レクリエーション河口湖事前指導部活動報告会
20日に1学期終業式が行われました。学期の初めにはあったマスクがなくなり、全校生徒が校歌を歌う顔を数年ぶりに見ることができました。
終業式後には運動部部長による部活動報告会が行われました。最後の試合を終えて自分達が感じたこと、後輩たちへの感謝と激励の言葉がそれぞれの言葉で語られました。1年生と2年生は受け取った言葉を胸に夏休みの練習を頑張ってほしいと思います。 柔道部 駒場スポーツ教室へこれは駒場高校の保健体育科に入学を考える生徒が専攻種目とする競技の見学・体験会と中学校の柔道部の合同練習会を兼ねたもので多くの生徒が参加していました。 昨年度まで富士中の柔道部だった先輩から柔道や高校の様子を聞くことができ、生徒にとって学びの多い一日になりました。 「高等学校の先生による訪問授業」(2年生)都立は第一商業高等学校、杉並総合高等学校、産業技術高等専門学校、私立は男子校の保善高等学校、女子高の藤村女子高等学校、共学の東海大学付属高輪台高等学校から来ていただき、それぞれ中学2年生でもわかる内容の高等学校の授業をしていただきました。 少々難しい内容もあった様でしたが、生徒たちはとても真剣に授業を受けることができました。 今後の進路選択に今回の経験を生かしていきましょう。 道徳地区公開講座 2コマ目1年生から3年生までの合同班が36班作られ、1コマ目で話し合った内容を互いに共有しました。 共有後に「リーダーを支えるフォロワーとしてどのような行動をするか」と課題が与えられ、行事を成功させるためには、良い集団にするためにはどのような行動を1人1人が考えました。どの班も3年生が先輩として1年生と2年生の意見をまとめ、共有することができていました。 全校で意見を発表し、共有できる富士中。新たな伝統になってほしいと思います。 道徳地区公開講座 1コマ目題材は「団長なら団長らしくしろ」で応援団の中で団長がリーダーとして対立する1人の団員を辞めさせるべきか、続けさせるべきかについて話し合いました。 それぞれが意見を出し合いながら、集団として行事を成功させるために団長が取るべき行動を考えました。 全学年同じ題材で行いましたが学年が上がるにつれ、自分の経験等に照らし合わせて考える生徒が多くなり、辞めさせた後にクラスがどうなるかまで話し合うグループが多く見られました。 和の心(2学年)ようこそ富士中学校へ昼休みの時間に到着した小学生を1年生学級委員と2年生生徒会副会長が富士中学校の説明と小学校の違いなどを説明しました。少し時間があまると質問コーナーを設け、小学生たちの無邪気な質問に臨機応変した学級委員たちは答えていました。 5時間目に学校を一周した小学生たちは自分たちとの違いを何個も見つけて帰っていきました。 5年後に後輩達に立派な姿が見せられました。 定期考査始まる今年は初日が社会、技術家庭、保健体育と実技教科が2つとなっています。 1年生は定期考査の受け方の注意点を担任の先生より聞いて緊張しながら定期考査に臨んでいました。 3年生は休み時間の1分1秒も惜しんでノートや教科書を確認し、昨年度よりも強い気持ちで定期考査に臨んでいる様子が見られました。 定期考査は午前中で終わりますが気を抜くことなく、午後の時間を有効に活用し、三日間を乗り越えてほしいと思います。 1年生 理科の発展学習1年生 定期考査に向けて班で話し合いながら予想問題をつくる中で「先生はここが重要って言ってた!」「こんなこと授業でやった?」と互いに学習内容を振り返りながら重要なポイントを確認していました。 放課後には放課後学習教室が行われ、16時から2時間かけて英語の学習に取り組みました。 14日水曜日で定期考査1週間前になります。計画的に学習に取り組み、初めての定期考査に臨んでほしいと思います。 JICAでの海外経験のある方々による講演(3年生)
総合的な学習の時間において、JICAでの海外経験のある3名の方による講演が行われました。アフリカ諸国での経験をSDGsの17の目標に絡めてお話ししてくださいました。現地での活動内容や感じたこと分かりやすく説明をしてくださり、生徒たちは感心をもって聞いていました。今回学んだことをこれからのSDGsの学習につなげてほしいと思います。
1年生 合唱曲コンクールに向けて中学生としてはじめての合唱コンクール。体育大会で見せた絆をそのままに、次の行事も盛り上げてほしいと思います。 雨の日でも元気いっぱい!(2年生)1年生 学習計画表1年生は1時間目の学活で定期考査の試験範囲表と学習計画表を配布しました。中学校に入って最初の定期考査が9教科ということで担任から計画的に学習に取り組むことが大切であると話がありました。生徒はそれぞれの予定を考え、教科の提出物の有無や教科書やワークのページを確認しながら計画表の作成を行いました。 体育大会が月曜日に行われると火曜日は振替休業日となり、次の登校日である水曜日はちょうど定期考査2週間前となります。行事も学習も全力で取り組む姿を期待しています。 体育大会 最後の学年練習1年生は体育館でバトンパスの練習を行いました。4クラスが体育館でバトンパスを行うため、移動と整列の素早さが求められましたが、全員が渡す側も受け取る側の練習を3回行うことができました。全員の協力する姿勢の高さに驚きです。 最後には今まで練習期間の中心として活躍した実行委員に感謝の気持ちを込めて拍手を行いました。練習期間で深まった絆で学年として体育大会本番を成功させてほしいと思います。 体育大会予行終了朝の雨で準備ができなかったため予定を30分繰り下げてのスタートでしたが、全員の協力があり、午前中にほとんどの競技を終えることができました。 選抜リレー以外は実際に競技を本番同様に行い、閉会式練習ではそれぞれの競技の優勝クラスの表彰練習が行われました。 講評で藤井先生からの話にあった通り、あと2日でさらにレベルを上げた良い体育大会を富士中全員でつくり上げてほしいと思います。 掛け声で心を一つに!(3年生)体育大会 クラス模造紙完成制作に関わった模造紙係の人は2週間本当にお疲れさまでした。 月曜日の放課後は全てのクラスの模造紙係が集まり、展示のためにガムテープでの補強作業と雨除けの透明シート貼りを行いました。 完成した10枚の模造紙は体育大会当日に体育館側の壁に展示されます。 各学年の全員リレーの準備中にそれぞれの模造紙係が書いた紹介文もアナウンスされますのでお楽しみに。 |
|