桜小学校の学校日記へ ようこそ

12/7 ボロ市パレード集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の集会は、6年生がボロ市パレードを披露しました。
12月15日のボロ市で、交通安全を祈願してパレードをします。本番に向けて、一生懸命に練習してきた成果を1年生から5年生に見せてくれました。

5年生 オンライン自動車工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(火)、5年生がオンラインで自動車の工場見学をしました。
トヨタ自動車九州宮田工場の方とZOOMでつながり、
自動車の製造ラインについて詳しく学習しました。
疑問に思ったことを工場の方に直接質問することができたので、
今学習している工業生産についてさらに理解を深めることができました。

12月6日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 麻婆春雨 ワンタンスープ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 竹の子・・・香川県、愛媛県、徳島県
 にんにく・・・青森県
 生姜・・・高知県
 にんじん・・・千葉県
 ねぎ・・・栃木県
 玉ねぎ・・・北海道
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県


【今日の一口メモ】
 「春雨」は中国で作られ、アジアでの広い地域に広まりました。「春にふる細い雨」に似ていることからこの名前がついたと言われています。
画像1 画像1

12月5日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん チキンチキンごぼう 野菜の味噌汁 りんご


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・宮崎県
 ごぼう・・・青森県
 いんげん・・・千葉県
 玉ねぎ・・・北海道
 じゃが芋・・・北海道
 大根・・・千葉県
 にんじん・・・千葉県
 キャベツ・・・愛知県
 小松菜・・・埼玉県
 りんご・・・山形県
 

【今日の一口メモ】
 「チキンチキンごぼう」は、山口県の学校給食メニューで、小学校の保護者から寄せられた家庭料理のレシピが始まりだそうです。鶏肉とごぼうに、片栗粉をまぶして油で揚げて、甘辛のタレをからめます。地元では、コンビニやパン屋さんでも、メニューの一つになるほど人気が高いそうです。
画像1 画像1

12/4 全校朝会

画像1 画像1
【全校朝会の話】
 12月に入りました。朝は、空気が冷たくなりましたね。それでも、寒さに負けず元気いっぱいの皆さんを見ていると、私も元気をもらえます。
 今日は、少し時間がたってしまいましたが、学芸会、どの学年も、本当に頑張りましたね。おうちの人はもちろんのこと、地域の皆さんやこれまで桜小学校にいらっしゃった先生方も皆さんの劇を見て、「感動しました」とおっしゃっていました。成功できたのは、皆さんが真剣に練習して、学年が一つにまとまったからだと思います。これからも、協力してよりよいクラス、学年を目指してください。
 さて、12月1日は、何の日だったか分かりますか。そうです。桜小学校の開校記念日、つまり桜小ができてから145回目のお誕生日でした。こんなに長い歴史をもっている学校は、世田谷区でもほんのわずかです。今週の土曜日は、145周年記念集会を行います。この集会の最後には、校庭で、バルーンを飛ばしてお祝いします。楽しみですね。
風邪をひかないように気を付けて、今週も頑張りましょう。

12月4日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 赤飯 松風焼き 紅白なます すまし汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 もち米・・・千葉県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 鶏卵・・・群馬県
 生わかめ・・・岩手県
 にんじん・・・千葉県
 ねぎ・・・栃木県
 大根・・・千葉県
 ゆず・・・高知県
 えのき・・・長野県


【今日の一口メモ】
 12月1日は桜小学校の開校記念日でした。桜小学校は今年で145歳になります。今日はお祝いのメニューとして「お赤飯」が出ます。日本では、お祝い事があると「お赤飯」を食べる習慣があります。また、調理員さんがすまし汁に大根とにんじんで桜の花の型を抜いて入れてくれました。みんなで桜小学校の誕生日をお祝いしましょう!
 
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7
(木)
保護者会(12)
12/8
(金)
委員会活動
12/9
(土)
土曜授業日
12/11
(月)
保護者会(34)
12/13
(水)
クラブ活動