7月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
レモンシュガートースト
コーンシチュー
フレンチサラダ

(メモ)
レモンシュガートースは、バター、砂糖、レモン汁を混ぜたものをパンにぬってオーブンでやきます。レモンのさわやかな風味が、暑い季節にピッタリです。
来週が1学期最後の給食です!お楽しみに。

7月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
緑の募金最終日です。今日も1万円を超える募金がありました。ご協力ありがとうございました。

4年生の体育の時間、ラグビーの「ブラックラムズ」をゲストティーチャーにお招きして、タグラグビーを行いました。選出の方々が4人いらして、子どもたちに楽しく教えてくださいました。
今日の暑さは昨日とは違って、運動してもいい数値でした。体育館に冷房を入れて送風機で風をおこして、実施することができました。開催できてよかったですね。

7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
鮭チャーハン
春巻き
もやしのごま風味

(メモ)
鮭チャーハンは、鮭のフィレを丸ごと焼いて、骨を取りながら身をほぐし、再度加熱してチャーハンに混ぜています。骨を取りながらのほぐす作業が、地味に大変な作業ですが、丁寧に作業してくれました。
今日の春巻きの皮は、麺屋さんが作ってくれている皮です。お店で売っている春巻きのような、表面がつるっとしたものではなく、ジャンボ餃子の皮に近い食感になっています。

7月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から暑い1日、酷暑です。外遊びやプール学習ができません。

今日も緑の募金が行われました。大きな声で「緑の募金へ、ご協力をお願いします」と代表委員会の担当児童に声をかけられると、「ごめん、忘れちゃった」という子も数人いました。明日が最終日です。用意をしている人は、お忘れなく。

5時間目、1年生の研究授業です。写真は生活科で楽しく遊んでいる様子です。木陰やテントの下で活動しています。ほんの15分間の活動でしたが、グループで工夫を凝らして遊ぶことができました。


7月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
かきあげ丼
豆腐汁
キャベツの塩こんぶかけ

(メモ)
かき揚げは、材料に粉をまぶし、少しずつ水分を加えていきます。
柔らかすぎても形にならず、食材から出る水分を考えながら硬さ調整していき、一つ一つ手で形を整えて油で揚げていきます。お店のように、一つずつ落としたり、かき揚げ用の器具を使って作るのとは異なるので、給食ではとても手間のかかる料理ですが、きれいに仕上げてくれました。

7月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
登校してくる子どもたちの額にも汗が見えるくらい、暑い一日でした。代表委員会の子どもたちが2か所で募金活動を行っています。緑の募金です。「協力をお願いします」と呼びかけています。募金専用の手作り封筒にお金を入れてきた子どもたちが、募金箱に次々と入れていきます。
昼休みに代表委員たちがお金を数えました。朝の10分間で1万円以上のお金があつまったようです。明日、あさっても募金活動を行います。今日、忘れてきた人たちは明日、持ってきてくれるのでしょうね。

7月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
坦々つけ麺
ナムル
乳乃豆腐

(メモ)
今日は坦々つけ麺です。ひき肉を炒め、豚骨・鶏ガラ・野菜でとったスープを加え、白菜やもやしなどの野菜と一緒に煮ます。みそをベースとしたタレを入れ、味の決め手は、たっぷりの練りごまです。
コクが出て、しっかりとしたスープに仕上がりました。
※2枚目の写真はサンプルを盛り付けているところです。一人分を計量しています。

7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からとても暑い一日となりました。熱中症の警戒アラートで、水泳中止、休み時間の行程遊び中止、校舎内でエアコンの効きにくい状態が続きました。
今日は1学期最後の朝会となりました。民生児童委員の皆さんにお出でいただき、お話しをしてもらいました。
西川さん、川崎さん、湯澤さん、八波さん、山田さん、勝又さんです。ほかにも民生児童委員の方はいらっしゃるのですが、今日きてくださったのは以上の方々です。児童の皆さんは、毎朝登校を見守ってもらったり、体験学習に来ていただいたり、いろいろとお世話になっています。お会いしたときには挨拶をしてくださいね。夏休みになると、この方々のように地域の方々が皆さんのことを一層気にかけてくださいます。何か相談ごとがあったら、気軽に声をかけてくださいとおっしゃっていましたね。ありがたいことだなあと思います。
6年生のスピーチは「公平と平等」についてと、計画を立てて夏休みを有意義に過ごそうという話でした。6年生は、低学年にとって少し難しい話しでも、分かりやすく話してくれるので、いいですね。6年生のスピーチをもとに、いろいろなことを自分の頭で考えてみましょう。

7月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
黒砂糖パン
ミネストローネ
魚のガーリック焼き
コロコロポテト

(メモ)
魚のガーリック焼きは、魚に塩コショウ、白ワイン、レモンで下味をつけます。
にんにく、マヨネーズ、パセリを合わせてソースを作り、パン粉を振りかけてオーブンで焼きました。にんにくの風味が食欲をそそる一品です。

7月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業日です。5年生の図工の授業では「糸のこドライブの木」という題材に取り組んでいます。初めて電動糸のこを使う5年生ですが、慣れたもので上手に板を切っていきます。思いのままに曲線切りを楽しむ学習だということです。しかも、切っているものなかには、版画板もありました。これは4年生のときに行った版画の板で、それを保管しておいて、再利用しているのです。曲線切りできたものを組み合わせて、色を付けると「糸のこドライブの木」が完成します。みんな集中して取り組んでいました。

