〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

日光林間学園1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋で楽しそうに遊んでいます。

日光林間学園1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に着きました。子どもたちからは、つかれたと聞こえてきました。

日光林間学園1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に着きました。案内人の説明をしっかりと聞いています。

日光林間学園1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
だいや川公園に着きました。天気がいいので、日陰をさがして、お弁当を食べます。

日光林間学園1日目

画像1 画像1
羽生パーキングエリアに、少し遅れて到着。トイレ休憩です。

日光林間学園1日目

画像1 画像1
朝の出発式の様子です。大変天気がいいです。

わくわくフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
7月22日 わくわくフェスティバルを実施することができました。子ども達は、普段の学校生活とは違い、とてものびのびと楽しそうでした。保護者の係の方、企画運営本当にありがとうございました。

教員と運営委員会とのフリートーク

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、教員と運営委員の先生方で研修会を実施しました。とても有意義な会を開催することができました。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日は、1学期の終業式でした。
全校で体育館に集まり、校長先生のお話や、児童代表の言葉を聞きました。
校歌斉唱では、6年生の代表児童による伴奏で、大きな声で元気よくうたいました。

長い夏休み。
安全に気を付けて、健康に過ごしてほしいです。

大掃除

画像1 画像1
1学期最後の日、4ヶ月お世話になった教室をきれいにしました。
普段できない細かなところまで丁寧に掃除していました。
気持ちよく1学期が締めくくれたようです。

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の児童が、今日給食に提供する「とうもろこしの皮向き」に挑戦しました。栄養士の先生の話を聞いて、とても楽しそうに皮むきをしていました。給食がとても楽しみです。

【5年】着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
水辺のレジャーが増える時期。今日は着衣泳の訓練を行いました。

衣服を着たままでプールに入ると「重い・寒い・動きにくい!」と子供達。

浮き方の確認、流れの中での体の向き(足を流れに向ける)、ペットボトルの抱え方、助けを求めている相手にペットボトルを投げることなどを学びました。

【6年生】校長先生による講話

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日の着衣水泳を見学する児童に向けて、校長先生が読書感想文についてお話してくださいました。
本の選び方、読み方、まとめ方など、具体的に教えてくださり、夏休み前に勉強になりました。

【6年生】着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日は、着衣水泳がありました。
水着でプールに入るのと違い、体が重くて驚いていました。
ペットボトルを使った緊急時の対応法では、持ち方ひとつで浮き具合が異なることを学び、少しでも楽に長く浮いていられる姿勢を探していました。

もうすぐ夏休み。
水の事故がないことを願いますが、もし、何かあったときは、今日学んだことを思い出してほしいです。

【6年生】虹 読み聞かせ

画像1 画像1
7月日の朝は、虹の読み聞かせがありました。
6年生は、学期に1度しかない貴重な機会です。
美しい情景描写で描かれた本をじっくり聞いていました。
本の世界にどっぷりと入れる読み聞かせの時間。
とても貴重な時間でした。

福祉学習4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
・給田福祉園に関わる人が来て、4年生に福祉についての話をして下さいました。子ども達は、とても真剣に聞いていました。

第3回 わかたけ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日は、第3回のわかたけ活動がありました。
だんだんと班の仲間と打ち解けてきて、校舎の至るところから大きな笑い声が聞こえてきました。
6年生は、低学年も楽しめるゲームを考えて、ルールを工夫して実施していました。

集会委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日の朝は、集会委員会集会がありました。
明日が七夕なので、七夕に関する劇を見て由来などを学びました。
現代版の劇になっていて、とても見やすくユーモアも溢れていました。
集会委員会の子どもたちの工夫が伝わってきて、体育館中が大歓声で賑わいました。

【6年生】委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日は1学期最後の委員会活動で、1学期の活動を振り返りました。
自分たちの委員会が給田小に与える影響まで考えられている委員会がありました。
また、代表委員会で設定した給田小のテーマ「支え合い 笑顔あふれる給田小」に近づくために、各委員会でオリジナルの活動を考えている様子もありました。

最高学年になり4ヶ月。
はじめは、委員会活動で話し合いをまとめたり、新たな試みを生み出したりするのに苦労していましたが、4ヶ月が経ち、かなりスムーズに話し合いを進められるようになりました。
成長を感じられて、とても嬉しいです、

【6年生】起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日の避難訓練で、6年生は全員、起震車をしました。
机の下に避難するときは、正座をすることが大切だと学び、実際に体験してみました。
体育座りや膝が立っている状態だと、丸くなり頭をカバーすることができなかったり、膝で顔を強打してしまったりするそうです。
自分の身を守るための方法をまたひとつ学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31