委員会発表1 飼育委員会委員の子どもたちは、この日のために準備をし、練習をしてきました。 どの委員会もよく工夫していました。 学芸会の役決め 2年生今日は2年生が体育館に集まって、役決めをしていました。 希望が少ない役には、先生から、「この役はこんなところが面白いよ」との声かけに、積極的に手を挙げて挑戦しようという姿がありました。 タブレットパソコンも使えるようになってきました 1年生
ひとり1台、学習のために世田谷区が貸しているタブレットパソコン。
1年生の子どもたちも、どんどんいろいろなことに使えるようになっています。 1年生のうちから正しい使い方を覚え、学習に役立つ文房具のひとつとして活用できることを目指しています。 秋の三択クイズ集会今日は、季節にちなんだ三択クイズでした。 高学年の集会委員の子どもたちには、集会の運営に慣れてきた様子が見られました。 秋を探しに柏の宮公園へ
秋ならではの様子を探しに、1年生が柏の宮公園へ歩いて行ってきました。
30分くらい歩いていくと、公園に着きます。 公園にはたくさんの木がありました。さあ、1年生はどんな「秋」を見つけられたのかな。 就学時健康診断受付では、ちょっぴり緊張した面持ちの子が多い印象を受けました。学校の中を歩いているうちに次第に緊張もほぐれ、廊下の1年生の図工で作った作品に興味津々。 来年4月から、ピカピカの1年生。楽しみに待っています。 12才の力で 6年生図工今までに学習してきたことの知識などを集結して、いろいろ工夫を取り入れて作っていました。友達と作品を見せ合って色を塗ったり、釘打ちの難しいところの板を押さえてもらったりして協力しながら、とても楽しそうに取り組んでいました。 ミシンの練習 5年生家庭科
ミシンの練習に一生懸命に取り組む5年生。保護者の方にもお手伝いいただき、ミシンについて糸のかけ方から丁寧に学んでいました。
練習の布の線の上を慎重に縫っていましたが、大きくズレずに縫えたかな。 重さ 3年生算数この先どんなことを学んでいくのか、楽しみになりました。 秋の長なわ大会楽しそうに跳んでいる姿から、それぞれのクラスの子どもたちの団結力を感じました。 せたがやパブリックシアターの方による授業 2年生
今年も、せたがやパブリックシアターの方をゲストティーチャーとしてお迎えしました。
いろいろなものを体を使って表現する活動を行いました。 グループに分かれての活動でのお題は「ミニトマトの一生」。 難しいお題でしたが、どのグループも仲良く話し合い、楽しく活動していました。 今年は学芸会の年です。今日の成果が舞台でも見られそうです。 はって かさねて・・・ 1年生図工重ねて貼った後に穴をあけたり、色合いを考えてカラフルに重ねたり、お花紙を丸めたりねじったりと、一人一人がよく工夫して、思いを広げて作品作りをしていました。 さすが、芸術の秋ですね。 九九の学習 2年算数今日は、少し覚えるのに難しい6の段です。九九の仕組みを理解しながら、学習に集中して取り組んでいました。 中には、苦手な友達にそっと教えてあげている姿があり、2年生の成長を感じました。 運動会 3
最後の全校競技、大玉送りは赤組が勝ちましたが、総合では白組の優勝でした。
2人の応援団長の堂々とした姿は、今年も憧れの存在でした。その雄姿は、子どもたちの心にずっと残ることでしょう。 運動会 2
演技や短距離走にどの学年も真剣に取り組む姿は、感動を与えてくれました。
本番がやっぱり一番素晴らしかったね! 運動会 1
絶好の運動会日和の中、運動会を開催することができました。
朝早くから、PTAやおやじの会の皆様にいろいろな係をサポートしていただきました。 初めの応援合戦では、赤組、白組とも、大きな声で力強く応援していました。 明日はいよいよ運動会です明日はいよいよ運動会当日です。 6年生が準備を手伝ってくれた後は、教職員で準備を行いました。 明日は晴れて、運動会日和になることでしょう。 音楽集会
今朝は運動会直前の音楽集会がありました。
運動会の応援歌でもある「ゴーゴーゴー」と「校歌」を歌いました。 「ゴーゴーゴー」では、昇降口の方まで声が聞こえてきて、子どもたちの意気込みを感じました。 面積 4年算数意外とうっかり忘れてしまうことが多い、面積の単位や体積の単位。 1キロメートルは、そう、1000メートルですね。なので…。 復習を兼ねて、面積について学んでいました。 放課後の1コマ今週末の運動会へ向けて、いろいろなところで時間外でも頑張っています。 |
|