12/11 今日の給食お肉を使ういつものそぼろ丼とは違い、今日はさばを使ったそぼろ丼を作りました。 みじん切りにした、しいたけ、にんじん、玉ねぎとさばを炒め、しょうゆや砂糖などで味をつけた料理です。さばの臭みが気にならないよう、生姜も多めに使っています。 12/11 全校朝会人権の意味は、「自分を大切にするとともに、他の人も大切にすること」です。 先週の土曜に行われた笹の子まつりの中で、「人権を守ること」を多くの皆さんが意識していました。 「サービスをする人も、受ける人も、みんなが気持ちよく楽しめるようにしましょう。」という話から、気持ちのよいおもてなしをしたり、楽しんだ時に「ありがとう」の声かけをしたりなど、相手を認めることを通して、自分のしていることを自分でよかったと感じられるような行動をすることができました。 12月は、様々な人権に関する取組が世界中で行われています。 笹の子まつりを振り返る中で、自分たちがしたよいことを明らかにしてください。 看護当番の先生からは、今週の目標「落ち着いて学習のまとめをしよう」についてお話がありました。 12/9 みんな大好き 笹の子まつり事前準備では、下級生が困らないように6年生がしっかりとリードして活躍しました。 さすが最上級生です。その姿を見て、1〜5年生もすすんで準備を手伝いました。 手本となる存在がすぐそばにいることは、とても素晴らしいことですね。 当日はたくさんのお客さんが足を運び、笹原小学校の校内は活気に満ち溢れていました。最初こそそれぞれの場所で慣れない様子も見られましたが、お客さんとかかわっていくうちに徐々に慣れ、自信をもってやりとりをする様子が見られるようになりました。 お店番ではない時間帯は、友達といろいろなお店を体験し、楽しいひと時を過ごせたようです。どのお店に行っても、楽し気な声が聞こえてきました。 お店が空いているときには、保護者・地域の皆様も遊びに参加してくださり、子どもたちはとても喜んでいました。温かい言葉かけもありがとうございました。 異学年と交流する中で、上級生としての立場を自覚したり、笹原小学校の一員であることを誇らしく思ったりと、充実した活動になったと思います。 まだまだ「笹の子班活動」は続きます。 よりよい活動を目指していきたいです。 12/8 今日の給食今日は、鉄分たっぷりな食材をふんだんに入れたマーボー丼を作りました。 鉄分は、成長期の小学生にとって欠かせない栄養素です。 小学校高学年から中学生にかけては、あらゆる年代の中で最も鉄分摂取が望まれている時期でもあります。 今日は、鉄分をたくさん摂れる食材の豚レバーや大豆を混ぜてみました。 それぞれの食材が苦手な子供たちでも、麻婆豆腐の中に入っていれば、気づかず美味しく食べられます。 12/7 笹の子まつりの準備をがんばっています低学年は初めて入る放送室に緊張していましたが、はっきりと紹介することができました。 明日の笹の子タイムで、最後の準備をします。これまではそれぞれの班の教室で、ルール説明や受付の看板、かざりなどを作ってきましたが、明日はお店の場所で仕上げをします。 どの班も協力して取り組んでいます。笹の子まつり当日は、ぜひお店の様子をご覧ください。 12/7 今日の給食ここ数年、米を粉にした「米粉」を使った料理が増えています。これは、自給率がほぼ100%の米をもっと食べようという取り組みや、小麦アレルギーの人が食べられるものを作る取り組みがあることがきっかけとなっています。 今日は、米粉で作られたマカロニを使ってスープを作りました。 写真のスープに入っている白い棒状のものが米粉マカロニです。 子供たちは、スープに入ったマカロニを見て「この白いの何?」と興味津々。 「米粉のマカロニだよ」と伝えると、「マカロニなんだ!いつもと違う」と違いに少し気づいている様子でした。 12/7 笹の子まつり放送集会2※左の写真は、廊下で放送順番を待っている様子です。 ※真ん中の写真は、放送室での様子です。 ※右の写真は、教室で放送を聞いている様子(3年1組)です。 明日は、5・6校時に笹の子タイムで最終準備です。 明後日の笹の子まつり当日に向けて張り切っていきましょう。 12/6 今日の給食今日は、あえ物の新メニュー「もやしとツナの塩昆布あえ」を取り入れました。 もやしときゅうりを加熱後冷却し、ごま油、こしょう、ツナ、塩昆布であえた簡単副菜です。 給食時間に見て回っていると、野菜が苦手で普段あえ物を食べていない児童が、今日のあえ物を少し食べてくれていました! 