7月10日(月)給食「スタミナ丼、胡瓜と大根の中華漬け、わかめスープ、牛乳」です。 校庭の気温計が36度を表示しています。元気な中学生ですが、お昼休みは教室で静かに過ごした方が良さそうです。3年生も修学旅行から無事に帰ってきたことですし、このまま体調良く1学期を終わらせてもらうため、今日は栄養満点「スタミナ丼」をつくりました。にんにくと豚肉で、この暑さに負けない体力をつけてもらいたいと思います。 *食材産地*** 米・・・・・千葉 にんにく・・青森 生姜・・・・高知 豚肉・・・・群馬 玉葱・・・・愛知 筍・・・・・福岡 人参・・・・千葉 ピーマン・・岩手 胡瓜・・・・長野 大根・・・・北海道 鶏肉・・・・岩手 豆腐・・・・愛知 長葱・・・・茨城 7月7日(金)給食「愛媛みかん寿司、焼きししゃも、七夕汁、牛乳」です。 今日は五節句の4番目、「七夕(しちせき)の節句」です。願い事を書いた短冊を天に向かってまっすぐと育つ笹に結び、託します。もともと裁縫や習字の上達を願う行事なので、自分が頑張っていることの上達を願うのがよいようです。 給食では、天の川に見立てた素麺、短冊切りにした人参、星の形の生麩で作った「七夕汁」に加え、愛媛県の郷土料理「みかん寿司」で、子どもたちの成長を願いました。 ☆追伸 兼六園では赤とんぼが飛んでいるようですが、世田谷の用賀には青いしおからとんぼが遊びに来ています。 *食材産地*** 米・・・・・千葉 干瓢・・・・栃木 鶏肉・・・・岩手 人参・・・・千葉 枝豆・・・・北海道 ししゃも・・ノルウェー えのきたけ・新潟 豆腐・・・・愛知 7月6日(木)給食「石川みたま、治部煮、切干大根のサラダ、牛乳」です。 金沢にいる3年生は、班ごとのお昼ごはんとのことですので、それぞれに美味しい名物を食べていることでしょう。給食は、石川県の郷土料理から「みたま」と「治部煮」を作りました。 「みたま」は、地鎮祭などで食べられているお祝いのごはんです。赤い大豆でつくるお赤飯は、火事を連想させるとの考えで、黒い大豆バージョンのお赤飯(?)です。ほんのり甘く、もち米の食感と合わせて美味しくいただきました。 「治部煮」は、食材を納入してもらっている業者さんにお願いして取り寄せた「すだれ麩」を使いました。すだれの上で作るのでなみなみした模様が特徴です。初めて見た、食べて人も多いのではないでしょうか。ひとつ、経験値が上がりました。 *食材産地*** 米・・・・千葉県 もち米・・千葉県 黒大豆・・北海道 鶏肉・・・岩手県 人参・・・千葉県 筍・・・・福岡県 しめじ・・長野県 里芋・・・宮崎県 長葱・・・茨城県 すだれ麩・石川県 小松菜・・熊本県 キャベツ・長野県 胡瓜・・・長野県 7月5日(水)給食「能登うどん、牛蒡チップサラダ、米粉抹茶ケーキ、牛乳」です。 3年生は、それぞれの宿泊先で昼食をご馳走になっているそうです。こちらも石川県にちなんだメニューの給食を楽しみました。 昨日、スーパーで「能登のほうれん草」を見かけました。茎が細く、しなやかなで、さっと火を通すだけで香り良く食べられそうです。輸送手段がアップして、地方の野菜も手に入り易くなっていますので、いろいろな食材を楽しみたいですね。 *食材産地**** 豚肉・・・・青森 白滝・・・・群馬 玉葱・・・・愛知 長葱・・・・茨城 小松菜・・・熊本 キャベツ・・長野 胡瓜・・・・長野 人参・・・・千葉 牛蒡・・・・長野 鶏卵・・・・群馬 7月4日(火)給食「シナモン揚げパン、ポテト入りフレンチサラダ、春雨スープ、牛乳」です。 今日の揚げパンには、シナモンとグラニュー糖を合わせたシナモンシュガーを纏わせました。シナモンは、京都の銘菓「八ツ橋」にも使われるなど日本でも古くから重宝されてきたスパイスです。その香りは気分を上げる効果も期待できるので、ムシムシしてパッとしない気分になりがちなこの季節にぴったりです。 *食材産地*** じゃが芋・・茨城 キャベツ・・長野 胡瓜・・・・長野 コーン・・・北海道 人参・・・・千葉 豚肉・・・・群馬 筍・・・・・福岡 生姜・・・・高知 うずら卵・・愛知 長葱・・・・茨城 小松菜・・・東京 7月3日(月)給食「ごはん、ひじきのふりかけ、じゃが芋のそぼろ煮、豆腐とわかめの味噌汁、牛乳」です。 