烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 2年生

先週、2年生は多摩動物園に遠足に行きました。今日は、一番心に残った動物をタブレットで調べて、よく見て描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語で、漢字の学習です。ひらがな、カタカナに続いて漢字の学習が始まってきました。今日は、「六」を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 温知学舎

温知学舎の合同研修会です。上祖師谷中学校を会場に研究授業を行いました。全部で8つの分科会に分かれての研究です。烏山小学校からの卒業生も大勢いて、がんばっている姿を見ることができて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

図工「宇宙へGO!!」です。下描きを仕上げて、下描きの線に沿って版木を彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝遊びプロジェクト

水曜日は、朝遊びができます。9月に入ってもとても暑い日が続き、昨日も熱中症指数が危険値を越えていましたので、外遊びができずにいました。サポーターの皆さんに見守られながらこのように朝、遊ぶことができてとても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その32

学校へ戻ってきました。あまり渋滞に巻き込まれることもなく順調に到着しました。帰校式では、この移動教室でのふりかえりを行ったり、お世話になった方々に感謝を伝えたりしました。この移動教室での経験をこれからの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その32

三芳パーキングエリアでのトイレ休憩を終えて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その31

上里サービスエリアです。トイレ休憩を取りました。とても暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その30

とうとう川場村から出発です。東京へ戻ります。
画像1 画像1

川場移動教室 5年生 その29

田園プラザの遊具で出発の時刻まで遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その28

出園プラザの大屋根の下で、お昼ごはんです。班ごとに楽しく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その27

クラスごとの集合写真を撮り、田園プラザでおみやげを購入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その26

田園プラザに到着しました。その前のふれあい橋の吊り橋からは、田んぼの中に絵が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その25

背の高さよりもずっと高いトウモロコシ畑、稲穂が実った田んぼ、リンゴ畑のトンネル、魔除けの大わらじなどを見ながら村を巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その24

村めぐりです。こんにゃく芋畑を見たり、とても大きな計りに皆で乗って重さを測ったり、鍛治沢の水を触ってみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その23

閉室式です。宿舎の方に様々な体験ができたことへの感謝の気持ちをもって終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

川場移動教室 5年生 その22

部屋の掃除です。来た時よりも美しくすることが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その21

宿の食堂での朝食です。食事係さんが準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その20

?昨日キャンプファイヤーをした場所で朝会です。150周年の記念Tシャツを着ています。朝の体操などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場移動教室 5年生 その19

おはようございます。外は、少し雲がありますがいいお天気です。気温は、約20℃で涼しいです。子どもたちは、昨夜よく眠れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30