水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

12/21 今日の授業から 4年生 総合

12月21日(木) ユニバーサルデザイン
4年3組の総合的な学習の時間です。
「障がい者理解」をテーマにUDに関して調べ学習です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の授業から 4年生 理科

12月21日(木)  星を見よう
4年2組の理科の時間です。
冬は天体観測にと手の良い時期です。プラネタリウムで学習してきたことを元に、家庭学習ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の授業から 4年生 学級活動

12月21日(木) 学級会
4年1組の学級活動の時間です。
学級会のテーマは、お楽しみ会です。お互いに意見をよく聞くことが大事ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の授業から 2年生 国語

12月21日(木)  感想
2年3組の国語の時間です。
友だちの考えたお話を読んだ感想をまとめています。ロイロノートも使うのがとても上手になりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の授業から 2年生 国語

12月21日(木) お話づくり
2年2組の国語の時間です。
カードに丁寧に絵を描いています。自分で作ったお話の紹介カードのようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の授業から 2年生 生活

12月21日(木)  準備が大切
2年1組の生活の時間です。
年明けに予定している冬まつりの準備です。
リハーサルもやりました。準備万端です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の授業から 1年生 道徳

12月21日(木)  道徳ノート
1年3組の道徳の時間です。
道徳の学習ではノートも使います。
自分の考えをノートに書きながら整理していきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の授業から 1年生 図書

12月21日(木) 読書の時間
1年2組の図書の時間です。
新しくなった図書室は、本を選ぶところが広くなりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の授業から 1年生 図工

12月21日(木) なにができるかな
1年1組の図工の時間です。
油粘土を使って、いろいろなものを作っています。
手でこねて、形を作っていくのが何より楽しいです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)給食

画像1 画像1
【こんだて】
ココアパン フライドチキン コーン入りフレンチサラダ お星さま入りミネストローネ
牛乳

12/20 今日の授業から 6年生

12月20日(水) 卒業式まで・・・
6年1組の教室をのぞくと、タブレットで挿絵を探したり、カードに数字を描いたりしています。私も担任の時にやりました。「卒業式まで」のカウントダウンカードです。数字を見れば見るほど、残り僅かを感じます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の授業から 5年生 国語

12月20日(水)  冬休みに向けて
5年3組の図書の時間です。
冬休みに読む本を選んでいます。少しボリュームのある本を選んでいるのがわかります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の授業から 5年生 社会

12月20日(水) 学習のまとめ
5年2組の社会科の時間です。
高学年の社会科では、新聞の形式を利用して学習のまとめをすることがよくあります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の授業から 5年生 書写

12月20日(水) 書初め
5年1組の書写の時間です。
年明けの書初めの練習です。床で練習をしている子もいます。一文字一文字丁寧に書いています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の授業から 3年生 国語

12月20日(水) 絵本を読み聞かせ
3年3組の国語の時間です。
グループで絵本の読み聞かせをします。読み方の練習をしていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の授業から 3年生 外国語活動

12月20日(水) わたしはだれ?
3年2組の英語活動の時間です。
名前をアルファベットで表し、それを使ったクイズです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の授業から 2年生 音楽

12月20日(水)  リズムよく
2年3組の音楽の時間です。
いつも使っているカスタネットやタンバリンの他にも楽器があります。
とても賑やかな合奏になります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の授業から 2年生 国語

12月20日(水) 友だちと一緒に
2年2組の国語の時間です。
お話を友達と一緒に整理しながら考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の授業から 2年生 国語

12月20日(水)  友だちのお話を読んで
2年1組の国語の時間です。
自分で考えたお話を、友だち同士で読みあいました。面白かったところなどの感想を伝ええています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の授業から 1年生 道徳

12月20日(水) かぼちゃのつる
1年3組の道徳の時間です。
勝手に伸びてしまったカボチャの蔓で困っているスイカの話です。
子ども達から、様々な考え方が出てきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより