運動会の練習

各学年運動会へ向けての練習が進んでいますが、いよいよ3日前なので本番で着る衣装や身に付けるものをもち、本番と同じ格好で練習しています。今日の午後は2年生の表現運動の練習。とてもかわいらしく、かっこうよく表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月24日(水)今日の給食

<献立>
カレーうどん
牛乳
キャラメルポテト
茎わかめのサラダ


 今日のサラダには、「くきわかめ」が入っていました。茎わかめは、海藻の「わかめ」の茎の部分です。いつも食べている「わかめ」は、葉の部分です。茎わかめは、わかめよりも歯ごたえがあって、コリコリした食感がおいしいです。食物繊維が多くおなかの掃除をしてくれます。
 キャラメルポテトは、砂糖と水とバターを煮たところに、カリッと素揚げしたさつまいもを入れて和えました。どのクラスでも大好評で、もっと量を多くしてください!という声をもらったり、おかわりじゃんけんをしていたり、よく食べていました。
画像1 画像1

令和5年5月23日(火)今日の給食

<献立>
黒砂糖パン
牛乳
スパニッシュオムレツ
キャベツのクリームスープ
ニューサマーオレンジ


 ニューサマーオレンジは、「日向夏」「小夏」と呼ばれることもあります。レモンのような鮮やかな黄色のみかんですが、甘味があって、ジューシーで、さわやかな香りが広がる美味しいみかんです。宮崎県の農家で偶然発見された品種だそうです。皮の白いふわふわしたところが、他のみかんと違って苦味や渋みがほとんどないので、白いところも美味しく食べられます。お家で食べる機会があったら、りんごのように薄く皮を切って、白い所も一緒に食べてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

今日は運動会の全体練習がありました。計画委員会のみなさんの進行による開・閉会式の練習では、団長による優勝旗、準優勝楯の返還や、児童代表の言葉、得点発表などの練習をしました。最後に応援合戦の練習です。気合の入った応援団の態度や声に応え、赤白それぞれの組の子どもたちも精一杯の応援の練習をすることができました。観ていて涙が出そうになるくらいの素晴らしさでした。本番当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての毛筆

3年生は、初めて毛筆の学習に取り組みました。最初の作品は、漢字の「一」を書きました。穂先の向きや、筆を握る力加減に苦戦しながらも、お手本をよく見て作品を仕上げる様子が見られました。「『一』は簡単だと思ったのに、難しかった。」「もっと難しい文字にも挑戦してみたい。」などの声が上がり、毛筆の難しさや楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT研修

放課後の時間を使って、ICT研修を行いました。講師は本校のICT担当です。現在、ロイロノートなどを学習に使っていることが多いですが、その他にもKey noteやAiテキストマイニングなど便利なアプリがあることを紹介いただき、実際に使ってみました。子どもたちにとっても分かりやすい授業になりますし、教師側としては教材作りがしやすくなるメリットもあります。タブレットが文房具の一つになってきた時代ですから、よりよい使い方について今後も研修を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習

今日の6年生の調理実習のテーマは「野菜炒め」。前回までに学習、計画したことを生かして調理しました。班ごとに協力していて素晴らしかったです。中には鍋ふりにも挑戦している子もいました。「お父さんが料理得意なんだ!」と言っていました。鍋ふりまでは学校では教えないので、おうちの人の見様見真似でやっていました。
調理後は「味加減がちょうどよかった。」「おいしかった!」「美味!」と叫ぶ子も。「人参苦手だったけれど、今日の調理実習で克服できた。」という子や「ハムは痛めた方がおいしいことが分かった。」と学習を通して新たな発見もでき、充実した調理実習となりました。みんなで作った料理、みんなで食べる料理は格別ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月22日(月)今日の給食

<献立>
ハッシュドポークライス
牛乳
ピクルス
メロン


 今日のデザートは、今年初の「メロン」でした。茨城県産の「アンデスメロン」でした。とっても甘くていい香りがしてジューシーで美味しいメロンでした。これから、夏にかけてがメロンの収穫時期です。水分と甘味で、運動会の練習で疲れた体が元気になるといいなと思いました。ピクルスは、、きゅうり・にんじん・だいこん・セロリを甘酢と和えて作りました。パリポリとした食感が美味しく仕上がりました。苦手な子も多いセロリも入っていましたが、おかわりをしている子もいました。
 今週の運動会に向けて、練習が本格的になってきました。朝ごはんもしっかり食べて、力を発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・4・6年生運動会全体練習

1・3・5年生の全体練習に続いて、2・4・6年生も運動会の全体練習をしました。昨年も運動会を経験している2・4・6年生。1・3・5年生より一つ学年が上ですから、整列が早かったり、応援の迫力もさらに凄かったりしました。1年間の成長って素晴らしいと思いました。各学年の種目だけではなく、応援団も運動会の見どころの一つです。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・3・5年生運動会全体練習

