多聞小学校の様子をお伝えしています。

R5/12/8 給食

令和5年12月8日(金)

<献立>
・わかめごはん
・珍珠丸子(チンジュワンズ)
・中華和え
・白菜と春雨のスープ
・牛乳

珍珠丸子は、肉団子のもち米蒸しともいいます。
肉団子のまわりにもち米をまぶして蒸しています。
加熱前は白かったもち米が、蒸すと透明になり、きらきらと真珠のように光ってみえたことから、「珍珠丸子」という料理名となったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

R5/12/7 給食

画像1 画像1
令和5年12月7日(木)

<献立>
・有機米ごはん
・たらのかりん揚げ
・きんぴらごぼう
・みそ汁
・牛乳

有機米ごはんの3回目でした。
今日は、生産者の方からのメッセージを紹介しました。
有機米の栽培には、化学農薬を使わないため雑草が多く発生します。
雑草を除くための除草作業が一番大変だそうです。
手間暇がかかるため大量生産はできませんが、安心安全を追求した自信のある有機米を多くの人に食べてもらいたいと思っている、とのことでした。
おかずとの組み合わせもあると思いますが、普段よりもごはんが進んでいる様子でした。

R5/12/6 給食

画像1 画像1
令和5年12月6日(水)

<献立>
・柏型ミルクパン
・チリビーンズ
・わかめサラダ
・牛乳

R5/12/5 給食

画像1 画像1
令和5年12月5日(火)

<献立>
・韓国風鶏つくね丼
・トックスープ
・菊花みかん
・牛乳

学芸会 保護者鑑賞日

学芸会の保護者鑑賞日でした。
どの学年も今までの練習の成果を発揮し、劇を披露することができました。
保護者の皆様、本日は子ども達をあたたかく見守ってくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5/12/2 給食

画像1 画像1
令和5年12月2日(土)

<献立>
・ハヤシライス
・ツナとひじきのサラダ
・みかんゼリー
・牛乳

【学芸会】1日目

画像1 画像1
学芸会の1日目が無事終わりました。
日々の練習の成果を発揮し、それぞれの学年で堂々とした演技をみせてくれました。
また、見る方も一緒に手拍子をしたり、歓声を挙げたりしながら楽しんでいました。

明日の演技も楽しみにしていてください!

R5/12/1 給食

画像1 画像1
令和5年12月1日(金)

<献立>
・豚丼
・ごま酢和え
・みそけんちん汁
・牛乳

【富士中・6年】小中クリーン大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士中の生徒と、本校の6年生で協力して、学校周辺や校庭のゴミひろいをしました。
ゴミ拾いをする中で、中学校の生活の様子や、部活のことなどを中学生から聞くなどして、交流しました。

R5/11/30 給食

令和5年11月30日(木)

<献立>
・あんかけチャーハン
・春雨サラダ
・梨
・牛乳

今日は、多聞小の卒業生の熊崎さんの梨が給食に登場しました。
鳥取県で梨農家をされています。
「王秋」という縦に長いたまご型でとても大きな梨です。
中国梨の血をひいています。
栽培している人が少なく、貴重な梨です。
果汁と甘味たっぷりのおいしい梨を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5/11/29 給食

画像1 画像1
令和5年11月29日(水)

<献立>
・おろしスパゲティ
・レバーとポテトのケチャップ和え
・キャベツサラダ
・牛乳

R5/11/28 給食

画像1 画像1
令和5年11月28日(火)

<献立>
・ノギ屋のとり飯
・タンダの山菜鍋
・三色和え
・牛乳

11月の読書週間にちなみ、本をテーマにした給食を作りました。
今日は「精霊の守り人」という本に登場する料理です。
女用心棒のバルサは、幼いチャグム皇子を守るために旅に出て戦います。
出発前に食べた評判の弁当屋「ノギ屋」のとり飯は、「ジャイ」という辛い実の粉と「ナライ」という果実を鶏肉にまぶしつけて焼いています。
給食では、山椒とりんごを使って再現してみました。
また、バルサの幼なじみのタンダが作った山菜鍋には、きのこやわらび、たけのこなどが入っています。
給食では、じゃがいもで作った団子も入れて具沢山の鍋にしました。
給食をきっかけに、本に興味を持ってもらえるとうれしいです。

R5/11/27 給食

画像1 画像1
令和5年11月27日(月)

<献立>
・ツナじゃがコッペ
・白いんげん豆のポタージュ
・グリーンサラダ
・牛乳

R5/11/24 給食

令和5年11月24日(金)

<献立>
・五穀ご飯
・きびなごの磯辺揚げ
・豚肉と大根のうま煮
・大根ときゅうりのごま酢和え
・牛乳


24日の「いい日本食の日」にちなみ、和食の献立でした。
そして、23日の「勤労感謝の日」にちなみ、五穀ご飯が主食でした。
五穀豊穣(穀物が豊かに実ること)の五穀である米、麦、あわ、きび、黒大豆が入ったご飯です。
また、世田谷区で育った、新鮮で立派な「大蔵大根」が届きました。
大蔵大根は、世田谷区で昔から栽培されている伝統的な野菜です。
煮物と和え物に使用しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生社会科見学

九品仏浄真寺










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

次太夫堀公園民家園
その3










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

次太夫堀公園民家園
その2










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

次太夫堀公園民家園
見学だけではありません。
解説を聞いたり、体験したり。
囲炉裏の煙の匂いや草履の肌触りも感じ取りました。










iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会科見学

出発式を終え、学校を出ました。
バスもそろそろ出発します。






iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】図工・造形遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の図工の授業で、紙コップを使った造形遊びをしました。
造形遊びは、絵や工作のように最終的に作品が完成する学習ではなく、目の前の材料や場所に関わり、作ったり作り直したりを繰り返す活動の中で新しい発見をする学習です。
子どもたちは夢中で紙コップに関わり、バランス感覚の大切さや、出来上がる形の面白さに気付いている様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

各種おしらせ

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

全校朝会

学校運営委員会だより

全校朝会の話

新1年生保護者説明会