学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

3年生 しょうがいぶつ走 お互いに計測!

昨日の真冬の気候とうって変わって

今日は、ポカポカ陽気

そんな校庭では、

3年生がしょうがぶつ走で、

お互いの記録を計測していました。

一生懸命走り、ボールしてきた級友に

「8.3秒」、「はやーい」などと

声をじかけ合っている姿、

心もポカポカした温かさになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、すき焼き丼、もやしのごま酢和え、りんご(品種:フジ)、牛乳です。

12月5日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、ポテトグラタン、マカロニスープ、牛乳です。

師走第2週 ビオトープ開放日

師走第2週、

今月最初のビオトープ開放日です。

今日も地域や保護者の方々が

子どもたちの休み時間ビオトープ観察のために、

ご来校くださり、

冬備えをする植物の観察や種取りを見守ってくださいました。

いつもながらの温かな子どもたちとのかかわり、

感謝の想いでいっぱいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の余韻

先週土曜日の学芸会、

ご来校、ご参観いただき、ありがとうございました。

子どもたちが生き生きと、役になりきって演じている姿、

級友、学友たちと協力して大きな行事をつくった姿を

保護者、地域の方々のご覧いただけたこと、

池之上小学校教職員一同、大変有難く、幸せに感じております。

学芸会明けの週が始まりました。

今日は、気温があまり上がらず、冬本番を思わせる気候です。

そんな中でも、学芸会で大活躍した6年生が、

校庭体育で、大歓声を上げながら、Tボールを楽しんでいました。

学芸会で魅せてくれた”ノリ”がまだ残っているようで、

Tボール学芸会バージョンのような楽しさを体いっぱいで現わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 ご参観ありがとうございました 2,4,6年生

学芸会ご参観いただき、ありがとうございました。

子どもたちは、

「力を合わせて みんなが輝く 学芸会」のめあてをもち、

このめあてどおり、一人一人が輝く学芸会を魅せてくれたと

思っています。

6年生のエンディングで、

「みんなはひとりのために ひとりはみんなのために」

という歌が披露されました。

まさに、この歌詞どおりの経験を、

この学芸会を通して、子どもたちは実感したのではないでしょうか。

このような子どもたちを支え、励まし、

学芸会の場に送ってくださった保護者の皆さまにも

心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 ご参観ありがとうございました 3,1,5年生

学芸会ご参観いただき、ありがとうございました。

子どもたちは、

「力を合わせて みんなが輝く 学芸会」のめあてをもち、

このめあてどおり、一人一人が輝く学芸会を魅せてくれたと

思っています。

このような子どもたちを支え、励まし、

学芸会の場に送ってくださった保護者の皆さまにも

心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(土)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ハッシュドポークライス、5年生船乗りネズミのごちそうサラダ、みかん、牛乳です。船乗りネズミのごちそうサラダには、5年生の演目に登場するネズミたちの大好物、チーズ、ソーセージ、じゃがいもを入れました。本日で学芸会応援献立は終わりです。また、楽しみにしていただけるような献立を考えていきます。

学芸会 児童鑑賞日 2,4,6年生

学芸会児童鑑賞日です。

「力を合わせて みんなが輝く 学芸会」

のめあてをもち、今日に至った子どもたち。

このめあてどおり、学芸会を創ってきました。

セリフや演技の工夫だけでなく、

小道具や大道具、背景、

6年生は、照明や音響まで、

子どもたちの手作りです。

今日の子どもたちの演技を観ていて

子どもたちの達成感、充実感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 児童鑑賞日 3,1,5年生

学芸会児童鑑賞日です。

「力を合わせて みんなが輝く 学芸会」

のめあてをもち、今日に至った子どもたち。

今までの学年の友だちではなく、

全校の子どもたちに観てもらえているという

励み、緊張、喜び、不安を

一人一人が演技として体現していました。

1年生の最後のセリフに

「みんな違って みんないい」がありましたが

まさに、そんな子どもたちの姿を観ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、1年生12月の花火ごはん、大蔵大根のおでん、黒蜜寒天、牛乳です。今日は、世田谷区で収穫された大蔵大根を使っています。給食室前に、丸い先端が特徴の大蔵大根を展示しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

指導計画

学校評価

評価基準