【5年】プール納め![]() ![]() ![]() ![]() 課題別練習では、みんなすすんで泳ぎの練習をしていました。 今年も安全に水泳ができましたね! 【1年】きもちがいいね!![]() ![]() みんなが気持ちよく過ごすために 1人1人が意識して行動ができています! 【5年】舟形交流の写真記録![]() ![]() ![]() ![]() 2泊3日の交流の記録が写真で蘇ります。 花のアーチをしてくれている子供たちもいます。 学校にお越しの際には、ぜひ ご覧ください。 【5年】家庭科での調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く炊けないかな という言葉が 子供たちの背中から聞こえてきました。 炊きあがったお米は、硬さもばっちり!! とてもふっくらとしていました!! おいしく いただきました。 「 ごちそうさまでした 」 【6年】図工![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】からたちの花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白い花が咲き、棘がたくさんあるミカン科の植物です。 歌にもなっている「からたちの花」の詩をみんなで読みました。 詩から感じたことをみんなで発表し合い、音読しました! 【6年】振り返り短歌![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】花火![]() ![]() ![]() ![]() 約束通り、学校でやりました。 明るい時間に花火やること、なかなかないと思います。楽しんでました! 【4年】もったいないけれど、チョッキン!![]() ![]() 夏の暑さにも耐え、元気に育っています。 今日は、トロロアオイの剪定をしました。 練りの原料は、根から取れるため、 花や脇芽は剪定して切り取ります。 せっかく育ってくれて、もったいないけれど・・・チョッキン! 雑草も抜いてすっきりしました! 【4年】夏休みの思い出を、絵の具とモールで立体的に!(1組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、世田谷美術館の外にあるオブジェが 何を表現しているのかについてグループで話し合いをしました。 たった1枚の写真から、想像が膨らむ姿を見ていて、 その想像力に驚かされました。 【4年】夏休みの思い出を絵の具とモールで立体的に!(2組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成した作品はモールを使い、さらに立体的になるように工夫しながら仕上げました。次は二学期の思い出を作れるように一緒に頑張っていこうね! 【1年】発育測定![]() ![]() 保健の先生のお話をよく聞いていました! 【仲よし学級】図工・きのこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を作りました。トイレットペーパーの芯を、キノコの軸にします。 ふち・端だけにボンドをつけるのも、大切な技能です。 次に季節の作品なので、秋らしく画用紙で落ち葉を切り抜きます。 ただし「画用紙を半分に折って、半楕円を描く」「半分に折った画用紙を 2枚重ねたまま切る」も、意外と難しいです。 落ち葉を糊付けして・・・完成です♪ 【5年】素晴らしい!![]() ![]() ![]() ![]() おかげですぐに並べ終えることができました。 学校のためにすすんで行動に移せる5年生! さすがです! 【5年】夏休み名探偵![]() ![]() ![]() ![]() じゃんけんで勝って、与えられた質問項目の中から相手が「はい」と答える質問をすることができれば、解決です。 たくさん解決して、夏休み名探偵になれたかな!? 【6年】日光短歌づくり![]() ![]() ![]() ![]() 教室に掲示してありますので、学校公開や保護者会時にぜひご覧ください。 【仲よし学級】マイブック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙を順番通りに折り畳んで、一部に切り込みを入れて、本のように畳むと小さな「マイブック」の出来上がりです。絵を描いたり、物語を作って書いたり、思い思いの内容に仕上げました。 素敵なマイブックができました。 みんなのために![]() ![]() 【仲よし学級】絵の具で地面![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地面を作りました。 画用紙に絵の具を、ポンポンポン、とスタンプしました♪ 地面ということで茶色がメインですが、黄土色や黄緑も、 各自で選びました。 次回、きのこと合体させて完成予定です♪ 9月4日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 副校長先生からは、ワクワクドキドキの2学期にするために、めあてをもって頑張りましょうというお話でした。 6年生からのスピーチは、新しく生まれたスポーツについてでした。ボッチャやディスクゴルフのようにスポーツが新しく生まれていることを話してくれました。これからどんなスポーツが生まれるのか、楽しみになりました。 続いては、歴史についてです。自分の好きな歴史の魅力を話してくれました。そして、歴史に興味をもってもらうために、戦国時代の武将のことを調べるとよいのではと、興味をもたせるための提案をしてくれました。 6年生のスピーチで思いを語る姿が、かっこよかったです。 |
|