富士中学校2年生 池之上小で職場体験
富士の学び舎、富士中学校2年生は、今職場体験真っ最中。
今日から、池之上小学校にも、 その体験活動で生徒さんが来てくれました。 今日は、3名が学校主事さんのお仕事体験、 もう3名が図書司書さんのお仕事体験です。 みんな朝の挨拶から始まり、 途中途中で出会っても 「こんにちは」としっかりあいさつできていて、 しかも、学校主事の仕事も、図書司書の仕事も ていねいに進めていました。 池之上での職場体験が、彼らにとって よい学びの場になってくれていたら嬉しいです。 運動会開催週 高学年開閉会式練習
運動会開催週です。
今日の1番手は、高学年による開閉会式練習です。 5,6年生で、開会式の入場から応援団応援合戦まで 通しの練習を行いました。 6年生は、夏の日光林間学園キャンプファイヤーで 5年生は、つい最近の川場移動教室キャンプファイヤーで あんなに盛り上がっていたのですが、 今日は、ちょっと大人し目。 こうした練習を重ねながら、 運動会開催日の雰囲気を盛り上げていってくれることでしょう。 10月2日(月)の給食9月29日(金)の給食
今日の給食は、中秋の名月にちなんで
・月見団子汁 ・豚キノコ丼 ・もやしの胡麻酢和え ・牛乳 です。 「月見団子汁」のお月様は、カボチャおもちのようにして したてています。調理の方が、ひとつずつ丸めて作ってくださいました。 子どもたちは、運動会モードで練習に励んでいます。 でも、明日、明後日は、お休み。 休み前のひとちきに、ご家庭でもゆっくりお月見され、 季節の移ろいをご家族で味わってみたらいかがでしょう。 9月28日(木)の給食1年生のあこがれ 6年生和太鼓集団
今日も休み時間は、4年生八木節とコラボする
6年生和太鼓集団が練習に励んでいました。 そこに、きっと気になっていたのでしょう。 1年生が廊下からのぞいていました。 担当の植田先生が、「入りなさい」と 声をかけてあげ、 1年生は、植田先生の横にちょこっと座って 6年生和太鼓を真剣な眼差しで 観て、聴いていました。 きっとこの子たちのあこがれなんでしょう。 鼓笛隊 はりきって練習しています
学校内は、一日中
何かしらの運動会メロディーが流れていて まさに運動会一色になってきました。 中休み、応援団と共に校庭練習を始めたのは 鼓笛隊の5,6年生です。 こちらも、ずっと憧れていて、隊員になった子たち 生き生きと練習に励んでいました。 運動会 応援団勇ましく
運動会までカウントダウン、
応援団の応援合戦が今年はバージョンアップします。 今日は、中休みの校庭で 紅白応援団員が集まり、応援合戦の練習をしていました。 高学年になったら応援団になりたいと思っていた子が多く、 9月末とはいえ、まだまだ暑さ厳しい中、 真剣に臨んでいる姿、 勇ましくあり、頼もしく見えました。 運動会の紅白応援合戦、 どうぞ楽しみにしてください。 9月27日(水)の給食4年生の八木節を盛り上げる6年生和太鼓
運動会、池之上小学校では、
4年生の八木節に、6年生の和太鼓集団が加わることが ひとつの伝統として引き継がれています。 今回の運動会でも、そこはしっかりと繋がっていることを 休み時間になると校内にわたる和太鼓の音で 実感しています。 6年生の中には、手の皮がむけるほど 練習を重ねている子もいます。 4年生の表現に6年生の和太鼓が加わる八木節、 きっと皆さまの感動を呼ぶ演目となるでしょう。 9月26日(火)の給食9月26日 3年生スーパーマーケット見学
3年生は、社会科の学習で地元のスーパーに見学に行きました。
売場の秘密をたくさん教えていただいたり、普段は入れない厨房(肉や魚を切る所)を見学させていだいたりと、実際のお店の様子をしっかりと学習しました。見学後の質問タイムでは、たくさんの質問をして、学習したことを深めることができました。 【9/25(月)全校朝会】
