2計測

画像1 画像1
 身長と体重をはかる「2計測」です。
1クラスずつ計測して、今日までに全学年で行いました。
前回計測した9月から1月までにどのくらい成長したかわかります。
結果を記録したけんこうカードを持ち帰りますので、ご家庭でご覧いただいた後に保護者欄に押印をお願いします。
 今回の計測から、保健室からの問題です。
「体が大きくなるために大切なことは何でしょう?」
答えは、
 ・よく眠る
 ・よく食べる
 ・運動をする
夜8時〜9時には眠りについて、外遊びで日光を浴びるとビタミンDができます。
さらに、食事でカルシウムをとることで丈夫な骨がつくられます。
運動することで、血液の循環がよくなります。体も鍛えられます。
 眠る、食べる、運動するを日々意識して過ごしてほしいです。

席書会 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は5年生の席書会です。
5年生は、「豊かな心」
漢字とひらがなのバランスに気を付けながら、
真剣な表情で筆を運びます。
三枚書いて、一番上手に書けた一枚を書き初め展に展示します。

書き初め展についてお知らせします。
期間:15日(月)〜19日(金)
掲示場所:教室前廊下
保護者の方の鑑賞時間は、以下の通りです。
15日(月)…14:30〜16:30
16日(火)…14:30〜16:30
17日(水)…13:00〜16:30
18日(木)…14:30〜16:30
19日(金)…14:30〜16:30
鑑賞時のお願いです。
・第一昇降口からお入りください。   
・お履物は各自お持ちください。
・必ず入校証をご着用ください。    
・写真は撮影できません。ご了承ください。
・授業中の学年もありますので、鑑賞はお静かにお願いいたします。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と4年生の席書会です。
3年生は「つよい力」
3年生は初めての席書会です。
学年一緒に、体育館で、毛筆での書初めです。
一筆一筆、真剣に取り組みました。
作品が出来上がると、笑顔でいっぱいになりました。

4年生は「美しい空」
体育館が墨の香りでいっぱいになり、
席書会会場に変身しました。
冬休みの宿題にもなっていたので、
力強く鮮やかに筆を運んでいきます。

書き初め展は、15日からです。

1月ライトくんDAY

今日から3学期。
今年最初のライトくんDAYです。
祖師谷子ども健全育成の会の方々にご協力いただいて、
通学路や西門で見守り・あいさつ運動です。 「おはようございます」
厳しい冷え込みにも負けずに、
元気な声であいさつを交わしました。
いつもありがとうございます。


画像1 画像1

3学期 始業式

画像1 画像1
 3学期の始業式です。
体育館で行いました。
始業式に先立ち、元旦に能登半島沖で発生した地震の被災者を悼んで全員で黙とうを捧げました。
校長先生のお話です。
「一年の計は元旦にあり」でした。
これは、戦国武将の毛利元就の言葉に由来することわざです。
「3学期の計は始業式にあり」
3学期のスタートにあたって具体的な数値目標を定めて計画を立てましょうという内容でした。
その後、校歌斉唱

4年生に転入があったので、転入生の紹介をしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

学校関係者評価

PTA

同窓会

祖師谷サポート

遊び場開放

図書室だより