3年生 社会科見学2年生 おもちゃランド2年生は友達と協力してお客さんを楽しませる学習、1年生はお客さんとしてルールを守って遊ぶ学習の機会となりました。 4年生 ものの温まり方3年生 総合的な学習今日は、七輪と洗濯体験をしました。 たらいと洗濯板を使ってぞうきんを洗ったり、七輪を使って火をつけたりする経験を通して、「すごく大変」という感想が聞こえてきました。 今後の学習では、昔使っていた道具からどのように現代の便利な道具に変わってきているかを調べていきます。 本日の体験学習をするにあたり、多くの保護者の方々にお手伝いいただきました。ありがとうございました。 お琴の体験授業楽器に初めて触る子も多い5年生は、爪をつけ、数字で書かれた楽譜を見ながら、「さくら」の曲を練習しました。最後は、メロディと伴奏に分かれて、みんなで演奏しました。 古くから日本人に親しまれてきたお琴から新年に相応しい調べが流れてきました。 幼保交流会クラブ見学1つのクラブの見学時間は短くなってしまいましたが、全9つのクラブを回ることができました。 来年度からのクラブ活動がもっと楽しみになったようでした。 大谷選手からのグローブが届きました!このグローブは、「子どもたちに野球を楽しんでほしい」という大谷選手の思いから送られてきているものです。 今日の朝会では5・6年生の代表児童4人が届いたグローブを使用して、全校児童の前でキャッチボールをしました。 その後、各教室で子供たちが目を輝かせながら実際にグローブを触ったり、記念の撮影をしたりしました。 大切に使っていきましょう。 席書会手本を見ながら、丁寧に字を書くことができました。 書いた作品は学校公開中に行う書写展にてご覧いただけます。 校内の廊下に全学年分掲示されますので、ぜひご来校ください。 3学期 始業式式中には、4年生の児童が児童代表として「3学期に頑張りたいこと」を発表しました。 今年度は、1〜5年生はあと54日、6年生はあと55日となりました。 それぞれの目標をもって、1年間のまとめに取り組んでいきましょう。 2学期終業式頑張ったことやそれぞれが2学期初めに立てた目標を達成できたのかを振り返りました。 明日から冬休みになります。安全と健康に気を付けてお過ごしください。 また始業式に子供たちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。 4年社会科見学2粗大ゴミを粉砕する様子や燃えないゴミを埋め立てている様子を見学しました。ゴミが舞い散らないようにしたり、匂いがしないようにしたり、害虫がわかないようにしたりする工夫を学びました。 約50年後には埋め立て場所が無くなるそうです。 家庭では、3R リデュース・リユース・リサイクル が大切です。 4年社会科見学午前中は、ガスの科学館でガスのことを学びました。 体験型の施設で楽しみながら学びました。 持久走記録会低学年が校庭6周、約600m 中学年が校庭10周、約1000m 高学年が校庭12周、約1200mを走り記録をとりました。 これまで、休み時間のマイチャレンジタイムの練習の成果を生かして、どの子も頑張っていました。 記録のお手伝いで参加していただいた代田サポーターズの皆様、応援にかけつけた保護者の皆様ありがとうございました。 梅丘中学校生徒会による小学校訪問光明学園との交流会代田小の時間では、宮沢賢治の詩を朗誦し、代田小クイズを発表しました。 短い時間でしたが、お互いのことを少しだけ知り合えたと思います。この交流会をきっかけにさらにお互いを理解できるようになるといいです。 マイチャレンジタイム12月12日の記録会に向け、クラスごとに中休みに走る練習をします。 少しずつ持久走に慣れ、自分のペースを作っていきましょう。 社会科見学国会では、参議院体験プログラムで、立法の仕組みを学び、国立科学博物館では、地球、日本の自然と歴史について、展示物を見ながら学びました。 お昼は、皇居前広場の芝生で食べました。 お弁当の準備ありがとうございます。 特別講演会また,講演では、目標をもつことの大切さ、それに向けて準備をし,努力することの大切さを教えていただきました。そして、環境のせいにはしない、今できることを精一杯努力してほしいと、エールをいただきました。 最後に記念撮影をしましたが、体育館をさられるまで、子どもたちは、別れを惜しんでいました。 笑顔と学びの体験活動プロジェクトロングマットの上で、前転や後転のコツを教えていただきました。アドバイスを受けた後の子どもたちの技は、きれいな出来栄えになっていました。 最後に発展技を披露していただき、子どもたちからは、感嘆の声が聴かれました。 子どもたちにとって貴重な経験となりました。 |
|