、「上手い歌が人の心を動かすならば選抜で歌えばいい。一生懸命歌う姿が人を感動させるのではないか。」という言葉を真剣に聞く14期生。本番は今日を超えた、上級生、保護者の心に届く歌声を期待しています。(岩崎)[image0.jpeg][image1.jpeg]

学年リハ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は学年リハを行いました。どのクラスも一生懸命さが伝わるいいリハでした。教室に戻るとすぐにミーティングをしているクラスがありました。気合い十分です。
石塚

ふなきぼの朝

今朝も合唱コンクール向けの様々なメッセージが教室にありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報