桜小学校の学校日記へ ようこそ

7/28 日光林間学園 17 光徳牧場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?ハイキングのゴールの近くで、雨が降り出してしまいました。光徳牧場までバスで移動し、バスの中でお弁当をいただきます。

7/28_日光林間学園_16_休憩

画像1 画像1
泉門池で休憩です。雲が厚くなってきました。雨が心配です。あと1.5キロ歩けばゴール。どうか降りませんように。
 

7/28 日光林間学園 15 戦場ヶ原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングスタートしました。雲が少し出てきましたが、木陰を歩くこともできて、暑いですが、みんなで歩いています。

7/28_日光林間学園_14_三本松

画像1 画像1
予定を変更して、ハイキングの前に三本松へ。学年、学級全体の集合写真の撮影でした。

7/28 日光林間学園 13 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝に到着しました。虹がきれいにかかっています。

7/28_日光林間学園_12_朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングに備えて、しっかり食べるようにと話がありました。

7/28_日光林間学園_11_朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
清々しい朝です。寝不足の子がいますが、体調良好です。朝の挨拶、ラジオ体操をして2日目をスタートしました。

7/27_日光林間学園_10_完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集中して、自慢の作品に仕上げました。

7/27 日光林間学園 9 日光彫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分で考えたデザインを、カーボンを使って写し、その線を丁寧に彫りました。

7/27_日光林間学園_8_夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18時から夕食。5分前行動を意識している班が増えてきました。「うわぁ!美味しそう!」と喜んで食べ始め、ご飯のおかわりをする子も多かったです。

7/27 日光林間学園 7 入浴、部屋レク

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、16時から入浴と部屋レクタイムです。だいや川公園で遊んでたくさん汗をかき、東照宮で雨に濡れて…早くお風呂に入りたいと言っていた子どもたち。念願の入浴です。

iPhoneから送信

7/27 日光林間学園6 開園式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテル清晃苑に到着しました。雨の降りが強いため、開園式は放送で行いました。これからお世話になるホテルの職員の方々にご挨拶しました。

7/27 日光林間学園5 日光東照宮見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮内は、一般のお客様もいて、とても混んでいますが、ガイドさんの説明に耳を傾けています。

7/27 日光林間学園4 日光東照宮到着

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降り始めました。これから、ガイドさんに説明していただきながら、見学します。

7/27 日光林間学園3 だいや川公園

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後、各々が持ってきたボールやフリスビーで遊んだり、鬼ごっこをしたりして過ごしています。

7/27日光林間学園2 だいや川公園到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
だいや川公園に到着し、生活班ごとにお弁当をいただきました。木陰は少し涼しさを感じます。

7/27日光林間学園1 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2泊3日の日光林間学園が始まりました。保護者の皆様、朝早くからご準備等ありがとうございます。みんなで協力して楽しく過ごしてきます。

7月26日 夏季水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、前半が3年生、後半が4年生でした。3、4年生は夏休みに入って、初めての夏季水泳教室。普段の水泳授業よりも人数が少ないので、のびのびと泳いでいました。

7月24日 夏季水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の夏季水泳教室は、前半が1年生、後半が2年生でした。青い空の下、楽しそうに活動していました。

7月21日 夏季水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から夏休みです。夏季水泳教室が始まりました。前半が5年生、後半は6年生です。風が少しあり、水から上がると少し寒いですが、元気に泳いでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/14
(日)
避難訓練 学校評価
1/15
(月)
ボロ市
ボロ市 A4 世小研合研日
1/16
(火)
ボロ市
ボロ市 発育測定(12)
1/17
(水)
学校評価2
1/18
(木)
学校公開期間始
1/19
(金)
寒餅会準備 学校公開期間終