今日の全校朝会では、運動会に向けて「スローガンの発表」と「赤白決定」を行いました。
まずは、代表委員会の担当から、今年度の運動会のスローガンが発表されました。 今年度のスローガンは、『正々堂々全力で心を燃やして世界一楽しもうぜ!』です。 各クラスから出てきたキーワードを代表委員会でスローガンにまとめました。 そして、ドキドキワクワクの「赤白決定」です。 A組、B組という形で分かれていましたが、各組の団長が代表で「?BOX」から赤白玉を選んで取り出します。 緊張が走る中、今年度は、A組が「白」、B組が「赤」に決まりました。 自分が「こっちがよい!」と思っていた色になった子も、残念ながらなれなかった子もいたと思いますが、 その後の「ゴー!ゴー!ゴー!」の歌では、自分のチームの色を大きな声で叫んでいる姿が見られました。 運動会まであと2週間。体調を整えて、元気に頑張っていきましょう! 3年生 算数少人数「円と球」
3年生から算数の授業は、
2学級を3分割して行っています。 問題や計算を”ぐんぐん”取り組みたい「ぐんぐん」 みんなと意見交換しながら取り組みたい「ばっちり」 自分のペースで理解を深めたい「じっくり」 の3展開です。 今日は、3年生「円と球」の単元で 二つの本屋さんのうち、家から近いのはどっちかな? を ・見ため ・定規で長さを測る ・コンパスで長さを写し取る という視点で 3つのグループが、それぞれのペースで 取り組んでいました。 9月25日(月)の給食2年生 運動会表現「手ぬぐいをグルんグルん(仮称)」
2年生の運動会・表現の練習が校庭で始まりました。
子どもたちは、体育着に うん?なぜだか、肩に手ぬぐい、タオルをかけています。 汗をかいたときに拭くためかな、と思っていたら 大間違いでした。 曲に合わせて、手ぬぐい、タオルをグルんグルんと勢いよく 回していました。 みんなの動きがシンクロすると 感動の舞になることでしょう。 子どもたちの笑顔とグルんグルんのシンクロ、 見応えたっぷりの表現になりそうです。 ぶらぼー!通信♪7♪「2年生 声で音楽づくり」
夏休みに、海や山、涼しいおうちの中で見つけた様々な「おもしろい音」を
声で表して、音楽を作る活動を友達と協力して取り組んでいます。 みつけた音を友達と紹介しあい、「この組み合わせ、面白いね」 「最後はバーンって大きくしよう」と話し合いながら、 重ねかたや組み合わせを決めていました。 どんな音楽ができるのか楽しみです。 6年生 運動会・表現「フラッグ(仮称)」
「6年生の表現は、どんなことするの?」
と担任の清水先生に尋ねると ニンマリして「秘密です」 「植田先生と子どもたちが、すっごくがんばっています」 という返事ばかりでしたが とうとう、今日、校庭での練習が始まりました。 今まで聞き覚えのある曲に合わせて フラッグが空を切る音がかっこよく、 隊形や、フラッグのシンクロする動きも 「わぁー」という感じです。 運動会当日までに、どう進化していくのかが楽しみです。 9月22日(金)の給食開校記念集会 第2部
開校記念集会の第2部は、
集会委員会児童による 「猛獣狩りに行こうよ”池之上バージョン”」です。 集会委員会児童が、黄色い帽子の1年生スタイルに変身し、 「池之上小に行こうよ」「池之上小に行こうよ」と 歌い出し、「ランドセル」とか、 「たくましくて おもいやりのある こ」とお題を伝えると その言葉の人数が集まって、輪をつくるというものです。 同じ学年ばかりにならないように! という条件もあり、 異学年で、お題の人数になるよう、声をかけあっていました。 最後に、全校児童で校歌を歌い、お祝いの集会を締めくくりました。 さらに、今日の給食は、誕生日を祝うメニュー、 これもとっても楽しみです。 |
|