7月が始まりました。梅雨明けにはもう少し時間がかかりそうですが、今日もお昼頃に向けて気温がぐんぐん上がってきました。 今日の主菜は、挽肉を使った「そぼろ煮」です。そぼろの語源は「そおぼろ(粗朧)」で、おぼろ(朧)よりは粗めのことを指します。粗めと言っても挽肉ですし、大豆やグリンピースなども使ったので、食べる段になってスプーンをつければ、よりきれいに食べてもらえたかなと反省しましたが、ひと粒ひと粒、箸で摘んで食べることも大切なので、たまには良いかと立ち直ることにします。 *食材産地*** 米・・・・・千葉 ひじき・・・三重 生姜・・・・高知 豚肉・・・・青森 大豆・・・・北海道 蒟蒻・・・・群馬 人参・・・・千葉 じゃが芋・・茨城 玉葱・・・・愛知 長葱・・・・茨城 練習
修学旅行が近づいて参りました。お体には充分注意してください。
6月30日(金)給食「夏越ごはん、梅ドレサラダ、豆腐汁、牛乳」です。 今日で令和5年が半分終わります。この半年分の疲れを労い、残りの半年も元気に過ごせるように「夏越ごはん」を作りました。粟の入ったごはんに、茅の輪くぐりを連想させる丸いかき揚げをのせて、天つゆをかける、かき揚げ丼です。 夏風邪などが流行っているようですが、良く食べ、良く寝て、7月も楽しく参りましょう。 *食材産地*** 米・・・・・・千葉 あわ・・・・・北海道 きび・・・・・北海道 玉葱・・・・・愛知 さつま芋・・・千葉 人参・・・・・千葉 さやいんげん・埼玉 海老・・・・・インド キャベツ・・・群馬 胡瓜・・・・・長野 もやし・・・・群馬 鶏肉・・・・・岩手 白菜・・・・・長野 長葱・・・・・長野 6月29日(木)給食「和風スパゲティ、大根とひじきのサラダ、コーンチャウダー、牛乳」です。 校庭の気温計が33度を表示しています。水分を摂り、塩分も補って休み休みの行動が必要かと思われます。給食をしっかりと食べた子どもたちは、エネルギーも塩分も、水分もチャージしたところですが、休み時間等、無理をしないよう見守っています。 *食材産地*** にんにく・・・青森 豚肉・・・・・青森 玉葱・・・・・愛知 人参・・・・・千葉 キャベツ・・・茨城 しめじ・・・・長野 えび・・・・・インドネシア 胡瓜・・・・・山形 大根・・・・・北海道 コーン・・・・北海道 赤ピーマン・・千葉 鶏肉・・・・・岩手 じゃが芋・・・茨城 6月28日(水)給食「キーマカレーライス、フレンチサラダ、茹で卵、牛乳」です。 今日の副菜には「茹で卵」を作りました。なんやかんやで、久しく献立に入れていなかったのですが、給食室のチーフも初めて作るとのことで、回転釜を使うか、スチームコンベクションを使うかというところからのスタートでした。子どもたちは自分で殻を剥いたことはあるのかな?上手に剥くことができるかな?と不安もありましたが、これから先の、どうしても自分で剥かなければならない場面のために取り入れました。何年か前までは、こんなに悩むメニューではなかったのですが…。そして用賀中の記録をさかのぼってみますと、最後に「茹で卵」を献立に入れたのは平成20年の9月と、3年生が生まれた年でしたので、なんと15年ぶりでした。とても上手にできましたので、子どもたちの指先のトレーニングとしても取り入れていきたいと思います。 *食材産地*** 米・・・・・千葉 にんにく・・青森 生姜・・・・高知 セロリ・・・山形 玉葱・・・・愛知 人参・・・・千葉 豚肉・・・・群馬 豚肝臓・・・群馬 ピーマン・・茨城 じゃが芋・・茨城 キャベツ・・茨城 胡瓜・・・・茨城 鶏卵・・・・群馬 6月27日(火)給食「黒砂糖パン、鯵のエスカベージュ、粉ふき芋、ベーコンと白菜のスープ、カフェオレゼリー、牛乳」です。 「エスカベージュ」とは、西洋風の甘酢漬けのことで、今日は鯵の切り身に、トマト、ピーマン、玉葱を加えた甘酢だれをかけて蒸すバージョンです。 暑くて食欲のない季節は、酢をきかせた料理は食欲を回復させてくれる効果があります。酢の酸味が、味覚や嗅覚を刺激し、唾液や胃液の分泌を促し、食欲増進作用に繋がるからです。