全校朝会
全校朝会の校長先生の話は、言葉使いについてでした。普段から、相手のことを思いやる優しい言葉遣いができるようにしていたいですね。
校庭には1年生の育てているアサガオがたくさん咲いていて、真夏がすぐそこまで来ているのが感じられました。 教育実習生とのお別れ会 3年学活子どもたちが企画した楽しいプログラムで、短い時間ではありましたが、あたたかい会になりました。 租税教室 6年社会
東京税理士会の方をゲストティーチャーにお迎えして「租税教室」が行われました。
6年生にわかりやすく税金のことを教えていただき、いろいろな税金があること、その種類やその内容を楽しく学ぶことができました。 子どもから、「宝くじで当てたお金は税金がかかりますか。」との質問があり、「かかりません。」の答えにも興味をもったようでした。 書写の時間 3年アサガオが咲き始めました 1年生活科登校して、さっそく花が咲いていることを見つけた1年生が、嬉しそうに花を眺めていました。 認知症パートナー養成講座 4年総合的な学習の時間4年 社会科見学3庁舎で環境学習をしたり、実際に埋め立てをされた場所をバスで回って見学したりしました。 4年 社会科見学24年 社会科見学1下水を綺麗にしていく仕組みを案内人の方に説明していただきました。 実際に沈殿層の様子も見ることができました。 6年 ピアノ・レクチャーコンサートピアノについて、また、作曲家の生まれた国や人生とともに「どんな気持ちが込められた曲なのか」ということを分かりやすくお話しいただくとともに、素敵な演奏を披露していただきました。 コンサートが終わった後も、質問をする子供たちに熱心に答えてくださいました。 竹内さん、ありがとうございました。 水泳の学習 5年生体育
先週から、水泳の学習が始まりました。
梅雨の晴れ間の本日、2年生と5年生の水泳学習がありました。5年生の授業では、人数を数える時のバディーのやり方の確認をしていました。水慣れの時には歓声が上がっていて、水泳をとても楽しみにしていたことが伝わりました。 短い期間ではありますが、安全に水泳の学習を行っていきましょう。 「いつ」を表す言葉を使って文をつくろう 3年国語「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」が書かれているカードを、ゲーム感覚で並べて文をつくり、グループで楽しく活動しました。 あさがおの観察 1年生活科観察カードに様子をよく見てかき、そのあと支柱を立てました。 国土の気候の特色 5年社会頭ではわかってはいても、適切に文章にまとめるのは難しく、自分の言葉で一生懸命に文を考える姿がありました。 ひらがなの学習 1年国語「ね」の学習では、形の似た「わ」「れ」と比べながら、しっかり文字を覚えることができていました。 6年 古典芸能鑑賞教室鑑賞後には、演者の方に教えていただき体験教室も開かれました。 自分のクラスの良いところ 2年学級会
学級会で、自分たちのクラスの良いところをあげていた2年生。出るわ出るわ、どんどん手があがり、次々と良いところが発表されていきます。
その様子を見ていてとてもうれしくなりました。 お互いの良いところが認め合えるのって素敵ですね。 セーフティ教室1・2年生、3・4年生、5・6年生のそれぞれの年齢に合うような内容を、1時間ずつ学びました。 中休みには意見交換会を保護者の方を対象に行い、警察の方から子どもたちの犯罪の最近の傾向についてお話しいただき、貴重な時間となりました。 道徳地区公開講座
学校公開期間が始まりました。
今日は道徳地区公開講座があり、3時間目は数々の国際的な賞を受賞されているギタリストの林祥太郎様をお迎えして、講演会が行われました。ご自身の今に至るまでのお話を聞いたり、うっとりするギター演奏を4曲も聴かせていただいたりして、素晴らしい時間になりました。 高齢者疑似体験 4年総合的な学習の時間貴重な体験をさせていただく機会になりました。 |
|