学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

学芸会 児童鑑賞日 2,4,6年生

学芸会児童鑑賞日です。

「力を合わせて みんなが輝く 学芸会」

のめあてをもち、今日に至った子どもたち。

このめあてどおり、学芸会を創ってきました。

セリフや演技の工夫だけでなく、

小道具や大道具、背景、

6年生は、照明や音響まで、

子どもたちの手作りです。

今日の子どもたちの演技を観ていて

子どもたちの達成感、充実感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 児童鑑賞日 3,1,5年生

学芸会児童鑑賞日です。

「力を合わせて みんなが輝く 学芸会」

のめあてをもち、今日に至った子どもたち。

今までの学年の友だちではなく、

全校の子どもたちに観てもらえているという

励み、緊張、喜び、不安を

一人一人が演技として体現していました。

1年生の最後のセリフに

「みんな違って みんないい」がありましたが

まさに、そんな子どもたちの姿を観ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、1年生12月の花火ごはん、大蔵大根のおでん、黒蜜寒天、牛乳です。今日は、世田谷区で収穫された大蔵大根を使っています。給食室前に、丸い先端が特徴の大蔵大根を展示しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

指導計画

学校評価

評価基準