苦手でもチャレンジしてくれた姿が素晴らしかったです。 12/6 パンジーの花植えをしました。笹原小を訪れたときは、ぜひ正門入ってすぐの花壇をご覧ください。 12/6 2年生 桜丘幼稚園との交流今回の交流の主な活動は、年中さんへの絵本の読み聞かせです。 グループごとに2〜3人組を作り、年中さんが楽しんでくれそうな絵本を1冊ずつ選びました。 グループによって、声を揃えて読んだり、順番に読んだり、順番にページめくりを担当したりと、いろいろと工夫して練習する姿に成長を感じました。 そして、自信をもって出発した今日。 実際に年中さんと一緒に活動してみると、予想しなかったことが起こったり、思ったようにいかなかったことがあったりしながらも、お兄さん・お姉さんとして一生懸命活躍してくることができました。 「練習した通りに、うまく読めたよ!」 「幼稚園の子に、『ありがとう。』『大好き。』って言われちゃった。」 子どもたちにとって、気付かないうちに成長している自分の再発見になったかもしれません。 とても有意義な時間を過ごすことができました。 12/5 4年生 英語体験教室を行いました!12/5 今日の給食今日は、先月行われた学芸発表会にまつわる最後の給食でした。今回は、目の教室の作品「Over the Rainbow 〜虹をこえて〜」です。この作品は、目の教室オリジナル作品で、話の内容がわかってしまわないよう、12月の献立実施となりました。 今日の給食では、題名にも出てくる「虹」にかけて、そのカラフルさを表現したカラフルサラダ。 そして、作品中には、子供たちが将来の夢ややってみたいことを表した登場人物がたくさん出てきたので、「将来の夢」にかけて「ゆめオレンジ」という果物を出しました。 12/4 12月のあいさつ週間正門では、元気な声であいさつを頑張っていました。 寒い中ですが、登校してくる人たちに、大きな声と笑顔で あいさつしている姿は、とても立派です。 笹原小学校を明るく、元気な学校にしてくれる 5年生の応援、よろしくお願いします。 12/4 校内研究:1年1組「すてきな学級会」たくさんの教員が参観している中でも1年1組のみんなはいっぱい意見を出し合いました。 緊張していた子どももいましたが「はい」と、元気に手を挙げていました。 友達の意見の理由を聞くと、良い意見に拍手をしたり、「すてき。」などと言ったりしていました。 みんながすすんで取り組んでいたので話合いが盛り上がっていました。 授業後は、教員たちでよりよい授業にするための研修(研究協議会)をしました。 12/4 今日の給食今日は、東北地方の郷土料理の芋煮を取り入れました。 東北地方では、地域によって芋煮の味が違うそうです。山形県の芋煮は、醤油ベースで牛肉を使うのに対し、宮城県の芋煮はみそベースで豚肉を使うようです。今回は、宮城県の芋煮をイメージして作りました。 12/4 全校朝会9月、10月は特に暑かったです。 そして今12月はとても寒くなりました。 その間にたくさんのことに取り組んできたことを「かがやき」のキーワードから思い出してみましょう。 「か」…考えること 「が」…頑張ること 「や」…やり遂げること 1つ以上はあるはずですので、そのことを明らかにしてみましょう。 看護当番の先生からは、今週の目標「すすんであいさつをしよう」についてお話がありました。 今週は、あいさつ週間で5年生があいさつキッズとして気持ちのよいあいさつをしてくれています。 みんなもすすんであいさつができるといいですね。 12/1 4年生 社会科見学に行きました!12/1 今日の給食学校のチャーハンは、釜で炒めることはせず、炊いたご飯にチャーハンの具を混ぜて作ります。 今日は、ご飯に色をつけるために、お米にキムチの漬け汁を混ぜて炊きました。 11/30 目の教室:桜が丘図書館さんからの本が増えました!桜丘図書館のみなさんが、 追加で図書の貸し出しをしてくださいました。 みてください。 こんなにたくさん。 いつも、目の教室の子どもたちにも見やすく、 読みやすい本を探してきてくださいます。 リクエストもきいてくださり、興味を持っているジャンルの本や 続きの本も もってきてくださいました。 いつもありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 *一番右の写真は、「時刻表」の拡大本です。 リサイクル本をくださいました。 こんな本もあるとは、知らない人も多いのでは? とてもありがたいです。 |
|