[4年]英語を通しての学び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つの活動を通して英語に親しみました。旅行会社の店員などになりきりながら、友達と英語でのやりとりを楽しみました。 【2年】ずいずいずっころばし![]() ![]() 4人で手を出して音楽に合わせて手を動かしました。 【仲よし学級】節分グッズ作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛糸で、鬼のモジャモジャ頭を表現しました。 様々な毛糸の色の組み合わせがあり、個性豊かな作品が 完成しました。 最後に、みんなでファッションショー♪ 【6年】クラスページ![]() ![]() 「思い出すごろく」 期限があと僅かですので、 担当の子が気合い入れて頑張っています。 【6年】算数のまとめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、6年間のまとめ。 黙々と1人で取り組む子、教え合って取り組む子、それぞれの学び方で進めています。 【6年】納豆の川![]() ![]() ![]() ![]() 「納豆の川」というゲームをしました。 新聞紙の上にしか乗れません。 新聞紙から出てしまうと納豆の川にドボン。 新聞紙2枚を使って8人みんなで納豆の川を渡れるように協力して進みます。 【6年】何をやってるところでしょうか?![]() ![]() 2チームに分かれて チームワーク、リズム、美しさ、演出 4つの観点で競いました。 【仲よし学級】響け!![]() ![]() 今年も子ども達は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて演奏できるように、練習に取り組んでいます。 3月9日(土)、仲よし学級の演奏が6年生の心に響くことと信じています。 【仲よし学級】外国語活動![]() ![]() 「Simon says」のゲームは、いつも盛り上がります。 今回も「Once more!」の声が上がりましたが、メインの学習は、天候、感情、動物の単語を覚えることです。みんなで楽しく単語の学習ができました。 【6年】休み時間![]() ![]() 休み時間に一緒に練習していました。 【6年】大なわ跳び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】合同練習![]() ![]() 【4年】30分間たたき続ける![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楮の皮の汚れをとり、叩いて潰して繊維を細かくしました。 木槌でたたき続けること30分間! 「え?先生、30回じゃなくて、30分?!」と聞き返している子がいて笑ってしまいました。 30分間、一生懸命にたたき続けたので、手に豆ができてしまう子がたくさんいました。 いよいよ来週は、自分達で作った紙料で和紙を漉きます。 【4年】みんなでジャンプ!![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組は、2年2組と 大なわの交流会をしました。 ドンマイ!いいね!など声を出して、仲良く交流できました。 【1年】ハガキを出しました!![]() ![]() ![]() ![]() 書いた相手のことを思って 一人一人が大切にポストに入れていました。 ハガキが届いた時、受け取った方は、きっと喜ばれることでしょうね。 【2年】国語「おにごっこ」![]() ![]() 中には「ウーパールーパーおにごっこ(ウーパールーパーのポーズをしながら追いかける)」というユニークな発想もありました。1時間で3、4ページ書く子もいて、驚かされます。 【仲よし学級】4・5・6年生書写「たつ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字よりも平仮名のほうが難しいです。 まずはじっくりと「た」の二画目の斜め線だけを 練習しました。 次に、「つ」も、「卵を包むような形で」 「終わりの部分が、長くなりすぎないように」 「半紙に2文字入る、ちょうどよい大きさで」などなど、 集中して書きました。 小筆の練習として、「年」の字も練習しました。 「名前と同じ小ささで」「書き順も気をつけて」 練習しました。 清書は、次回の授業です♪ 【6年】バスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】琴![]() ![]() ![]() ![]() 廊下を歩いて音楽室に近づくと、日本の唱歌「さくら さくら」が聞こえてくるではありませんか。しかも琴の音色で。 音楽室に入るとたくさんの琴が並び、真剣に琴を弾いている姿に感動しました。 【4年】親切?それとも、おせっかい?![]() ![]() この行動、親切なのかな?それともおせっかいなのかな? みんなで本当の親切について議論していました。 親切にも様々な親切があり、手助けせずに見守ることも親切だということを話しました。 |
|