令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

ハードル走の練習 3年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が練習用のハードルを使い、校庭で熱心にハードル走の練習をしていました。
歩幅を考え、どのくらいの間隔でハードルを置くと跳び超えやすいか、少しずつ間隔を変えてみながら走っていました。
授業に臨む態度を見ていて、3年生の成長を感じました。

ゆで野菜サラダを作ろう 5年家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ニンジン・ブロッコリー・キャベツをゆでて、彩りのよいサラダを調理実習で作っていた5年生。
ドレッシングも手づくりで、調味料を混ぜて3種類作りました。
それぞれがおいしくて、給食を食べた後の5・6時間目だったにもかかわらず、おいしくいただきました。

救命救急講習会

来週から、水泳指導が始まります。
先生たちに向けた救命救急講習会が体育館で行われ、上北沢消防署の方々が講師として来てくださいました。主にAEDの使い方を教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会での校長先生からの話は、いじめは絶対にしてはいけないということでした。
相手が嫌だと感じたらそれはいじめになること、いじめられているのを見たらすぐに先生に相談することなどの話があり、子どもたちの心にしっかり届いてほしいと思いました。

こまを楽しむ 3年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の教科書にある「こまを楽しむ」の内容から、3年生が「ぶんぶんごま」を作っていました。回したときに何色になるのか、どんな模様になるのか、ワクワクしながらペンで色を塗っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食
1/11
(木)
五目焼きそば
牛乳
野菜のごまだれかけ
白玉しるこ
1/12
(金)
あけぼのずし
牛乳
和風卵スープ
きのこ入りおしたし
みかんゼリー
1/15
(月)
あげパン
牛乳
肉だんご入り春雨スープ
和風サラダ
1/16
(火)
子ぎつねごはん
牛乳
天ぷら
野菜のゆかりかけ
豚汁
1/17
(水)
ごはん
牛乳
豆腐の五目炒め
春雨サラダ