10月27日 2帰ってきた子どもたちを多くの先生方が迎えました。疲れたとは思いますが、子どもたちは満足したようないい表情でした。よく頑張ったと思います。 10月27日3年生は机の配置を丸くして、意見を言う人も聞く人も、お互いの顔がよく見えるようにして、話し合っています。人の意見をうまく取り上げたり、ほかの人に分かりやすく伝えたりしている子に、皆から賞賛の言葉がかけられていました。 2年生が学級会で、いろいろな意見を整理して、考えをまとめようとしていました。学級会では司会を毎回交代して、進行の仕方をそれぞれができるようにしています。よい意見がでることはもちろん、自分と違う意見でもよく聞いて、納得できる方向にしていくことが大事ですね。低学年からそれを大切にしている取り組みです。 10月27日の給食牛乳 三色そぼろごはん 芋団子汁 野菜の風味漬け (メモ) 今日の三色そぼろごはんは、そぼろ・たまご・えだまめの三色です。 甘辛く味付けしたそぼろを、炊き立てのごはんに混ぜて食缶に配缶し、その上から、炒り卵、えだまめをちらして完成です。食缶を開けたときに、彩りがきれいだったのではないでしょうか。 ※写真2枚目は、食缶に配食した三色そぼろごはんです。 ※写真3枚目は、野菜と調味料を和えて風味漬けを作っているところです。 10月26日店内では、お客様の迷惑にならないように、グループに分かれて、店内の様子を見学させていただきました。倉庫や、バックヤードなども、見学させていただき、質問にもたくさん答えていただいたので、お店の方の仕事の様子や工夫を学習することができました。 子どもたちは出発前、楽しみでドキドキしていました。いつもは見れない場所を見学させていただき、予想以上の発見に大満足でした。見学は、これで終わりですが、家の人とも行ってみたい、他の学習でも見学に行きたい、と言っていました。 3年生、次は、社会科見学ですね。 10月26日の給食牛乳 みそラーメン ジャンボしゅうまい 野菜の中華風味 (メモ) 今日は、人気メニューのみそラーメンです。 ひき肉をにんにく・しょうがと一緒に炒め、鶏がらスープを入れます。鶏がらスープは、鶏がらと人参をむいた後の皮や、ねぎの青い部分などと一緒にスープをとります。ラーメン屋さんのように何時間もスープを煮込むわけにはいきませんが、鶏がらでとったスープはコクがあって美味しいです。久々のみそラーメンはいかがだったでしょうか? ※写真2枚目は、シュウマイが蒸しあがったところです。 10月25日の給食牛乳 スタミナ丼 にらたまスープ 即席漬け (メモ) スタミナ丼は、にんにく、しょうがを油で炒め香りを出し、下味をつけた豚肉、たまねぎ、にんじん、ピーマン、もやしを順に炒め、しょうゆ、コチュジャンなどの調味料で味付けをして完成です。にんにくがきいた甘辛い味付けでご飯がすすみます。 写真2枚目は、各階においてあるサンプルケースです。10月はハロウィンということで、かわいい飾りつけを事務職員さんが作ってくださいました。八幡小学校には、サンプルケースが3つありますが、それぞれ違う飾りつけをしてくださいました。子どもたちからもかわいい!という声が聞こえました。 ※写真3枚目は、スタミナ丼を炒めているところです。 10月25日もう一つの写真は6年生が版画にとりくんでいるところです。色や形の配置も考えながら印刷しています。来月の展覧会に展示されるものでしょうか。楽しみですね。 10月24日10月24日の給食牛乳 セサミシュガーサンド 豆乳入りクリームシチュー コーンサラダ (メモ) セサミシュガーサンドは、練りごま、すりごま、はちみつ、グラニュー糖を混ぜてパンにぬりトーストしました。パンにぬるペーストがぬりにくくなってくると、気温が低くなってきたなーと感じます。なぜかというと、油分などが入っているものは、気温が低くなるともに固まりやすくなってくるからです。ごまペーストをサンドしたまま食べていた子、上下パンを分けて、ごまペーストがぬっていいない側をシチューにつけて食べている子、さまざまでした。 ※写真2枚目は、ごまペーストをぬっているところです。 10月23日 2校長室のテーブルの上にあるのは、学校の北側にある「カキ」です。これは甘柿か渋柿か、予想してみてください。残念ながら、給食で使うほどの収穫はありません。 校庭で4年生が体育の授業をしています。東側にある「ユリノキ」の色が、変化してきたのがわかりますか。空と木々の色合い、きれいだなと思いました。 10月23日朝会の6年生のスピーチでは、ミツバチの話が取り上げられていました。虫の話はいろいろあっておもしろいですね。もう一人の6年生は、今週の金曜日に行われる「連合運動会」の話をしました。