GIGAルーム通信No,19【家庭科でもiPad】 5年生家庭科です。 ミシンの台数に限りがありますので、家庭科室組と教室組に分かれて、学習を進めています。 いよいよ、ミシン実習に突入です! 教室組は、まず動画でミシンの使い方やエプロン制作の手順を確認しています。 ミシン以外のことは教室でもできるので、動画を見たらすぐに実践することができます。 「動画で見たから、三つ折りOK」と確認しながら進めていました。 1人1台のiPadで、自分の手元ですぐに確認できる良さがあります。 GIGAルーム管理人M GIGAルーム通信No,18【本を紹介しよう!】 5年生国語です。 夏休みに、同じ作家さんの作品を読んできました。 それぞれの作品について、共通点や相違点をベン図にまとめています。 共通点から作家さんの良さをまとめたり、作品の感想を書いたりと、紹介カードを作っていきます。 夏休みに書いた感想文や、もう一度本を読み返して、その世界にひたっています。 低学年からロイロノートで、シンキングツールに親しむことで 情報の整理の仕方によって、自分でシンキングツールを選べるようになってほしいです! GIGAルーム管理人M パソコン先生プロジェクト1年生のめあては、6年生の話をよく聞いて、ビスケットの使い方を知ること。 6年生のめあては、ビスケットの操作方法、ビスケットで簡単なゲームの作り方など、1年生が全部自分でできるようになるように丁寧に教えること。 1年生と6年生、温かい雰囲気で進めていました。 動画撮影で表現全校朝会水のかさ身近なところで、かさの単位がついているものを探して写真に撮ってきました。身の回りのどんなところで見つけられたかな?みんなが見つけた物を交流しました。 バッグつくり家庭科図工ではGIGAルーム通信No,17【キーボードを使ってみよう!】 1年生算数です。 授業でロイロノートを使っていて「数字を手書きで書くの難しいね」という話になったそうです。 そこで!キーボードを使ってみよう!と、担任のくふうでキーボード練習をしました。 キーボードを使う=ローマ字入力という先入観がありましたが そもそも、1年生は「キーボードの使い方」から始める必要があるね、と 1年生担任ならではの視点です。 算数で、数を順番に並べる学習活動です。 まずは「カーソルがチカチカしているところに入力できるよ」「左矢印のところで文字が消せるよ」など。 ロイロノートのカードに透明カードを入れるだけで、その部分だけ入力ができます。 しかも数字を入力というのが、ローマ字関係なく練習ができるのでとてもよいです。 画面のキーボードを使っている子もいて、自分で選べるのもいいですね。 楽しそうに学習を進める1年生でした! GIGAルーム管理人M 垂直、平行と四角形10000より大きな数ネットリテラシー醸成講座アサガオの観察保健指導GIGA日記No,16【iPadでパズル】 iPadでパズルタイム。 デジタル教材のスターターキットを5台レンタルすることができました。 ということで、さっそく5年生でお試しタイム。 この教材は、iPadに反射鏡をカパっとはめると、手元で操作したものが反映されるという 「デジタル」と「実際に手を動かすこと」を組み合わせたものです。 今日はタングラムというパズルをやってみました。 画面にうつる図形と同じ図形を、いくつかの色板を組み合わせて作ります。 タイムを計ったり、チーム戦をしたり、自分たちでルールを決めて盛り上がっていました! 計算ゲームやプログラミングもあるので、学年に応じて使っていきたいと思っています! GIGAルーム管理人M エンジョイなわとびGIGA日記No,15【写真を撮ろう!】 1年生生活科です。 自分の朝顔を一生懸命育てています。毎朝登校すると、お水をあげて大切にしています。 生活科の時間、自分の朝顔の写真を撮っていました。 朝顔だけでなく、身の回りで見つけた植物の写真を撮って、あとで朝顔の写真と比べるそうです。 「カマキリがいたんだよ!」と、植物だけでなく、自然を感じながら楽しそうに活動していました。 いろいろな写真を、ゆっくり見比べたり、アップにしてじっくり見たり iPadがある良さが存分に発揮されます! GIGAルーム管理人M 福祉学習 4相手の気持ちに寄り添って、その人にとっての幸せを考えたり、困った人がいたらどんなことできるかなと考えたりなど、体験を楽しむだけではなく、自分ができることを考えるきっかけとなる学習となりました。今後の総合的な学習の時間で探究していきます。 福祉学習 3 |
|