学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、冬野菜のカレーライス、パリパリサラダ、スイートスプリング、牛乳です。パリパリサラダは、3年生のリクエストメニューです。本年も安心安全な給食提供をしてまいります。よろしくお願いいたします。

3年生 初めての毛筆書き初め「つよい力」

3年生にとっては、

初めての毛筆での書き初め、

最初に、半紙で練習し、

そして、書き初め用紙での本番と移っていきました。

手本をよく見て、止め、払い、の筆遣いいも気を付け

「つよい力」に全注力を注いでいます。

出来上がった作品を担任に見てもらったり、

友だち同士で確かめ合ったりと、

できばえにも真剣そのものの眼差しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め「平和な春」

6年生の書き初め大会

会場の体育館には、雅楽の調が流れ、

厳かな雰囲気を醸し出しています。

そんな中、6年生は、題字「平和な春」を

心を込めて、書き進めていました。

一文字ずつ、さらに一画ずつ、

息を止めて書く姿、

真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1/10 3学期 あいさつ運動】

今日から本格的に3学期の学習が始まります。
早速、朝の登校時には、素敵な表情が生まれていました。
今日から16日まで、登校時の「学び舎合同あいさつ運動」が行われています。地域の方や保護者の方も協力していただき、温かいあいさつで子供たちを迎えていただきました。
各学級の子供たちも輪番制で一緒にあいさつをしています。
どの子も温かいあいさつで迎えられ、「今日も頑張ろう!」という気持ちになって門をくぐったことと思います。
ご協力いただき、どうもありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2

明日から、給食!

冬休み中も、給食室内のメンテナンスや清掃

さらに、新しい食器の準備と、大忙しだった

給食調理の方々が、

新年のあいさつで、校長室に勢ぞろい。

副校長先生からは、「おいしい給食」の大ファンとのことで、

「自分もそんな気持ちで給食を楽しみにしている」と。

チーフからは、

「安心・安全で、美味しい給食づくりに励みます」との

ご挨拶をいただきました。
画像1 画像1

子どもたちの姿に、感動!、そして感謝!

3学期始業式では、

今年も大きな感動、小さな感動と

それぞれの違いはあるけれど、

人に感動を与えられるように、

さらには、自分自身でも感動を味わえるように

という話をさせてもらいました。

また、そういった感動こそ、

自分の周りに携わってくれる人がいて成り立つので

そういった周りの人にも感謝できることも大切とも

伝えさせてもらいました。

さっそく、中休み、校庭で

元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿に”感動”

こうやって遊んでいる子どもたちを

学校に送り出してくださった保護者の方々に”感謝”
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

子供たちの元気いっぱいの声が学校に戻ってきました。
どの子も、新しい年を迎え、「頑張るぞ!」という気持ちで登校してくれたのが笑顔から伝わってきました。
4年生の代表児童のあいさつにも、3学期、そして、来年度に向けての準備をしようという強い思いが表れていました。

短い3学期ではありますが、充実した年度の締めくくりができるよう、今学期も教職員一同子供たちと一緒に頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 キャリア教育「いろんなお仕事知ってQ」4回目

第4回目の今日は、6-2の村中さんのお父様をお迎えしてのお話でした。

昨今のAI技術の進歩には、目を見張るものがあります。
例えば、クリスマスプレゼントに欲しいものと、その理由をさっと打ち込むと、
AIがすてきな「クリスマスプレゼント」を得るためのプレゼンを作ってくれます。

最後にこれからの大切な力として、
「好奇心を探究する行動力」
「質問をする力」
「人前で話す力」
「チームワーク」
を挙げておられました。

クラスでも、近い将来でも発揮できる時があるでしょう。
貴重なお話を、村中様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今学期も、安心安全で美味しい給食、ありがとうございました