いよいよ今週末に迫った運動会。先日雨で実施できなかった1・3・5年生の全体練習を行いました。これまで気持ちのこもった練習を続けてきた応援団の全体デビューです。1・3・5年生の中では最上級生の5年生。団長を中心に応援合戦を盛り上げてくれました。とても素晴らしかったです。1年生も開会式であいさつする練習をしました。当日へ向けて準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月19日(金)今日の給食

<献立>
ごはん
かみかみ佃煮
牛乳
魚のごまだれかけ
けんちん汁


 毎月19日は「食育の日」ということで、かみかみ献立の給食になっています。かみかみ献立とは、噛みごたえのある食材や料理を組み合わせた献立です。今日は、発芽玄米入りのごはんにしたり、じゃこや昆布を使った「かみかみ佃煮」があったり、けんちん汁の野菜を少し硬めに仕上げたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係活動

運動会を支える5、6年生の係活動。等々力小学校には、計画委員、出発・ゴール、審判、児童管理・救護、放送、得点、保護者誘導・諸表示、用具、応援団の9の係があります。今日の6校時は第1回目の活動日でした。保護者誘導・諸表示係は会場に設置する看板の整理や点検、スローガンを描いた看板を作成したり、当日の司会進行の練習をしたりしている計画委員会、審判係はどのレースを担当するか分担、用具係はどの用具をだれがどこへ運ぶか、プログラムも見比べながら考えていました。その他の係の子どもたちも先生方と一緒にしっかりと打ち合わせ、活動していました。子どもたち一人ひとりが役割をもって、運動会当日まで準備をしていきます。当日の活躍も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会表現の練習

1週間後に迫った運動会。今週は各学年校庭に出て表現運動の練習をしています。1時間目は4年生の練習時間。みんな笑顔で楽しそうに踊っていました。各学年の表現運動、当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭整備

大玉送りの練習の後の時間を使って、6年生が全員で校庭の石や枝拾いをしてくれました。広い校庭ですから、ふだん使っていて気づかない石や枝が、しゃがんじっくり探すとたくさんありました。運動会へ向けて安全面でも6年生は活躍してくれました。6年生のみなさんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉送り競争練習

今日は、2、4、6年生の大玉送りの練習日。昨日よりみんな1つ学年が大きい子どもたちですから、力強さが増し、大玉を早く運ぶことができました。こちらも本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月18日(木)今日の給食

<献立>
わかめごはん
牛乳
ジャンボぎょうざ
豆腐とチンゲン菜のスープ
ゆで空豆


 今日の空豆は、さやつきのものを届けてもらい、1校時に2年生がさやから豆を取り出してくれました。旬の話や、空に向かって育つので「空豆」という名前になったという話をしてから、さやむきをしました。「楽しかった―!」「50個とれた!」「中にふわふわがあった」「お豆はツルツルしていた」など、いろいろな感想がありました。給食の時間には、「苦手だったけど、今日食べてみたら美味しかった」という子もいました。お店で空豆を見かけたら、ぜひお家でも味わってみてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉送り競争の練習

今日は、運動会で行う団体競技の、1・3・5年生の大玉送り競争の練習をしました。コロナ禍の運動会では、全校競技は実施しなかったので、1・3年生は初、5年生は2年生の時以来の大玉送り競争となりました。それでも、1回目の練習でコツをつかみ、2回目のれんしゅうではスムーズに大玉を運ぶことができました。今日の結果は引き分け。当日は赤組、白組どちらが勝つでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい

等々力小は敷地の周りの花壇に花がいっぱいです。子どもたちが育てたり、主事さんがお世話をしたりしていますが、それだけではなく、おやじの会のOBであり青少年委員の方がお世話をしてくれています。今日の朝から水やりや手入れをしてくれました。花が咲いていると心が和みます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究

等々力小学校は、国語を研究教科として、「深い学びを促す国語科の授業〜多様な考えを引き出す指導の工夫〜」を研究テーマとして研究を行っています。一昨年からお世話になっている、兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授 西田 太郎先生を講師としてお迎えし、校内研究全体会を行いました。問いをどのように作っていけばよいのか。交流活動の工夫をどのようにすればよいのかなど、最先端の国語科の研究をもとにご指導いただきました。最初の研究授業は6年生。6月の研究授業が楽しみです。より良い授業目指して研究を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年5月17日(水)今日の給食

<献立>
クッパ
牛乳
チャプチェ
きゅうりの南蛮漬け


 今日の給食は韓国の料理でした。クッパは韓国語で「クㇰ」がスープのこと、「パㇷ゚」がご飯のことを表しています。スープにごはんを入れて食べる料理です。スープは、鶏ガラと野菜くずをコトコト煮て美味しいスープをとり、野菜と溶き卵を入れて作りました。
 チャプチェは、春雨の野菜炒めです。今日は本格的に韓国春雨を使いました。日本でよく食べられている春雨は緑豆という豆のでんぷんで作られていますが、韓国春雨はじゃがいもでんぷんで作られていて、モチモチの食感がおいしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29