5月2日(金)つかどんタイム
今日は1回目のつかどんタイムがありました。1年生から6年生までの縦割り班であそびぶ時間を「つかどんタイム」と言います。今日は自己紹介と短い時間でしたがあそびをしました。みんなの笑顔がたくさん見られました。このメンバーでハーフどん遠足にも行きます。1回1回の活動を通して、仲を深めることが出来たらと思います。
5月2日(金)1年生体育「ボールあそび」
体育館では1年生がボールを投げていました。日常の生活で「力いっぱい投げる」という経験は多くありません。大きな体育館で子どもたちは思いっきり投げていました。全力で取り組む姿、真剣さに胸を打たれました。体力テストではソフトボール投げがあります。1mでも2mでも記録が伸びるといいですね!
5月2日(金)3年生図工「にじんで広がる色の世界」
3年生の図工を参観しました。絵の具を使い、にじみでできる形や色からお話を考えました。絵の具に適度な水を垂らすと味わいのある作品になりました。子どもたちはしっかり考えて取り組んでいました。
5月2日(金)2年生生活科「まちをたんけん 大発見」
2年生の生活科では、私たちの住んでいる地域のお店や施設を付箋で貼っていきました。お店がある場所はある場所に集まっていることに気が付きました。
5月2日の給食*中華おこわ *吉野汁 *ミニ抹茶蒸しパン *牛乳 5月1日(月)今週もよろしくお願いします
5月に入りました。今日は校長先生の話の後、生活指導部から5月の生活目標について話がありました。5月の生活目標は「きまりある生活をしよう」です。時間を守ること、廊下を走らず歩くことなどを意識して行動したいです。きまりを守ることはみんなが楽しく生活できることにつながります。塚戸小の仲間ならできますよ!
5月1日(月)1,2年生学校探検
1年生と2年生が一緒に学校探検を行いました。先輩の2年生が1年生をリードし校舎を歩き回りました。写真は職員室、校長室前の様子です。
5月1日の給食*おろし豚丼 *野菜のおひたし *りんごゼリー *牛乳 4月28日(金)大繩週間
今週から始まった大繩週間、楽しく取り組んでいます。運動能力、体力向上と共にクラスの団結にもつながります。いい活動です。
4月28日(金)6年生家庭科「調理実習」(2)
4月28日(金)6年生家庭科「調理実習」
4月28日(金)6年生家庭科「調理実習」
6年生の調理実習で「やさいいため」を作りました。にんじん、たまねぎ、ピーマン、ハムが具材でした。グループの仲間と協力し合って作りました。包丁の使い方立派でした。
4月28日(金)4年生国語「聞き取りメモ」
国語の時間でインタビューの学習をしました。インタビューしたことを聞き取り、メモを取りました。インタビューの仕方もとても上手でした。
4月28日(金)6年生学級会
6年生の学級会を参観しました。議題について一人一人真剣に考えて進めていました。さすが6年生です。司会グループのメンバーも頑張りました。
4月28日(金)5年生理科「ふりこ」
ふりこの学習の様子です。ふりこ1往復の時間を調べました。実験を通して学ぶ、これこそ理科の面白さです。
4月28日(金)4年生音楽「歌のにじ」
4年生の音楽を参観しました。今日はリコーダーで「歌のにじ」を演奏しました。とてもきれいな音が出ていました。
4月28日の給食*黒砂糖パン *ホキのガーリックパン粉焼き *粉ふきいも *ジュリエンヌスープ *牛乳 4月27日の給食*ご飯 *春巻き *野菜のおかか和え *かきたま汁 *牛乳 4月26日(水)5年生家庭科「お茶を入れる」
今日の家庭科の学習でお茶を入れました。お茶を入れるということは、お湯を沸かさなければなりません。そのためにはガスコンロの使い方も学習します。手順に沿って、安全に、おいしいお茶を入れることができました。
4月26日(水)2年生図工「ねんどがうごきだす」
2年生の図工の様子です。今日はねんどを使って「押す、つぶす、のばす、たたく、にぎる、まるめる」などをして形を作っていました。とても楽しく学習ができました。
4月26日(水)3年生図工「絵の具と水のハーモニー」
3年生の図工を参観しました。今日は絵の具のいろいろな使い方を学びました。一色の絵の具に水を多く含ませたりして、水の加減により変化する色を楽しみました。また、学習を通してパレットや水入れの使い方について学習しました。
|
|