未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

14期生 技術

今14期生は木工の授業に取り組んでいます。ギーコギーコ音をさせながら真剣に木材と向き合うフナキボ生も素敵です【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬式テニス部 

画像1 画像1
画像2 画像2
新人大会前日に男女で団体戦を行いました。明日の大会も頑張ります。(伊井)

国士舘大学へ

画像1 画像1
今日は国士舘大学の教員免許を取得する学生に向けて講義を行なっています。石塚、村松先生が話、最後は菅野校長が講義を行っています。
石塚

白村江の戦い

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生歴史では飛鳥時代の学習を進めています。水城の大きさを感じるため、校庭に出て校舎を基準にそのスケールの大きさを確認しました。
石塚

水泳部 泳ぎ納め

画像1 画像1
本日でプールでの活動を終えました。

9月末までしっかりと泳いで、トレーニングを積むことができました!(片山)

新しい人権

画像1 画像1
3年生公民では新しい人権の学習を進めています。科学技術と人権について周囲の人との意見交換の時間を設けると「難しい問題だなぁ!」という声が聞こえてきました。
石塚

3年生委員会&係決め

画像1 画像1
3年生は中学校最後の委員会、係を決めています。
後期は生徒会役員の子たちが任期満了に伴って、他の委員会にも所属できるようになります。
3年生にもなると笑いをとりながら立候補演説をする子もちらほら。
どのクラスも楽しそうです。

嶋川

ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の5校時にビブリオバトルが行われました。みんな発表も質問も頑張っていました!
石塚

13期生 英語

国語の授業の隣のクラスから英語の先生のきれいな発音が聞こえてきました。ここでもフナキボ生の集中する姿がありました【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13期生国語

平家物語に取り組んでいます。定期考査が終わったばかりですが、みな真剣に取り組んでいます。こういうところがフナキボ生ですね。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトルスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の1年1組の様子です。
班内でのビブリオバトル、どの本も興味をそそるものでした。クラス代表は誰の手に!(田島)

夏季総体表彰式

昨日、世田谷区中体連夏季総合体育大会の表彰式に代表生徒が参列し、女子第2位、男子第4位の表彰状をいただいてきました。この夏に全運動部のフナキボ生が努力した成果です。【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2

ふなきぼの朝

朝晩、めっきりと涼しくなりようやく秋の訪れを感じられるようになってきました。そう、水泳の授業も今週で終わりになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石塚

練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末に総合運動場で行った練習試合の様子を保護者の方に撮影していただきました。
石塚

三年公民

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の公民ではテスト返しと新しい人権についての学習を進めています。テストについては期末考査に向けての振り返りも行いました。
石塚

出張アップス

放課後のピロティに見慣れぬ屋台が…。そうです。今日の出張アップスは、初の野外での試みです。アップスお手製の屋台が登場しました。ちょっと古びた木の塗装の雰囲気がなんとも言えない味をだしています【菅野】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー部 ベストショット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(山内)

バレー部 世田谷北地区2位!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日、船橋希望中で世田谷北地区新人大会決勝リーグが行われました。
粘り強くボールをつなぎ、4チームリーグで全勝しました。
決勝では北沢中に敗北しましたが、2位となりブロック大会の準シードを得られました。
試合を重ねるごとに成長しています。ブロック大会に向けて課題を改善していきます。
今日も沢山応援に来ていただきました。朝早くから遅くまでありがとうございました!
(山内)

優勝

画像1 画像1
世田谷区中体連の秋季大会で優勝することが出来ました!
石塚
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報