R5/11/20 給食<献立> ・ちゃんぽん ・シャキシャキ和え ・中華カステラ ・牛乳 【全校】丘の子さわやかタイムたてわり班の教室に移動し、集会委員と飼育委員が協力して企画した集会をZoomで行いました。 学校にまつわるクイズと、飼育に関係するクイズを楽しみました。 R5/11/17 給食<献立> ・きなこ揚げパン ・白菜と肉団子のスープ ・卵入り野菜サラダ ・牛乳 R5/11/16 給食<献立> ・麦ご飯 ・かつおとじゃがいもの青のり揚げ ・切干大根の煮つけ ・あんかけ汁 ・牛乳 R5/11/15 給食
令和5年11月15日(水)
<献立> ・カレーライス ・海藻サラダ ・菊花みかん ・牛乳 本をテーマにした給食の3回目です。 「給食室のいちにち」という本です。 毎日の給食がどのように作られているのか、給食室の様子が丁寧に描かれている絵本です。 多聞小でも同じように毎朝の健康チェックや作業ごとの手洗い、加熱後の温度確認など、安全でおいしい給食を届けるためにいろいろな工夫をしています。 そして、今日のカレーライスも玉ねぎが飴色になるまで炒めたり、小麦粉と油でルウを手作りしたりするなど調理員さんが丁寧に作ってくださっています。 給食室のひみつを、絵本からも探ってみてください。 【5年】家庭科・調理実習ご飯とお味噌汁をつくっています。だしによる味の違いを学ぶ体験をした後の実習です。 役割分担を決めて、安全に気を付けながら取り組んでいます。 ボランティアに協力してくださっている保護者の皆様、ありがとうございます。 R5/11/14 給食<献立> ・いりこ菜飯 ・さわらのごまだれかけ ・きのこ入り煮びたし ・さつま汁 ・牛乳 世田谷公園遠足【一年】
小学校入って初めての遠足でした。
世田谷公園では 、秋見つけをしたり、クラスごとにSLに乗ったりして遠足を楽しみました。 学校から世田谷公園に行くまで遅れずに歩くことができました。 R5/11/13 給食
令和5年11月13日(月)
<献立> ・チキンライス ・いいものナゲット ・白いんげんの田舎風スープ ・牛乳 11月の読書週間にちなみ、本をテーマにした給食を作りました。 今日は「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂16」という本に登場するいいものナゲットです。 銭天堂の女主人である紅子さんは、『幸せは、おすそわけすると、より大きな幸せとなる』という言葉をそえて、いつでもいいものが手に入れられるようになるという「いいものナゲット」を信太にプレゼントします。 給食では鶏肉と豆腐を使って、醤油とにんにくの風味のナゲットを作りました。 【5年・全校】音楽集会この日に向けて5年生はリコーダーの練習に一生懸命取り組みました。また、リコーダーだけでなく大太鼓やアコーディオンを担当した児童もおり、重なる音色が曲全体を盛り上げていました。 全校合唱は元気な歌声が素晴らしく、学芸会に向けての期待が高まりました。 R5/11/10 給食<献立> ・カレーうどん ・キャベツときゅうりのツナ和え ・黒糖蒸しパン ・牛乳 カレーうどんは、明治時代に東京のおそば屋さんで生まれた料理といわれています。 近所で人気になったカレーライスを見て、そば屋にも利用できないかと試行錯誤し、カレーうどんが生まれたそうです。 今日は昆布とさば節とっただしで野菜を煮た後、カレー粉と醤油などで味をつけています。 最後に炒った小麦粉と片栗粉ででとろみをつけました。 麺とカレーうどんのつけ汁をからめながら食べてもらいました。 R5/11/9 給食
令和5年11月9日(木)
<献立> ・セサミパン ・ロヒ・ラーティッコ ・マカロニ入りコンソメスープ ・牛乳 フィンランドの料理です。 ロヒはフィンランド語で「鮭」という意味です。 ラーティッコは「箱」という意味です。 耐熱性の箱に具をつめて、オーブンで焼いたグラタンのような料理です。 給食を食べて、フィンランドの国や人々の生活について興味を持ってもらえたらと思います。 R5/11/8 給食<献立> ・玄米ご飯 ・いかのかりん揚げ ・さつまいも入り五目豆 ・沢煮碗 ・牛乳 11月8日は「いい歯の日」です。 丈夫な歯を作るためにはよく噛んで食べることが大切です。 よく噛むと口の中で食べ物が細かくなり、栄養の吸収を助けてくれます。 給食の献立は、自然によく噛んで食べてもらえるように工夫しました。 ご飯に混ぜた玄米や主菜のいかは、特に噛み応えのある食材です。 大人になっても健康な歯を保つために、よくかんで食べることを習慣にしてもらえるとうれしいです。 【3年】消防署見学
社会科の学習で、世田谷消防署三宿出張所に見学に行ってきました。消防車を実際に詳しく見たり、消防署の中を見てまわったりしました。子どもたちは、気になることをどんどん質問していました。消火活動のシュミレーションも見せていただき、緊迫感の中で連携して作業にあたる様子を間近で見ることができました。とても充実した消防署見学となりました。
R5/11/7 給食
令和5年11月7日(火)
<献立> ・チャーハン ・ジャンボぎょうざ ・白菜の中華スープ ・牛乳 11月は読書週間です。 給食でも、本をテーマにした料理を取り入れてみました。 今日は「けんかのきもち」という本に登場するぎょうざを給食室で作りました。 ギョウザの皮に一つずつ包み、油でカラッと揚げました。 ジャンボぎょうざは子どもたちにとても人気でした。 ラグビー体験教室R5/11/6 給食<献立> ・秋の香りご飯 ・さんが焼き ・根菜汁 ・かき ・牛乳 さんが焼きは千葉県の料理です。 千葉県の魚を使った郷土料理の一つに「なめろう」があります。 なめろうをアワビの殻に入れて焼いたものが「さんが焼き」です。 山仕事の時に余ったなめろうを入れて持っていき、山小屋で焼いて食べたものが広まったそうです。 給食では、トビウオを使いました。 R5/11/2 給食
令和5年11月2日(木)
<献立> ・麦ごはん ・大豆入りコロッケ ・きのこ和え ・みそ汁 ・牛乳 みじん切りにした大豆がたっぷり入ったコロッケを作りました。 大豆は、様々な食品に加工される食品です。 煮豆や炒り豆、豆乳や豆腐、油揚げなども大豆製品です。 大豆はタンパク質などの栄養が豊富です。 栄養のある大豆を、昔の人がいろいろな方法で食べることができるように工夫をしてきました。 今日は、ゆでた大豆をコロッケのタネに混ぜました。 じゃがいもを蒸してつぶした後、一つずつ丸めて、衣も丁寧につけて揚げました。 R5/11/1 給食<献立> ・有機米ごはん ・ぎせい豆腐 ・おふじゃが ・りんご ・牛乳 10月から始まった、有機米ごはんの提供の2回目でした。 新潟県の魚沼産コシヒカリの有機米です。 給食通信では、有機JASマークについて紹介しました。 米だけでなく、有機栽培で育てられた農作物などにつけられるマークです。 3年以上農薬を使わずに栽培し、国の厳しい検査に合格するとつけることができます。 給食に使った有機米にも有機JASマークの表示がありました。 |
|