このことについては、改めて放送委員会でも取り上げてくれることになったので、6年生への応援の気持ちをみんなで伝えたいと思います。 また、昨日表彰された4年生が賞状をも持ってきてくれたので、放送室でも表彰をしました。自分で興味をもって取り組み、応募したというところが、すごいなあと思います。 皆さんは朝会で聞いた話を覚えていますか。お家で家族にも伝えてほしいなあと思います。 10月23日の給食牛乳 磯おこわ とびうおのつみれ汁 もやしときゅうりのごま風味 みたらしだんご (メモ) 今日のつみれ汁に入っている「つみれ」は、とびうおのすり身で作りました。臭みを消すため、しょうが、ねぎ、を入れて作ります。つみれは、一つずつスプーンで出汁の中に落としながら仕上げました。つみれ団子は1人分は約3個、全体で1300個ほどを2人でテンポよく作っていました。 ※写真2枚目は、つみれを練っているところです。 ※写真3枚目は、つみれ団子をスプーンで出汁の中に落としているところです。 10月20日 210月20日とても集中して読んでいました。子どもたちからは「楽しかった」「おいしかった」という感想がありました。味見だけに「おいしかった」という言葉、思わず笑顔になりますね。 10月20日の給食牛乳 秋の香りごはん(さつまいも) すまし汁 ちくわとししゃもの磯辺揚げ キャベツの塩昆布かけ (メモ) 今日のごはんは、さつまいもを調味料と米と一緒に炊き込み、鶏肉、しめじ、油揚げ、人参を調味料で炊いて、炊き上がったご飯と一緒に混ぜました。さつまいもの甘みと、しめじの香りがひろがるごはんに仕上がりました。 ※写真2枚目は、ししゃもを揚げているところです。給食では、ご家庭と同じで一つずつ衣をつけて揚げます。 10月19日今日は環八通りから九品仏方面を探検しました。 歩き方も昨日より気持ちが入っています。 なんと今日は、交通ルールを守って歩いていた子どもたちへのご褒美のように、ぽかぽか広場で富士山が見られました。(曇っていてわかりづらかった子もいたようです) 歩いているといろいろな香りがしてきたり、音がしたり、目だけではなく耳や鼻も大忙しの町探検でした。 回を重ねるたびに、学びが深まってきたと思います。 10月19日の給食牛乳 カレーライス フレンチサラダ 八幡ファーム産みかん入りみかんゼリー (メモ) 昨日に引き続き、今日は八幡ファームのみかんを使い、みかんゼリーを作りました。 みかんの半分は絞って果汁に、半分は皮をむき丸ごとミキサーにかけます。寒天、砂糖、みかん果汁、ゼラチンを合わせて加熱してゼリー液を作り、ひとつずつ分注します。分注した際に、表面に少し泡が立つので、一つずつスプーンで泡をすくって完成です。 フレッシュみかんのゼリーは、香りも爽やかに仕上がりました。 ※写真2枚目は、絞るためにカットしたみかんです。色鮮やかできれいです。 ※写真3枚目は、泡をすくっているところです。 10月18日「交通ルールを守って町のすてきなところをたくさん見つけてくる」というめあてで出発しました。 探検中、お店の方が手を振ってくれました。子どもたちは、あいさつをしたり、国語で学習している「お手紙」に出てくるガマガエルを見つけたり、交番に彼岸花が咲いているのを見つけたりしていました。明日もルールを守って探検します。 10月18日の給食その2今日は、八幡ファーム産のみかんを使って、みかんジャムを作りました。 今年は豊作だったようで、数もたくさん!大きく身がぎっしり詰まったみかんです。 皮をむき、丸ごとミキサーにかけ、砂糖と一緒に煮詰めました。 とろみ具合は温度が下がると変わってくるので、途中何度も確認しながらの調整は緊張しましたが、みかんの爽やかな香りが広がるジャムに仕上がりました。 ※写真1枚目は、みかんの皮をむいているところです。 ※写真2枚目は、みかんを煮詰めているところです。 ※写真3枚目は、完成したジャムを分注しているところです。 10月18日の給食その1牛乳 八幡ファーム産みかんのみかんジャム セルフフィッシュサンド 野菜スープ 玉ねぎドレッシングのサラダ (メモ) 今日は、八幡ファームで収穫したみかんを、みかんジャムにしました。 コッペパンに、みかんジャムをサンドしたり、フィッシュフライをサンドしたり、子どもたちはそれぞれ、カスタマイズしながら食べていました。 教室をのぞいてみると、パンに、みかんジャムとフィッシュフライを一緒にサンドしている子どもたちがいて美味しいとの声が。それぞれ味わってくれていて嬉しいかぎりです。 ※写真2は、おすすめされたみかんジャムとフィッシュフライをサンドしたものです。美味しかったです。 |