とは言え、今日はお残しがどのメニューも多く、少し残念でした。 *食材産地*** 鯵・・・・・長崎 トマト・・・愛知 ピーマン・・茨城 玉葱・・・・愛知 じゃが芋・・茨城 豚肉・・・・群馬 人参・・・・千葉 白菜・・・・茨城 小松菜・・・茨城 6月26日(月)給食「麦ごはん、八宝菜、かきたま汁、牛乳」です。 「八宝菜」の「八」は、8種類のという意味よりも、日本で言う「五目」と同じく「たくさんの」という意味合いを持っています。昔々、料理人が残り物で作った賄いの炒め物が美味しかったので、たくさんの美味しい食材でつくったおかずという意味の「八宝菜」と命名された由緒ある?料理です。今日は白っぽく塩味で仕上げてみましたが、醤油を多めに作ったり、具材を変えてみたりすると色々なバージョンを楽しむことができます。 *食材産地*** 米・・・・・千葉 にんにく・・青森 生姜・・・・高知 豚肉・・・・青森 筍・・・・・福岡 人参・・・・千葉 いか・・・・ペルー 海老・・・・インド 長葱・・・・茨城 白菜・・・・長野 青梗菜・・・茨城 うずら卵・・千葉 鶏卵・・・・群馬 小松菜・・・茨城 6月20日(火)給食「梅じゃこごはん、五目旨煮、野菜のおかかかけ、牛乳」です。 今日の旨煮には、牛蒡と蒟蒻をたくさん使いました。どちらも食物繊維が豊富で腸内環境を良い方向に導いてくれる作用があります。腸内環境を良くすることは、脳に影響を与えることになるので「腸は第二の脳」と言う言葉もあります。逆に脳の状態が腸内環境に影響を与えることもあり、「脳腸相関」と言われます。子どもたちの脳が元気に働いてくれるよう、食物繊維や腸内細菌を意識した食事を摂るようにしましょう。 *食材産地*** 米・・・・・・千葉 刻み梅・・・・群馬 じゃこ・・・・愛知 豚肉・・・・・群馬 牛蒡・・・・・青森 玉葱・・・・・愛知 人参・・・・・千葉 じゃが芋・・・長崎 さやいんげん・千葉 小松菜・・・・茨城 キャベツ・・・長野 6月19日(月)給食「仙台涼絆麺、宮城の磯辺揚げ、コーンポテト、梅ゼリー、牛乳」です。 今日は、6月の食育の日です。本校では毎月の食育の日に学び舎の小学校と連携し日本各地の郷土料理を提供しています。 今月は、宮城県をテーマにした献立です。中華料理の「涼絆麺」からヒントを得た冷やし中華は、宮城県の県庁所在地:仙台が発祥です。宮城名物として有名な「笹かまぼこ」は青海苔大盤振る舞いの磯辺揚げにしました。デザートは伊達政宗が朝鮮から持ち帰ったと伝わる梅の木が仙台市内で天然記念物として大切にされているというので、梅シロップをつかってゼリーを作りました。 梅雨の晴れ間に、子どもたちもよく食べてくれました。 *食材産地*** 胡瓜・・・・群馬 生姜・・・・高知 人参・・・・千葉 もやし・・・群馬 じゃが芋・・長崎 コーン・・・北海道 6月16日(金)給食「豆ごはん、白身魚のステーキソース、噛み噛みサラダ、じゃが芋の味噌汁、牛乳」です。 気持ちの良い青空が広がっています。期末考査まで1週間を切りましたので、しっかりと栄養を摂り学習に集中してほしいと思います。 食事に関係する動作のひとつに「噛む」がありますが、顎を使ってよく噛むことは、脳への血流量を増やすので脳の活動を活発にすることに繋がります。「豆ごはん」に加えた揚げた大豆、「噛み噛みサラダ」のするめ…歯応えを感じる食材は、給食室からの子どもたちへのエールです。 *食材産地*** 米・・・・・千葉 大豆・・・・北海道 メルルーサ・アルゼンチン 玉葱・・・・愛知 牛蒡・・・・青森 大根・・・・青森 人参・・・・千葉 胡瓜・・・・埼玉 するめ・・・北海道 じゃが芋・・長崎 長葱・・・・茨城 6月15日(木)給食「ドリア、キャベツと大根のサラダ、メロン、牛乳」です。 今日のメロンは赤肉系の「レッドメロン」という品種で、メロン生産量日本一の茨城県から届きました。茨城県は平地が多く、利根川水系や霞ヶ浦など水路にも恵まれています。気温においても植物の南限や北限の境目になっていることが多いため「強い農業」という言葉が使われています。 野菜や果物などの食材の産地から地域について考え調べることができると、日本を学ぶ身近な教材になります。 *食材産地*** 米・・・・・千葉 玉葱・・・・愛知 鶏肉・・・・岩手 人参・・・・千葉 海老・・・・インドネシア いか・・・・アメリカ キャベツ・・茨城 大根・・・・青森 メロン・・・茨城 6月13日(火)給食「麦ごはん、鶏肉の梅肉焼き、もやしの胡麻風味、宮城はっと汁、牛乳」です。 お日様が出てくるとともに、気温がぐんぐんと上がってきました。気持ちも晴れ晴れとして食欲もアップしてくれるといいなと思います。 今日の汁物は、宮城県の郷土料理「はっと汁」を作りました。小麦粉とでんぷんで作った生地を伸ばしながらちぎってつくる団子?たね?の入った根菜汁です。耳たぶの柔らかさに練ったものを寝かせてから薄く伸ばすのが作り方のコツのようです。「ひっつみ汁」との違いを意識して作りましたが、子どもたちに伝わるでしょうか。 ☆おしらせ☆ 明日は先週に引き続き教員の研修のため、子どもたちは4時間授業・給食無しで帰宅します。ご家庭でお昼ごはんのご用意をお願いいたします。 *食材産地*** 米・・・・・千葉 鶏肉・・・・岩手 生姜・・・・高知 もやし・・・群馬 にら・・・・栃木 牛蒡・・・・青森 大根・・・・青森 人参・・・・茨城 長葱・・・・茨城 6月12日(月)給食「ハムカツサンド、ビーンズサラダ、ポテトスープ、牛乳」です。 今日の主食は「ハムカツ」をパンに挟んで完成の「ハムカツサンド」です。 写真では判りづらいですが、丸パンには横に切れ目を入れボイルしたキャベツをサンドしてあります。いただきますをしたら、各自でハムカツをサンドするために、お箸をつけました。上手にサンドできたでしょうか。 和食では、あの細い2本の棒で、つまんだり、2つに分けたり、口に運んだりと器用に使いこなして食事をします。子どもの頃からたくさん練習をして上手に使いこなせるようになる頃には、自然と手先が器用になり、日本が細かい作業を得意とする技術国に発展したというわけです。用賀中の子どもたちにも箸を上手に使える大人になってほしいと思っています。 *食材産地*** キャベツ・・・群馬 白いんげん豆・北海道 胡瓜・・・・・群馬 レモン・・・・広島 玉葱・・・・・愛知 じゃが芋・・・長崎 人参・・・・・茨城 パセリ・・・・長野 6月9日(金)給食「豚キムチ丼、大豆とじゃこの甘辛揚げ、豆腐スープ、牛乳」です。 雨の金曜日です。疲れも出てくる週末ですので、あとひと頑張りできるように、子どもたちの大好きな「豚キムチ丼」を作りました。「辛(から)いですか?」と心配している1年生もいましたが、具の方は、全校完食でした。これで、あと1日頑張れますね。 給食室の入り口に、主事さんが紫陽花の花を生けてくださいました。よく目にする紫陽花よりもひとつずつの花びらが小さく、色のグラデーションが素敵な紫陽花です。新しい品種かしらと調べてみると、「渦(うず)紫陽花」という名前で、江戸時代から確認されている品種でした。お陰様で、前を通るたびに心がほっこりとします。子どもたちも知らずのうちに癒されていると思います。いつもありがとうございます。 *食材産地*** 米・・・・・千葉 にんにく・・青森 豚肉・・・・青森 玉葱・・・・愛知 長葱・・・・茨城 にら・・・・栃木 大豆・・・・北海道 じゃこ・・・広島 鶏肉・・・・岩手 人参・・・・茨城 キャベツ・・茨城 6月8日(木)給食「山梨おざら、レバーとポテトのマリアナソース、ぶどうゼリー、牛乳」です。 1年生が河口湖移動教室に出掛けていますので、留守番隊も山梨の郷土料理を食べて思いを馳せます。 南瓜といっしょに煮込む温かい「ほうとう」のイメージが強いですが、麺を流水でしめ、うずらの卵の入ったつけ汁でいただくのが「おざら」という料理です。デザートは、山梨県が収穫量日本一の「葡萄」のゼリーを作りました。 1年生は、標高2200m超えの奥庭荘でお昼ごはんを食べ終わった頃でしょうか。気温21度との予報ですので、温かい「けんちん汁」がちょうど良いですね。このまま事故なく、無事に帰って来てください。 *食材産地*** 鶏肉・・・・岩手 人参・・・・茨城 筍・・・・・福岡 豚肝臓・・・群馬 生姜・・・・高知 じゃが芋・・長崎 |