瀬田小学校のホームページにようこそ!

1月24日 4年生 起震車体験

画像1 画像1
1月18日(木)、19日(金)に起震車体験を実施しました。
講師の方から、地震が起きた時の心構えを、子供達は真剣な表情で聞いていました。
経験したことのない、震度7の揺れを体験しました。想像以上の揺れの大きさに、驚いていました。
今後も、月に1回の避難訓練を真剣に取り組むよう、指導していきます。

1月22日(月)2年生

画像1 画像1
町探検の発表準備が進んでいます。
各クラスで考える時間を取った後、一緒に探検したクラスの仲間と集まり、
情報共有しました。限られた時間の中で、悩んでいることやそれぞれの進度を
確認したことで、安心している様子でした。

本番が楽しみです。

1月18日(木) クラブ活動

画像1 画像1
本日は、クラブ活動がありました。
体育館運動クラブでは、ドッジボールクラブと合同でドッジボール大会を開催しました。
白熱した試合で、子どもたちは楽しそうな表情が多く見られました。

1月19日 6年生

画像1 画像1
今日は、1年生と6年生のなかよし班活動でした。「伝言ゲーム」をしたり、「答えを合わせましょう」ゲームをしたりして楽しみました。1年間で仲も深まっている様子で、どの教室からも楽しそうな笑い声が聞こえていました。

1月17日 1年生

画像1 画像1
今日ALTの先生と外国語の授業をしました。歌やダンス、ゲームを通して動物の呼び方を勉強しました。しっかり話を聞いて、英語を理解しようとする姿が立派でした。

1月15日(月)2年生

画像1 画像1
各クラスで町たんけんの発表に向けて準備を始めました。
見学させていただいた施設ごとに、みんなに伝えたいことを
まとめています。
グループによって様々な方法で準備しており、発表当日が楽しみです。

1月12日(金) 5年生

画像1 画像1
本日、大谷選手から寄贈されたグローブを手に取り、メジャーリーグの空気を感じました。
グローブに刻印された大谷選手のサインに気付き、歓喜していました。

1月12日(金)6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
明日のもちつきに備えて、6年生全員でもち米をとぎました。「水が冷たい!」と言いながらも、大切なもち米を丁寧にといでいました。明日のもちつきが楽しみです!

1月10日 1年生

3学期が始まり、新しい漢字ドリルやノートを配りました。「新しいノートはつるつるしてる。」「3学期に習う漢字は少ないんだな。」などの反応があり、学習に前向きに取り組もうとする姿が見られました。

学年のみんなで体を動かそう!

画像1 画像1
18日(月)に体をのびのびと動かす時間をとりました。瀬田中学校の校庭で、学年のみんなと自由に遊びました。サッカーやソフトボールなどのボール遊びを楽しんだり、鬼ごっこやかけっこなどの走る遊びを楽しんだりしました。仲良く楽しい時間を仲間と過ごせることは、素敵なことだと改めて感じました。

12月21日 6年生

画像1 画像1
2学期最後の外国語の授業では、クリスマスにちなんだゲームをしたり、世界の年末年始の過ごし方について学んだりしました。Storm Gameでは、2チームに分かれて勝敗を競い、大いに盛り上がりました。異文化に親しみ、楽しく2学期の学習を締めくくることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

指導計画

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年