12月14日(木)の給食(1年1組 和食器体験) 大根ご飯 松風焼き ごぼうサラダ かきたま汁 牛乳 和食器給食和食器による、ランチルームでの給食は、とても趣があり、素晴らしい体験が出来ています。 写真は、昨日と本日の給食です。 図書館の本が和菓子にさて、先日の図書委員会だよりで、私校長が推薦した坂木司先生のご著書に「和菓子のアン」があります。今回、作者である坂木司先生の手書きイラストの焼き印入りのたまご煎餅を届けて頂きました。 はっきり言って、感動、そして感激しています。本の形のお菓子箱ごと、是非ともご鑑賞ください。 12月13日(水)の給食(1年3組 和食器体験) ゆかりと青のりのご飯 切り干し大根の卵焼き ツナとわかめのサラダ 呉汁 牛乳 日本語「しつらい」授業の中では栄養士の佐々木さんにお話いただきました。 旬の食品や、行事食、和食文化・歴史などについて学習した後、 行事食に合わせた和食器を調べ、発表しました。 本日の給食は和食器でいただきました。 和食器で食べる給食はより美味しく感じたと思います。 大根
2年生が授業にて育てている大根。
根もわかるくらいに大きくなり、年末・もしくは年明け頃を予定する収穫も楽しみです。 当たり前ですが、大根もモノを言うわけではありませんが生き物です。 日々の観察は勿論、生き物を育てている自覚を最後まで持ち、無事に収穫出来るようにして下さい。 ホットケーキをつくろうテーマは「しろくまちゃんのホットケーキ」という絵本をもとに 子どもが喜ぶホットケーキを作ることです。 生地を一気にフライパンに入れてケーキのように作る班もあれば、 幼児が食べられるように小さなサイズに仕上げる班もあり、 それぞれに工夫が見られました。 ホットケーキミックスなどは使わずに、 小麦粉、卵、砂糖、牛乳で仕上げていきましたが どの班も上手に作れていたと思います。 12月12日(火)の給食スパゲッティクリームソース 炒り卵サラダ アップルパイ 牛乳 12月11日(月)の給食ごはん おでん もやしのカレーおひたし 小松菜まんじゅう 牛乳 探究的な学びの日 午後の部探究的な学びの日 午後の部探究的な学びの日 午後の部写真は東京理科大とグッジョブおきなわプロジェクトの授業の様子です。 探究的な学びの日〜3時間目〜探究的な学びの日〜3時間目〜探究的な学びの日〜3時間目〜バケツリレーで、水の力で発電します。 探究的な学びの日〜2時間目〜探究的な学びの日〜2時間目〜2年生は、まず、ランチルームで、「日本の伝統をあなたは次世代に繋ぎたい?私たちの装いを彩る染織」というテーマ学んでいきます。 伝統工芸品について、自分たちがどのくらい知っているかを尋ねられ、ゼロ回答がなかったので、講師の先生もほっとされていました。 探究的な学びの日〜2時間目〜その向かいの多目的室の床と机には、書道のために新聞紙が敷き詰められていたので、ちょっと撮影してみました。 探究的な学びの日〜2時間目〜こちらは、「eスポーツはスポーツか?」をテーマに、真剣に意見交換を図っていました。 探究的な学びの日〜2時間目〜1・2年生が分かれて学びを深めます。 まずは、「グッジョブおきなわプロジェクト」の教室です。グループごとに、真剣に話し合っていました。 |
|