1/28 松丘子ども太鼓〜演奏会に向けて〜

毎年、年度末に行なっている一年の集大成を披露する演奏会に向けての練習が始まりました。新メンバーは構えや振り、体重移動などを一つ一つ丁寧に、既存メンバーはしっかり曲のリズムに合わせてOBのようにダイナミックな動きを目指して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 もちつき&古本販売会ー1

今日はさわやかな快晴で、気温もぐんぐんと上がり絶好のもちつき日和となりました。今年もたくさんの同窓会の方々、PTAの方々、松パパクラブの方々のご協力のもと、盛大に「もちつき」&「古本販売会」が開催されました。
日本の伝統文化である「もちつき」を体験する貴重な1日です。松丘小学校の子どもたちは幸せです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 もちつき&古本販売会ー2

松パパクラブの方々、そして多くの先生たちも「よいしょ!よいしょ!」と、もちつきを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 もちつき&古本販売会ー3

私も一緒にもちつきです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 もちつき&古本販売会ー4

子どもたちのもちつきが始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 もちつき&古本販売会ー5

子どもたちの「おいしくな〜れ!」と、願いを込めてのもちつきです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 もちつき&古本販売会ー6

きな粉もち、磯辺もちの2種類を取り分けていただき、すぐにいただきました。出来立てのおもちは柔らかくて、とっても美味しかったです。先生たちもたくさん手伝いをさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 もちつき&古本販売会ー7

すべて30円の古本販売会も大盛況でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 もちつき&古本販売会が始まりますー1

今日は同窓会主催の「こどももちつき体験」が開催されます。朝8時から同窓会の方、PTAの方々、教職員が集まり「もちつき」体験の準備をしています。午前10時から校庭で行いますので、ご参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 もちつき&古本販売会が始まりますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正面入口を入って昇降口すぐ右側の教室では、古本販売会も行われます。古本はすべて30円です。10〜12時まで行っていますので、多くの方々のご来校をお待ちしています。

1/26 体育朝会〜短縄跳び〜1

今日は2・4・5年生の短縄朝会2回目です。先生や5年生を手本に「リズム縄跳び」に取り組みました。基本的な前とび、後ろとび、駆け足とびなど、様々な跳び方を織り交ぜています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 体育朝会〜短縄跳び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短縄跳びは、手足の協応動作や全身の協調性を高める神経系の発達にも大変よい運動です。毎日練習すれば、必ず上手になります。

1/26 体育朝会〜短縄跳び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の「縄跳び講座」は、後ろ跳びについて5年生のお手本と説明がありました。

1/26 エンジョイスポーツタイムー1

松丘小学校は、昨年度より東京都教育委員会の新規事業である「体育健康教育推進校」(2年間)の指定を受け研究を進めています。今回は「エンジョイスポーツ」チームが考えた期間限定で普段できないような遊びを校庭と屋上で行いました。
写真は、1・3・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 エンジョイスポーツタイムー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・3・6年生の様子です。
セパタクローに挑戦しています!

1/26 エンジョイスポーツタイムー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなに高い竹馬にも挑戦しています!
写真は、1・3・6年生の様子です。

1/26 エンジョイスポーツタイムー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストラックアウトのコーナーは大人気です!
写真は、1・3・6年生の様子です。

1/26 エンジョイスポーツタイムー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッチビーに挑戦しています!
写真は、1・3・6年生の様子です。

1/26 清々しい自問清掃ー1

3学期も学年の発達段階に合わせた自問清掃に毎日取り組んでいます。「もくもく清掃」「無言清掃」、そして「自問清掃」へとステップアップさせていきます。
1年生にはなかなか難しい面もありますが、真剣に取り組んでいます。掃除を通して「見つける心」「我慢する心」「親切な心」を磨いていきます。
写真は、1年生、1年生、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 清々しい自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応