授業風景 4年生
理科で、月の動きを予想して調べていきます。予想したことを隣のお友達と伝え合っています。
授業風景 3年生
学級会で、クラスがもっと仲よく元気で笑顔になるために係決めをしました。
9月4日 全校朝会続いて、看護当番の先生から今週の目標についての話がありました。今週の目標は「自分からすすんであいさつをしよう」です。雨の月曜日でしたが、あいさつ当番の元気な声が校舎内に響き渡っていました。 水鉄砲Deサバイバルゲーム
FATHERS烏山の新企画で、「水鉄砲Deサバイバルゲーム」が校庭で行われました。今日は、残暑でとても暑い一日で、ビショビショに濡れても気持ちがいいです。FATHERS烏山の方々が、お面やカツラを被って、鬼になってくださっています。子どもたちも持参のかっこいい水鉄砲で思う存分に退治しています。
避難訓練
地震を想定しての避難訓練です。校庭は、大変な暑さですので、廊下までの避難としました。私語もほとんどなく、とても真剣に取り組めています。関東大震災からちょうど100年の今日、その当時の震災の様子や防災についてのお話しをしました。各学級でも防災ノートで学習をしました。
授業風景 5年生
川場移動教室が今月の12日にありますので、それに向けての事前学習を始めているクラスもあります。
授業風景 1年生
夏休みの宿題をひとつずつ集めたり、配布物を受け取ったり、2学期は何をするのかを確認したりしています。
授業風景 つくし学級
2学期の始業式を放送で参加し、それぞれの学級で分かれた後、授業では夏休みのできごとの発表をしました。
体育実技研修
同じブロックの先生方の合同で体育の実技研修を行いました。先生方が子どもになりきって様々な体の動かし方や跳び箱などをしました。安全確保をいかにしていくかが、研修のポイントです。
小学生ボッチャ競技会
烏山小学校ボッチャクラブが、都立光明学園で行われた、小学生ボッチャ競技会 2023東京大会に出場しました。インクルーシブな大会とするため、参加チームの構成は、通常学級の児童と、特別支援学級または特別支援学校の児童による合同チームが参加条件です。改装したばかりのキレイな体育館で、熱戦が繰り広げられました。烏山小学校の子どもたちからもいい投球がたくさんありました。
日光林間学園 6年生 その40
学校へ到着しました。帰校式です。この日光林間学園の学年のめあてを「最高学年として、ルールを守り、思い出に残る日光林間学園にしよう!」として取り組んできました。一人一人の努力によってめあてを達成できました。これを糧に残り7ヶ月あまりの学校生活をより一層充実していってほしいと思います。
日光林間学園 6年生 その39
羽生パーキングエリアに予定よりも15分ほど遅く到着しました。曇りでそれほど暑くありません。トイレ休憩をしています。ここから1時間30分ほどで駅に到着する予定です。
日光林間学園 6年生 その38
トイレを済ませて日光江戸村をほぼ予定通り出発しました。
日光林間学園 6年生 その37
江戸村のお食事処で昼食です。日光で最後の食事になります。雨がひどく降ってきましたので、早目に食堂に入りました。
日光林間学園 6年生 その36
雨も上がってきました。班で声をかけ合って行動ができています。他に世田谷の学校の他に一般のお客さんもいますが、今日は空いています。
日光林間学園 6年生 その35
日光江戸村に到着しました。雨が降っていますが小雨になってきました。入口をくぐると江戸時代にタイムスリップをしたようです。江戸村では、班行動となります。キャラクターのニャンまげに会えて喜ぶ班もあります。
日光林間学園 6年生 その34
閉園式です。宿でたくさんの思い出ができたことをふりかえり、感謝の気持ちをもって終えることができました。雨対策で宿にバスを付けていただきましたが、雨は上がって少し晴れ間も見えます。
日光林間学園 6年生 その33
力を合わせて部屋の片付けをしています。シーツは種類ごとにまとめて廊下に置きます。大きな荷物、小さい荷物の荷作りも進めます。
日光林間学園 6年生 その32
朝食です。宿での最後の食事になります。
日光林間学園 6年生 その31
3日目の朝会です。雨が止んできたので外で行いました。ラジオ体操をお話しがあり、少し降ってきたので傘をさして、近くの源泉まで散歩に出かけました。
|
|