7月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
(献立)
牛乳
子ぎつねずし
七夕汁
天ぷら(ちくわ)
りんごゼリー

(メモ)
今日は七夕をイメージして、七夕汁を作りました。
そうめんで天の川を、星を星型の生麩をで再現しました。
乾燥の麩と違って、生麩はもちもちとした食感を味わえたのではないでしょうか。
今日はB時程の中、ゼリーや、天ぷら、錦糸卵と、作り物の多い忙しい日でしたが、頑張ってくれた調理さんたちに感謝したいと思います。

7月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
読書旬間が終わりに近づく今日、4年生の「ビブリオバトル」が行われました。自分のおすすめの本について、わかりやすくみんなの興味をひくように、発表者が話します。なかには制限時間3分ちょうどにおさまるように発表した子もいて、驚きの声が上がりました。紹介された本の魅力がいろいろな面から発表され、大人が聞いても感心するような内容でした。最後に、みんなで1冊の本をチャンプ本に選びました。
発表する子はもちろん、聞いている子どもたちも真剣で、質問が多彩でした。読書好きな子どもが多いのを感じました。すばらしいビブリオバトルだったと思います。

7日6日

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡ファームでぶどう狩りが行われました。作業したのは「環境委員会」です。昨年までは「ファーム委員会」と言っていたのですが、今年から「環境委員会」と名前が変わりました。
子どもたちは、YMOAの方に教えてもらいながら、少し緊張してぶどうの房に袋をかけました。少し慣れてきて、楽しくなってきたようです。これから、もっと甘く大きくなると思います。楽しみですね。

7月6日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
アラビアータ風ミートソース
野菜のイタリアンドレッシングかけ
フルーツヨーグルト

(メモ)
アラビアータとは、イタリア料理で唐辛子をきかせたトマトソースのことです。唐辛子を多めに入れたり、オイルに味付けをすることで、辛みのあるトマトソースを作ります。
辛いのが苦手な子も多いと思うので、辛さはほとんど感じないように作りました。
定番のミートソースと違って、今日は、トマトや玉ねぎなどの野菜の水分のみで煮込んで作りました。夏に合うさっぱりとしたミートソースに仕上がっています。

7月5日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
豚すき丼
みそ汁
野菜のゆかりあえ

(メモ)
豚すき丼は、豚肉、しらたき、豆腐などをすき焼き風の調味料で煮て、ごはんにかけました。甘辛い煮汁とごはんがよく合います。廊下を歩いていると、名前だけでおいしそう!って声が聞こえてきました。いつもたくさん食べてくださって嬉しいです!

7月5日

画像1 画像1
6年生の総合的な学習の時間です。八幡小学校のいいところ、すてきなところってどこだろう、と考えています。答えのなかには、図書館、八幡ファーム、体育館、保健室、屋上などいろいろなところが上がってきました。それぞれにいろいろさらにな理由があります。
6年生はそのなかから、さらによくしたいところについて考えています。まだ、会社は立ち上がっていません。最高学年6年生に期待しています。

7月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は少し、過ごしやすい一日でした。風が吹いていたからかもしれません。学校内を見て回っていると、教室や廊下に季節の掲示物がいろいろと貼られているのに気付きます。
梅雨の季節にカラフルな傘で彩を添える2年生の作品、1年生はアジサイを折り紙で作ったようです。梅雨明けが待たれる今日この頃です。
3時間目は校内が静かだと感じました。タブレットで何か調べたり、書いたりしている学級が多かったからだと思いました。

7月4日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
あげパン(白ごま)
ワンタンスープ
春雨サラダ

(メモ)
今日は白ごまの揚げパンです。ごまは、香りを出すために、から煎りします。
から煎りしたごまは、香ばしくとてもいい香りです。

7月3日

画像1 画像1
7月に入り、皆さんが楽しみにしている夏休みが近づいてきました。今はいろいろな計画を考える楽しいときでもあります。今の朝会では、最近校長先生が気になっていることを話しました。
テレビやインターネットなと、身の回りにはいろいろな情報があふれていますが、それは本当のことなのか、と考えて受け止めていますか。なかには人の悪口や不平不満を、自分の名前は明かさずに書いて流している人もいます。人のうわさ話はそれが本当のことなのかどうか、よく考えてほしいです。また誰かに伝えることによってそのあとどんなことになってしまうのか、想像していますか。目の前で直接受け止めることができることをもとに本当のことをよく見極めてほしい、と伝えました。
6年生、3人のスピーチはそれぞれ自分の話したいことを選んで、発表しました。食わず嫌いをやめようという話、配膳ロボットが活躍している話し、そして自分の大好きなかつお節の話。3人で打ち合わせたわけではありませんが、食べることに関する内容でまとまっていました。
最後に、看護当番の先生からは、「自分で考えて何が正しいのか判断する」ことについて話がありました。そのなかでほめられた人もいます。「正しい行い」について考える月にしてください。

7月3日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳
クッパ
切干大根のシャキシャキあえ
じゃがいももち

(メモ)
クッパは、スープとごはんを組み合わせた料理です。「くぅ」がスープ、「パ」が飯を意味するそうです。給食では丼用の器がないため、スープとごはんを別々に配缶しています。今日は、ごはんの中にごまを入れて炊き込みました。ごまのごはんの風味とスープがよく合う一品です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30