今学期最終日、

給食は、先週金曜日で終了しました。

今学期は、学芸会演目とのコラボ給食を

提供してくださったり、と

常に子どもたちにとって、

安心安全で、美味しい給食づくりを

心掛けてくださっていました。

今学期もたいへんお世話になりました。

ありがとうございました。
画像1 画像1

令和5年度2学期 最終日

令和5年度、2学期最終日です。

今学期は、10月の運動会、

12月の学芸会と大きな行事を経験しました。

さらに、各学年での校外学習や宿泊行事もあり、

子どもたち自身にとっても、様々な思いをもてた

学期となったことと思います。

そんな今学期のあゆみを、通知表として

担任からそこには表しきれない言葉も添えて

受け取っていました。

1年生にとっては、人生2度目の通知表

6年生にとっては、残り2回の通知表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代沢スター?キッズ クリスマスライブ

代沢スター?キッズのクリスマスライブ、
池之上の子どもたちも大活躍!
スピッツのチェリーやBiSHのネコを
キーボードやドラム、ベースを担当して演奏したり、
ボーカルで参加したりと、
クリスマスライブらしく、輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除、頑張っています

令和5年度2学期の登校おして、今日を入れてあと二日。

来週月曜日が最終登校日になります。

今日の5校時は、それぞれの学級で

4月からお世話になった教室を中心に、

みんなで力を合わせて大掃除に汗を流しました。

担任のあとをついて、床拭きをする1年生、

自分なりのこだわりの場所をピカピカにする5年生、

そして、床の汚れを徹底的に磨き上げる6年生 と

どの学級も、気持ちよく終業式を迎え、

新年を迎える大掃除を頑張っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、キャロットライスクリームソースがけ、コールスローサラダ、シュートレーン風マフィン、ジョアです。2学期の給食は今日で終わりになります。保護者の皆様、日頃より学校給食にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

Ki先生と担任の先生との外国語活動

Ki先生が学級に入り、

担任の先生と二人の指導で行う外国語活動

子どもたちは、とても楽しみにしています。

今日は、今年最後の、その授業。

Ki先生が、クリスマス仕様の衣装で

クラスに訪れると、もうそれだけで大盛り上がり!

さらに、いつものように授業も楽しく

子どもたちも元気いっぱい英語に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ほうとう、青のりフライドポテト、ツナのごまドレサラダ、牛乳です。明日は冬至です。

5年生 すくすくタイム「先生ばかりが住んでいるマンション」

5年生のすくすくタイム。

今日のお題は、

「池之上小学校で働く人ばかりが住んでいる3階建てマンション

 どの部屋に誰が住んでいるかを考えます。

 情報カードをヒントにそれぞれの部屋に先生たちの名前を

 書きましょう」

です。

カードの情報は、自分だけのもの。

見せるのは禁止ですが、自分の言葉で、班の人と共有するのはOK!

こんな活動に、子どもたちは夢中になって

班の友だちと話し合って、お題解決に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の児童集会「進化じゃんけん」

今週は、連日”今年最後”をお伝えしていますが、

今日は、「今年最後の児童集会」です。

集会委員会企画、運営の今朝の集会は、

『進化じゃんけん』

最初はヒヨコからスタートし、

ニワトリやゴリラを経て、最後は、ニンゲンでゴール。

集会委員会児童の説明を受け、スタートすると

今日も、まずは高学年がこのゲームにさっと入り、

続けてばかりに、低学年、中学年熱中していました。

今朝も子どもたちのステキな姿を魅せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方も一緒に下校

今日は、学期末の職員研修日。

子どもたちは、いつもの下校時間帯より

早くの下校となりました。

ということで、下校指導、

今日は、子どもたちと一緒に通学路を歩き、

池ノ上駅周辺まで、

子どもたちの見守りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、チャーハン、青梗菜の中華和え、フルーツ白玉、牛乳です。

今年最後の「なかよし班活動」 高学年のステキな姿

池之上小学校では、1年生から6年生までが

一緒になって、ゲームや運動遊びをする

異学年交流「なかよし班活動」が概ねひと月に1回、

行われています。

今日は、今学期最後、今年最後の「なかよし班活動」です。

月曜日の学校日記でも紹介しましたが、

この「なかよし班活動」でも、

リーダーである6年生、次のリーダーとなる5年生が

実に楽しそうに、ゲームや運動遊びに興じています。

そこに一緒にいる低学年、中学年の子どもたちも

そんな雰囲気に後押しされ、共に楽しんでいる姿が

とてもステキに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

指導計画

学校評価

評価基準