令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

校庭の春の様子は・・・  3年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
春になると学校の校庭では一斉に花が咲いたり、虫が出てきたりして、子どもたちにはとっても魅力的なことと思います。
1・2年生で生活科として学んできた動植物などの分野の内容は、3年生からは理科の学習として学びます。
今日は校庭にタブレットを持って行き、春の様子を写真に撮ってきて、タブレットの機能を使い、友達にも紹介する授業が行われていました。

すきなことなあに 2年生図工

さっそく2年生が教室で図工の授業を行っていました。
クレパスを使ったぼかし技法を教わったあと、自分の好きなことや好きなものを画用紙にのびのびと描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鉛筆の正しい持ち方を習って、自分の名前を書いていました。
3時間目の後半には、帰りのしたくをしていました。日に日に手際よく上手になってきていています。

スタート2日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの学年も、これからの学習や生活に向けて取り組む様子がありました。
1年生は、学校からのお手紙などを連絡袋にしまうことを、一つ一つ確認しながら行っていました。3年生は、自己紹介をしていて、まずは担任の先生が自分のことについて話していました。5年生は、新しく始まる家庭科の裁縫道具の申し込みの袋を興味深く眺めていました。

にゅうがくおめでとう

待ちに待ったかわいい1年生が入学しました。
小学校生活のスタートです。
ピカピカのランドセルがまぶしいです。
明日から元気に登校してね。
画像1 画像1

令和5年度1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ新学期がスタートしました。
ポツリポツリと雨が降っていたので、急遽新学年の教室に入り、テレビ放送での始業式になりました。6年生の代表児童のことばもとても立派でした。
新しいクラスでの明日からの生活が楽しみですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食
1/23
(火)
あんかけチャーハン
牛乳
ラーパーツァイ
杏仁豆腐
1/24
(水)
黒砂糖パン
牛乳
チーズ入りシェパーズパイ
野菜のスープ
くだもの
1/25
(木)
スパゲッティナポリタン
牛乳
野菜のイタリアンドレッシングかけ
ミルクマフィン
1/26
(金)
ごはん
牛乳
魚の塩焼き
五目きんぴら
すいとん
1/29
(月)
ごはん
牛乳
肉じゃがうま煮
ちくわの磯辺揚げ
シャキシャキ野菜