6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

1月19日(金)給食

画像1 画像1
今日は19日、食育の日です。今月の学び舎給食は岩手県の郷土料理を作りました。
献立は
「盛岡じゃじゃ麺、わかめサラダ、がんづき、牛乳」です。

「がんづき」は農作業中の間食や、子どもたちのおやつにと、岩手県で昔からよく食べられている「蒸しパン」です。まん丸な形がお月様、黒ごまが雁に見えるので「雁月」と名前がついたと言われています。地元の中学生は家庭科の授業で作るのが皆の通る道とのこと、代々受け継がれていく郷土料理は素敵です。

じゃじゃ麺のうどんは、教室での配膳時に麺がほぐれやすいようよく水洗いしたので、曇り空だと冷たいかなと心配していましたが、14度もある暖かい日になり、どのクラスも完食してくれました。明日は24節気の最後「大寒」です。暖かくしてお過ごしください。


*食材産地***

生姜・・・・高知
にんにく・・青森
豚挽肉・・・群馬
人参・・・・千葉
玉葱・・・・北海道
筍・・・・・福岡
もやし・・・群馬
胡瓜・・・・宮崎
長葱・・・・千葉
キャベツ・・愛知
鶏卵・・・・群馬

1月18日(木)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は
「せたがや冬野菜カレーライス、パリパリサラダ、りんご、牛乳」です。

今朝は東の空から日が上る瞬間の綺麗な朝焼けを見ることができました。給食調理さんは、この時間ぐらいから準備を始めます。

今日は区内で収穫された青首大根を使ってカレーライスを作りました。じゃが芋に比べ、水分が多かったり、香りが強かったりする点は、下拵えとしてきつね色に炒めてクリアします。お正月にご馳走を食べて栄養を蓄えた身体に優しいカレーライスです。

*食材産地***

米・・・・・千葉
にんにく・・青森
玉葱・・・・北海道
豚挽肉・・・青森
セロリ・・・静岡
人参・・・・千葉
大根・・・・世田谷
生姜・・・・高知
キャベツ・・愛知
胡瓜・・・・高知
りんご・・・青森

1月17日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鯖の味噌煮、きのこ入り煮浸し、八戸せんべい汁、牛乳」です。

気持ちの良い青空の下、今日の給食はよく食べてくれました。久しぶりに作った「鯖の味噌煮」は、赤味噌に酒、砂糖、生姜、長葱を合わせた味噌だれで鯖を煮ます。魚独特の臭みもせず、美味しく出来上がったので、ごはんのすすむ一品になりました。


*食材産地***

米・・・・・千葉
鯖・・・・・ノルウェー
生姜・・・・高知
長葱・・・・千葉
小松菜・・・茨城
白菜・・・・茨城
えのきたけ・長野
鶏肉・・・・岩手
人参・・・・千葉
大根・・・・神奈川
牛蒡・・・・熊本

1月16日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「タッカルビ丼、春雨サラダ、卵雑煮、牛乳」です。

今日はお昼になっても外気温が9度で、校舎の廊下も空気が冷たいです。

新しい年を迎え、半月が経ちましたが、今日16日は「薮入り」と言って奉公に出ていた人やお正月にたくさん働いたお母さんたちがお休みをもらえる日です。給食では、溶けにくいトックというお餅を使ってお雑煮を作りました。まだまだ寒い日が続きますが、ここでひと呼吸ついて、明日からの英気を養いましょう。


*食材産地***

米・・・・・千葉
鶏肉・・・・岩手
にんにく・・青森
玉葱・・・・北海道
白菜・・・・茨城
長葱・・・・千葉
にら・・・・栃木
キャベツ・・愛知
胡瓜・・・・群馬
人参・・・・千葉
大根・・・・神奈川
鶏卵・・・・群馬
小松菜・・・茨城

1月15日(月)給食

画像1 画像1
今日は、1年生のリクエスト給食です。
ロイロノートのアンケートを使い、主食、主菜、副菜、汁物、デザートの5ページの中でそれぞれ食べたいメニューを選択するシステムです。それぞれの1位を組み合わせると大変な献立になってしまうので、全体で1番票を集めたものを中心に献立を組みました。

「わかめごはん、ジャンボ餃子、野菜の辛子醤油かけ、フルーツポンチ、牛乳」です。

票を集めたにもかかわらず今日作ることができなかったメニューは、今月のあちらこちらに散りばめていますので、自分が投票したメニューを献立表で探してみてください。


*食材産地***

米・・・・・千葉
豚挽肉・・・群馬
生姜・・・・高知
キャベツ・・愛知
長葱・・・・千葉
にら・・・・栃木
にんにく・・青森
小松菜・・・茨城
もやし・・・群馬
人参・・・・千葉

1月12日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、海苔とひじきの佃煮、じゃが芋のそぼろ煮、豆腐チゲ、牛乳」です。

昨日から今朝にかけて冷蔵庫の中にいるような気温でしたが、今現在の用賀中校庭は日向ぼっこが気持ち良い12度まで持ち直してきています。お昼休みには外へ出て、日光浴で体温を上げ、免疫力を高められるといいですね。

今日のスープは見た目よりも辛味が強く、血行を良くして身体を内側から温めてくれます。

*食材産地***

米・・・・・・千葉
生姜・・・・・高知
豚肉・・・・・青森
こんにゃく・・群馬
人参・・・・・千葉
じゃが芋・・・北海道
玉葱・・・・・北海道
さやいんげん・沖縄
豚肉・・・・・青森
豆腐・・・・・愛知
白菜・・・・・茨城
しめじ・・・・長野
長葱・・・・・千葉

1月11日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「きな粉バタートースト、小松菜サラダ、ポテトスープ、白玉しるこ、牛乳」です。

お日様が顔を見せず、空気の冷たい午前中でした。今日は東日本では「鏡開き」ですので、白玉を使ってお汁粉を作りました。今日で3回目になる「SDGsの食パンのみみ」も好評で、小さくちぎってポテトスープに浮かべたり、サクサク食感を楽しんだりと、それぞれの食べ方で協力をしてくれています。


*食材産地***

小松菜・・・茨城
キャベツ・・愛知
胡瓜・・・・宮崎
コーン・・・北海道
玉葱・・・・北海道
鶏肉・・・・岩手
じゃが芋・・北海道
人参・・・・千葉
パセリ・・・千葉
小豆・・・・北海道

1月10日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「あけぼのごはん、松風焼き、紅白なます、沢煮椀、みかん、牛乳」です。

3学期の給食が始まりました。スタートは、新春を祝うメニューです。辰年の1年間も子どもたちが健やかに成長できますよう、ご家庭と一緒に支えていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。


*食材産地***

米・・・・・千葉
人参・・・・千葉
鶏肉・・・・宮崎
砂肝・・・・宮崎
玉葱・・・・北海道
生姜・・・・高知
大根・・・・神奈川
豚肉・・・・千葉
干椎茸・・・九州
筍・・・・・福岡
もやし・・・群馬
長葱・・・・千葉
小松菜・・・茨城
みかん・・・神奈川

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

用Tube

学校長より

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

出席停止関係

食育メニュー